こんなことがありました。

できごと

この時期の「あるある」 3年生編

1,2年生は昨日に引き続き学年末テストなのですが、3年生は先月に終わっています。

そんな3年生の「あるある」をご紹介しましょう。

体育の授業で、身体を動かしています。抑えながらもストレス発散かな?

ケガをしないようにね!

下は家庭科の時間

「育児」の単元のまとめでしょうか。

手作り絵本の発表会ですね。心がキュンとする出来映えです。

そして、次も「3年あるある」

学級新聞の最終号ですね。

卒業は 嬉しくもあり さびしくもあり 

次回は2組を掲載します。

 

 

この時期の「あるある」

今日は何の日かというと

1・2年生の学年末テストです。

あるある1→直前まで準備していた形跡が廊下に散乱しています。

室内は

当然ですが、全員真剣です。

あるある2→清掃まで手が回らないのか、ガラスが汚れています。(近日中に対応を)

そして

あるある3

英語の先生は「聞き取りテスト」の音だしで、大わらわです。

そして、あるある4

各教室から、スピーカー切り替えの合図を送ってもらうのですが、シャッタータイミングは合ったのですが、肝心なピントが合ってません。(心の中で合わせてください)

そして、どこからともなく音楽が聞こえてきます。

3年生は卒業式歌の練習ですね。これも「あるある」ですね。

おや、違う音色も聞こえてきた・・・これは?

別な音楽室では、専門家の方がピアノの調律をしていました。

これも、卒業式前のこの時期の「あるある」です。

祝日写真館

ある日の放送朝会より

これは、「お手を拝借~」じゃなくて、本校生徒会名物の「KIP(キップ)」です。

そして、朝会が終わると・・・

「今朝の『KIP』はタイミングが合ってなかったわ! あれじゃダメよ! まだまだ修行が足りないわ! 放課後も練習よ!」(セリフはイメージです)

学校はネタの宝庫です。

昨日、今日と良い天気が続いています。ポカポカ陽気です。春ですねえ。

春と言えば・・・係の引継ですね。

上の写真は、今朝の放送朝会。

進行係が2人いますね。1人は新人の女子。もう1人はベテランの3年男子。

こうして、仕事内容が引き継がれていくんですね。

そして、春と言えば

 

体育館に何かが運び込まれました。ちょうど良い具合に車の中が見えませんねえ。

そして、春と言えば 

今朝、市内某所で発見しました。

今年の初めての梅の花です。

みなさんも、身のまわりの春を探してみてはいかがでしょうか。

気持ちがちょっと軽くなりますよ。

それぞれの昼休み

このように

自主的な学習に取り組む生徒もいれば

お盆洗い等の係活動に勤しむ生徒もいれば

自主的な学習に取り組む生徒もいれば

お盆洗い等の係活動に勤しむ生徒もいます。

それぞれに価値のある、大事なことです。

そんな北中生、私は大好きです。

学校だより(第38号)を発行しました

今回の内容は

〇 金賞!ゴールド!

〇 最近の校内の雰囲気

〇 来週・再来週の行事予定

こちらをクリックしてください→38号2月19日号.pdf

 

訂正のお知らせ

2月5日に発行した第36号に誤りがありましたので、修正したものを

掲載いたします。大変失礼いたしました。

こちらをクリックしてください→36号2月5日号.pdf

今日の授業ハイライト  (黒板の前で行われることといったら)

通常はこのように

先生が熱弁をふるい、指導を進める・・・のが一般的ですが

ん? この授業では、何かが違う

「いくら走ったところで、ダンゴムシのような・・・」 (←と、聞こえたような気がしました)

どうやらこれは、国語で「走れメロス」の一場面を演じているようです。

(ダンゴムシと言っていたような気がしますが、イモムシだったか?)

頑張れ、メロス! 激怒するか!?

