こんなことがありました

内町だより 5月16日(木)

お天気に恵まれた今日の予行練習では、種目競技だけでなく、係の仕事を頑張る子ども達の姿がたくさん見られました。改めて高学年の子ども達の成長を感じました。

にっこり放送係や全体記録係は、予行練習の開始前に仕事の分担や確認をしていました。アナウンスも団体戦の結果の記録も運動会の大切な仕事ですね。

笑う準備係は、競技の準備に大忙しでした。たくさんの物品を持っててきぱきと動く姿が頼もしいですね。

にっこりチャンス走のカード並べも準備係のお仕事です。次のスタートまでもうすぐです。急がなくっちゃ!

期待・ワクワク救護係は、けがをしたり、体調が悪くなってしまった人のお世話のため、待機しています。念のためにAEDも準備してあります。けがなどせずに、みんな元気に終われるといいですね。

にっこり審判係は、個人種目ではゴールテープをもったり、入賞児童を引率したりする役割です。

笑う審判係は、団体戦では勝敗を発表したり、勝利チームの旗を掲げたりもします。この種目は紅組が勝ったようですね。

期待・ワクワク看護係は、下級生の演技中にちょっと一息。小さい子のお世話は大変ですが、トイレに連れて行ってあげるなど、優しくお世話していました。当日もよろしくお願いしますね。

にっこり着順記録係は、個人種目の着順をしっかりと記録していました。入賞者が次々と入ってくるので大忙しです。

笑う招集・引率係は、入退場のお世話をしていました。種目によって連れて行く場所が違うので、しっかりと覚えてないといけないので大変です。後ろの下級生を気遣いながらしっかりと引率する6年生です。

喜ぶ・デレ指揮係は、出発合図のお手伝いをします。担当の先生と一緒にてきぱきと動いていました。

にっこり応援団は、今日も絶好調です。元気いっぱい声を出していました。

笑う運動会を支えるために多くの子ども達が一生懸命に動いていました。とても清々しく感じました。