学校バックヤードツアー番外編 (給食用エレベータ点検の巻)

土曜日夜に大きな地震がありました。

本校では被害はありませんでしたが、給食用のエレベータについては、

専門の業者さんが確認するまでは使用できませんでした。

さきほど、その担当の方がおいでになり、確認作業を行いました。

「バランスウエイトが外れてるのが分からないで動かすと大変なんですよ」

「北中さんは異常なしです」

とのことでした。

話を聞くと、お一人でいわき市内を担当しているとのこと。

作業、ありがとうございました。

 

 

 

ビフォー・アフター(前・後)と言うよりは ドゥアリング・アフター(最中・後)かな

昨日の雨

これがドゥアリング(during=最中)

空は晴れてましたが、まだ雨が降ってました。

校庭は池のようになっています。

次にアフター(after=その後)

夜が明けたら、水が引いていました。

あっ何かやってる

3年女子の体育ですね。

ちょっと密集ぎみかな・・・と思っていたら

「もっと離れて~ 大きくパスを回す~ そうすれば、足も蹴られないよ~!」

とのアドバイス

その結果

めざせ東京オリンピック!

さて、さっきの「ドゥアリング・アフター」の間には・・・

こういうビトイーン(Between=間)があったんです。

校門周辺や、門扉のレールをきれいにしてくれてます。ありがとう!

今日の授業ハイライト

何の授業でしょうか?

これは3年生の美術です。

この季節の3年美術と言えば、アレですね。

これです。自分の名入りの「落款(らっかん)」作りです。

こちら ↑ は荒削りですね。

一方

こちら ↑ は、最終段階に近づいている模様。

ううむ。なかなかのセンスですなあ。

完成が楽しみ!

今朝7時に本校の木管三重奏チームが、青森県八戸市に向けて出発しました

明日のアンサンブルコンテスト東北大会に出場するためです。

まずは

荷物の積み込みです。

そして

激励のアイテムを受け取りました。

何かというと・・・

トッパです。

これで東北大会を突破して、全国大会へGO!

(マスクしてるけど)その笑顔があれば大丈夫!

頑張って&楽しんできてくださいね!

今日の6校時に、生徒会委員会が開かれました。今日の「会合」は後期の反省やら、来年度への引継準備等が主な議題。

こちらは「会合」の直前に遭遇した、学習広報委員会の実際の「活動」

各学級の新聞を掲示しているようです。

そして、こちら ↓ が「会合」です。

みんなで良い知恵を出し合ってほしいですね。

「知恵」といえば

うっ、耳が痛い・・・

理科の授業の醍醐味は、なんと言っても実験です。「実験」って言葉、萌えますよね~(えっ?私だけ?)

2年生の「電流と電圧と抵抗」の単元です。

まずはお手本

そして各班で「実験開始~」  う~む。萌えるなあ♡

萌えてる場合ではありません。 まずは機器の配線です。

これで良いのか? 

本当に良いのか?

スイッチ オ~ン!

優しい先生方が背後から「無言の圧力」・・・もとい!「 タイムリーなアドバイス」!

電圧を変化させて、電流値を読み取ります。

そして、グラフを作成します。

こういうグラフになれば、実験成功!

そして、実験後は

実験器具一式をケースに格納。

う~む、こういうケース、秘密っぽくて、萌えますねえ!

以上、第2実験室からお送りしました。

なお、このテープは自動的に消滅する・・・プシュー(←昭和ネタ)

 

 

 

放課後あるある (何と言っても、生徒の素の表情が見られるのは放課後でしょう←個人の意見です。効能を保証するものではありません)

放課後の一コマ

良い笑顔だ!

↓ 放課後の2コマ目

サッカー部&活動場所に向かうハンドボール部

表情は見えないが、きっと笑顔のはず

↓ 放課後の3コマ目

野球部&テニス部かな 人待ちのようですね。

待たされてても、きっと笑顔のはずです。

↓ 待たせているのは君たちかなあ? 待たせていても笑顔だ!

こちらも活動準備中。マスクの下はきっと笑顔!

そして

これも「放課後あるある」の一コマ・・・

事務室前の電話に殺到(2人だけですが)

「迎えに来て~♡」(セリフはイメージです)

放課後も楽しい北中です。

今日の給食はデンジャラスなメニューでした。下の映像から、そのメニューを想像してください。

今回は3年生の各学級を取材しました。

グループで食べたい所ですが、このご時世ゆえに「前向き」です・・・

写真が暗くて机の上が良く見えませんが、何となくアレかな?

ん? 箸で食べてますね・・・

ということは和食系?

ああ、これも暗い。せっかくピースをもらったのに・・・

 

I

ううむ、なかなかメニューが見えない

 

おお、あそこにこのメニューをワイシャツで食べる勇者が!

・・・ということで、今日のメニューはコレ!

「カレー南蛮~」←アニメ「ドラえも〇」で読んでほしい!

スパイシーでとっても美味しいのですが、ある意味でデンジャラスなメニューですよね。

(あの勇者、ワイシャツ大丈夫だったかな?)

家庭科の楽しみは何と言っても、みんなで作る「調理実習」ですよね。でも、最近のご時世では、なかなか・・・

そこで登場!

「おにぎりコンクール~!」←アニメ「ドラえも〇」風に読んでくれると嬉しい

大きさや、柔らかさ、形がポイントのようです。

そして先生からのQ

「今回、初めておにぎりを握った人~」

答が ↓ こちら

なお、作ったおにぎりは、スタッフが美味しくいただきました。

(スタッフって、生徒の皆さんの事です)

みんな、幸せそうな表情でした。

と、言うことは・・・

最後の学力テスト! がんばれ!

 

今日の6校時目に行われたのは・・・写真を見れば、一目瞭然

待機中

まあ、上の写真で分かりますよね

残念ながら、演説会の様子は映像がありません(諸般の事情によります)

そして

これは「有権者名簿との照合」かな

その後、記載台にて投票用紙に記入

そして

投票!

その後、秘密の場所で

気になる手元を拡大してみましょう

選管の皆さん、お疲れ様です!

今日の授業から・・・「やることは分かったけど、どうやんの? どうやんの?」

英語の授業です。ALTのジェシカ先生も参加しています。

こういうこと ↓ をやるんですよ。

え~、どうやんの? どうやんの?

拡大しても・・・

え~、どうやんの? どうやんの?

一方、体育でも

こういうこと ↓ をやるんですよ

え~、どうやんの? どうやんの?

他のグループでも・・・

え~、どうやんの? どうやんの?

青春は迷いの連続だ!

向かってくる生徒たち

無理矢理、上のようなタイトルをつけてみました。

小雨が降ったりやんだりの、ちょっと暗い朝でした。

車がヘッドライトを点灯しながら走行中。

生徒は転倒しないで、登校中。

体育の授業では

転倒を恐れず、攻撃中。

だいぶ気合いの入った女子サッカーでした・・・

(以上、なんの変哲もない『北中の日常』でした)

 

リモート(遠隔業務・遠隔操作)までの長い道のり・・・放送朝会編

毎週月曜日には朝の会があります。通常は放送にて行われるのですが、

今回は最先端の「リモート」で行いました。

各学級に配備された「電子黒板」を活用するのですが、

色々な設定があって、結構大変です(と、思っているのは若手以外の職員かな←自虐)

これは先週末の事前準備の様子(レクチャーの場面)

「ええっと、これをあ~して、あれをこうして・・・忘れないようにしなきゃ・・・」

「ちゃんと設定できると、こうなりま~す。ヤッホー!」

(以上、セリフはイメージです)

そして、今朝の本番では

送信はパソコン室から

各教室の電子黒板にも、こんな感じで写っているのかな?

生徒会名物の「KIP」も登場。

「カンペ」を持つスタッフもいるようですね。

私も話しましたが、画面に写る自分の顔を見ながらしゃべるのは、違和感がありますね。

慣れるまでが大変かも(と若手以外の職員は感じているかな←自虐)

さて、今週の生徒会選挙でも、このリモートを活用する予定です。

21世紀ですねえ←当たり前・・・

今日の授業ハイライト(2年生、学級活動)

まずは、全体への一斉指導。その後、巡回して確認。

そしてグループで意見をまとめます

参観に来ている先生が、背後からプレッシャーを・・・・いや、アドバイスを与えています。

こちらでも

かたわらから、無言のプレッシャーを・・・・いや、アドバイスを与えています・・・

そして、まとめた意見を発表。

人前で話すのはドキドキですね。

がんばれ、北中生!

 

 

今日はこんな日でした。(まだ更新作業が不安定ですが、なんとか挑戦してみます)

朝の様子

写真では良く分からないのですが、肉眼ではもっと霧が濃く見えて、幻想的でした。

校内では

おお、ここには愛(♡)が2つもある。

でも視線を変えると・・・

今日は3年生の学年末テストなんです。(1・2年生は学力テスト)

愛もあれば、試練(テスト)もあります。それが人生かもしれません・・・

そして、いつもの風景。

あっ、誰かいる。

 

久しぶりに日中のHP更新に挑戦していますが、時々止まったりして、なかなか順調に進みません

(試しに写真をアップしてみます)

(おっ、なんとか大丈夫みたいですね)

さて、上の場面は・・・

来週行われる来年度の生徒会役員選挙の立候補者たちです。

今日から選挙活動が始まりました。 

そして、下の場面は

昼休みの放送での「応援演説」です。

よりよい生徒会活動のために、頑張ってくださいね。

(なんとか、HP更新ができたようです。一安心です。)

 

今日の北中ハイライトは

まずは体育です。

何してるの?

創作ダンスの発表かな。

動画じゃないので、わかりにくいのですが、

これはいわゆる「チューチュートレイン」とのこと。

正式には何と言うのでしょうか?「縦列ぐるぐる」?

これは? お手上げポーズ・・・ではないですよね。

うっ、だんだん表現が難しくなってくる~

おっ、これはさっきの別バージョンですな。

はい、集合~! お疲れ様~

ネットの調子が良ければ「動画」でアップしてみたいのですが・・・「動画なだけに、どうがな~?」

次に2年道徳研究授業

「法律や決まり事は『絶対』か?」「融通を利かすことはダメなのか?」

それぞれの立場になって、思いをぶつけます。

色々な考え方があるんですね。

以上、リモートですが北中からお送りしました。

 

学校だより(第34号)発行しました

今回の内容
〇祝・県アンサンブルコンテスト金賞
〇テストが接近中です
〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→34号1月22日号.pdf

どうにもこうにも日中のHP更新ができません。(PC本体?回線?)

今日の北中ハイライト

今日はかがやき・きらめきクラスにお邪魔しました。

何してるの?

雑巾を作ってま~す。

ほお、なかなか器用ですね。

画面では良く見えませんが、糸の色を工夫しています。

こちらでは、糸で縫う前に目印をつけていますね。やるなあ。

さて、こちらは3年の某クラス

人がいなくても「絵になる」!

さすが3年生!!

では、また来週お会いしましょう!

「さよなら・さよならさよなら・・・」←このネタを知っているのは、昭和の人です。

 

 

こんばんは。今日は「北中ハイライト」と言うよりは「北中アラカルト」かな。

登校指導(旗振り)をしながら、久しぶりに

計数機(カチャカチャ)で通行量を計ってみました。

7時10分から7時50分の間で548台の車両が通過しました。(乗用車・バス・バイクなど)

ずいぶん通りますね。歩行者も運転者も気をつけましょう。

さて、授業

おお、さすが3年生! 集中の最中ですね。(集中中!)

こちらは体育

何してるの?

おお、浮遊中? 未来に羽ばたいているんですね。

そして、廊下の掲示板には、北中生には有名な生徒会発案の「KIP」が!

受験生川柳ですね。

第3位 反比例 ゲーム時間と 僕の頭脳

第2位 友達の 「勉強してない」 信じられん

第1位 点Pよ ずっと動くな そこにいろ

どれもこれも受験生あるあるですね。

楽しいなあ!

 

 

 

今日の北中ハイライトは、午前中の「動き」に注目しました。

朝です。

走る:新人駅伝大会は中止になりましたが、体力作りのために走り込む姿が。

そして

待つ:信号が青になるのを待っています。

(図らずも『自撮り』になってしまいました。影ですが)

授業から

注目する:先生の話を耳と目と心で聞いています。

計る:テスターで導通や抵抗値を測定しています。

もしかすると、これが「人生初テスター」かな?

(私は「分解系中学生」だったので、テスターも分解したことがあります。復元できなかった・・・)

今日も明るく楽しい北中です。

今日の北中ハイライト

今回は一日の後半に注目してみました

6校時の授業ですが・・・

あれっ?先生、頭かかえてますか?

そんな6校時が終わると

「そろそろ、お掃除部隊がくる頃かな」と思って廊下を見ると・・・

あっ、もういる!いつの間に?

まるで忍者のように音も立てずに!やるなあ!!

さて放課後

「何してるの?」

「なわとびですが、今、ちょうど休憩中で~す」

その後・・・

ジャンプ!痛っ!

がんばれ北中生。

君たちのまわりには

愛がある!

遅くなりましたが「速報」があります。

週が明けてもなぜか日中のHP更新ができません。

速報は、これです ↓  

新聞等でご存じの方も多いかと思いますが、

土曜日にアリオスで開催された「県アンサンブルコンテスト」で

本校からの「木管三重奏」が金賞となりました。

しかも、県内から2校だけの「東北大会」への出場権を獲得しました。

今朝の放送朝会で全校生徒に紹介しました。

顧問の先生いわく「みんな良い子なんですよ~♡」

(当日の写真はありませんが、先週のHPに練習風景が載っています)

 

さて、今日の授業ハイライト はこちら 

体育です。

何をしているのかと言うと

それは一目瞭然

倒立ですよね。

ん?倒立前転?

がんばれ北中生!

 

久しぶりに放課後の様子をお伝えします

夕方の校舎に優しいメロディーが聞こえてきます。

実は土曜日に行われる「県アンサンブルコンテスト(無観客開催)」に出場する本校チームの練習です。

土曜日も楽しみにしていますよ。(でも、聞きに行けないのが残念)

音楽室から戻ろうと、3年教室を通ると

「何してるの?」

「席替え実行委員会で~す」

隣の教室では

「何してるの?」

「卒業文集作成委員会で~す。原稿を提出してくれない人がいるんですよ~!」

まあ「3年生あるある」ですが、皆さん協力しましょうね。

 

 

雪が積もったのですが、翌日にはどうなるのかというと

ここでは、こうなります。

ちょっとさびしいですね。

この景色を見ながら登校していく生徒たち

まるで、まぶしい未来へ歩いているような

そんな華麗なる中学生を待っていたのは

・・・予想通りです・・・

(昨日からパソコンの調子が悪く、日中はこのHP更新ができなくなっています←原因不明です)

 

雪が積もったのは何年ぶりでしょうか。去年や一昨年は積もらなかったような気がします。

今朝の登校風景

辺り一面が銀世界です。

慎重に歩きます。なにしろ雪に慣れていないので。

臨時の除雪隊が出動! ありがとうね!

一方、雪となれば

当然、こうなります。

こうなります

こうなります

? こちらはちょっと個性的

明日の登校時は、スリップに気をつけましょうね!(大人も子どもも)

普段はあまり目にしない光景

あちこちをキョロキョロしていると「おやおや?」という場面に遭遇します。

例えばその1

卒業アルバムの撮影ですね。授業中の真剣な表情をパチリ!

卒業はおめでたいけど、ちょっとさびしい・・・

例えばその2

脇目も振らずに提出物に目を通している先生。かっこ良いですね。

例えばその3

これは学校裏の調整池です。水面に浮かぶのは・・・筏(いかだ)? 調査? 釣り?

例えばその4

空を見上げれば

空を行く飛行機が、朝日を反射して良く見えました。

これは、アメリカのオハイオ州シンシナティから成田へのジャンボジェット(747)ですね(なぜ分かるのか?・・・飛行機マニアなので)

(余談ですが、ジャンボジェットはすでに日本の航空会社では引退しましたね。引退と言えばF4も引退ですね。さびしいなあ←このネタが分かるあなたもマニアですね)

ちょっと行動様式や視線を変えることで、普段は見えない(見ようとしない)場面が見えてきますね。

 

 

3学期初日の様子をお伝えします。

まずは登校風景

なんとなく、みんな楽しそう

始業式は放送で行いました(年の初めなので、明るい話をしたつもりですが・・・スベったかな?)

その後は、学級活動やら授業やら

例えば・・・

日本のお正月ですなあ

一方

こちらも楽しそう

おや、こちらは・・・

こちらは真剣!

体育館では

反射神経を鍛えているのか?

学校生活が戻ってきました。

活気があって良いです!

今日の学校ハイライト(始業式は明日ですよ)

始業式は明日ですが

・・・と言うことは・・・

3年生は実力テストなんです。

頑張れ受験生!

 

渡り廊下には

2年生が「総合的な学習の時間」にまとめた「職業新聞」が掲示してあります。

様々な分野の職業についてインタビューして、まとめたものです。

自分の家族へのインタビューもあるようです。

これは学校の先生へのインタビューですね。

「なるほど!」という内容です。

他の分野の新聞も、かなりの力作揃いです。

さて、明日は始業式ですね。

生徒の皆さんの笑顔に会えるのが楽しみです。

新年早々、これは何だろう。

問1 これは簡単

問2

問3

問4

答合わせ

問1:これは言うまでもありませんので、省略

問2:学校が始まったら確認してください

問3:上に同じ

問4:これです ↓

加湿器のフィルターですね。

と、いうように万全の体勢で登校を待っています。

薫風献上2(くんぷうけんじょう2)

今朝の校舎全景

良い天気です。

校舎裏には縁起物が見えました。

これです

おお!富士山か? こいつぁ~春から縁起が良いわい ♪

すみません。ポリバケツでした・・・

でも、体育館裏には本物の縁起物がありました。

これは何?

あと三ヶ月弱で、こうなるはずです ↓

↑ これは去年の3月下旬の写真です。

今は固い芽ですが、きっときれいな花を咲かせてくれるはずです。

それを信じて、頑張ろうと思う今日この頃です。

 

薫風献上

薄磯海岸にて

ちょっと引いてみると

露光を長くしてみると

見えなかったものが 見えてきます

そして 振り返ってみると

別な星も 見えてきます

(左上に月が見えます)

 

校内で見つけた諸々(もろもろ)

人の姿はなくても、それを想像できるモノが校内にはたくさんあります。

まずは、人の姿がない様子

とか

など

次に・・・「おや、座席に誰かいる・・・」と思ったら・・・

観葉植物が日向ぼっこ。

少しでも日光が当たるように、との心配りなのでしょうね。

そして・・・生徒たちの様子が目に浮かぶようなモノがあちこちに

↑ あら、可愛い♡

さらに

↑  こう言われたら「はいっ!」って言ってしまいそうですね。

そして

↑ 学級新聞ですが、これは力作ですねえ。(ピンボケになってしまいました・・・)

そして、最後に

誰?

こういう事をする人・・・私は好きです。

 

では、皆様良い新年をお迎えください!

 

冬休みに行われていること

本校では、この冬休みは部活動を行いません。

これは新型コロナ感染症拡大防止のためです。

(本校に感染者や濃厚接触者が発生したためではありません←念のため)

図らずも静かな冬休みとなってしまいました。

そんな中で行われているのは

エアコン設置作業の最終確認です。

各設置場所を一カ所ずつ点検しています。

ありがとうございます。

では、皆様、良い新年をお迎えくださいませ。

今日の授業ハイライト

授業には板書がつきもの

お正月のイメージとして「鏡餅」のイラストを描いています。

お餅の最上部に飾るのは・・・本来は「橙(だいだい)」ですね。

お餅は通常は2段かな。

こちらでは

「三角定規ラブ!」←セリフはイメージです。

そういえば高校時代に、フリーハンドできれいな(ほぼ)真円を描く先生がいたっけ・・・あれは神業(かみわざ)でした。

そして、帰ってきた華麗なる〇〇シリーズ

華麗なるシュートぉぉぉ~

 

次は・・・華麗なる・・・何?・・・

いろいろなポーズが重なっていて・・・

ん? 華麗なるコンドルポーズ?

さて、華麗なるバスケットボールの後には

華麗なる・・・

チキンソテー!

今日もごちそう様でした。

今日の昼休みハイライト

学校で最も楽しい時間・・・それは昼休み。 ←個人の感想です。効能を保証するものではありません。

アクティブな昼休み

とか

アクティブですねえ。

一方

働く昼休み

なにごと?

はは~ん。吹奏楽部の副業の「家庭菜園」ですね。

ミニトマトの時期が終わり、次はチューリップを植えるとのこと。楽しみですねえ。これもアクティブの一種ですな。

そして、動(アクティブ)があれば、静もある・・・

若者よ!風に立ち向かえ!

 

12月19日(土)生徒会長サミット報告会にて

午後1:30から文化センターにて開催されました。

本校の生徒会長も、グループ発表メンバーとしてステージ上へ

そして、前年度の本校生徒会長もゲストとして参加

「はばたこう いわきから 日本へ 世界へ 未来へ」を実感できる、濃密な時間を過ごすことができました。

会長さん、お疲れ様でした。

朝の風景 と ちょっとした変化

黙々と走っています。

でも、たまに「ファイトー!」のかけ声も。

ウインドブレーカーがカラフルで良いですね。

さて、登校時に気がついたことがあります。

ほらね。

分かりませんか?

「わかっかな? わかんねだろな・・・」

こちらと比べてみてください。→6月25日の映像 ←クリック

ほらね。

今日の授業ハイライト  (ちかごろ、北中ではやりたるもの)

はやりたるもの

それは

電子黒板

はやりたるもの

電子黒板

はやりたるもの

蹴鞠(けまり)

はやりたるもの

孤立無援のサッカー

はやりたるもの

キーパーが2人のサッカーゴール

 

学校は(考えようによっては)ネタの宝庫です。

※文言は全て「イメージ」です。(釈明)

 

今日の授業ハイライト(20世紀はこういう授業はなかった!)

3年生の技術科です。

先日作った「オーロラクロック」にプログラムを組み込んで、自由自在にLEDを点灯させるんです。

まずは解説

左には電子黒板もありますが、正面の「リアル黒板」でプログラムの概要を説明します。(ハイテクとローテクが、それぞれ活かされています)

そして、各自が

プログラムをフローチャートを使って作ります。

そして、それをオーロラクロックに読み込ませると

クロックが歩行者用信号機のように「ピカっかりピカピカ」と自由自在に点灯するんです。(見えますか?)

驚きです。

21世紀ですなあ←当たり前

今日の授業ハイライト と いよいよ

音楽室から拍手が聞こえたので、静かに入ってみると

ソロのデモンストレーションですね。これはサックスかな。

続いて

こちらはオーボエ。

聞き覚えのある、あのメロデイを演奏。(曲名が出てこな~い!)

「最後のビブラートが良いですねえ」のお褒めの言葉。そして自然と拍手が。

隣の美術室では

うっすらと行列があるような、ないような・・・何待ち?

カッター待ち、です。作品を切り抜いています。額に入れるのかな?

音楽も美術も3年生の授業でした。

どちらも楽しそうで何よりです。

3年生は卒業まで、あと50日ですね。←と書いたら、ちょっとさびしくなってしまいました。

(注:この「50日」は「登校日数」です)

今日の授業ハイライト

今日も冷えました。しかし、北中生は風の子!

朝焼けの光の中を

黙々と

走っています。 

目指すは東京2020か? (いや、新人〇〇です)

さて、次は授業の様子です

こちらも冷えた空気の中(ジェットヒーターは稼働中ですが)

剣士達が修行中か

ここだけ見ると、「ラスボスにひれ伏している」ようにも見えなくもありません。

(実は「安座」への動作中なのですが)

何が始まるのかというと

これは・・・

これは・・・

アレですね!

 

今日の授業ハイライト(実際の発言との一致率つき)

「実際の発言との一致率」とは・・・

最近、忘却力が高くなったので、セリフを聞いても完全には覚えきれないことがあるんです。

「確か、こんな事を言ってたかなあ?」という度合いを%で示してみました。

こちらは3年生の道徳です。絵本を使っての読み聞かせから。

「6秒待てば、心が落ち着くよ」(一致率75%かな)

こちらは2年生の英語

「言葉が浮かばない時は3秒考えよう」(一致率80%)

こちらは数学

「分かんないなら、一日中✖✖✖✖✖!」(一致率0%)

 でも、本校の先生は、こんな乱暴な事は言わないはずです。

「分からない時は、24時間考えなさいね♡」かな?

そして、こちらは理科

「重力(じゅうりょく)と書いたつもりが~『動』(うごく)になってしまった!!」(一致率95%)

学校は、やっぱり楽しい!

来週、またお会いしましょう!

 

先ほど取材依頼があったので3年某組に行ってみました。

昼食中にお邪魔しま~す。

う~ん、あの辺が怪しい・・・

これは一体・・・

「今年の漢字」の予想ですね。

掲示されているプリントには「自分編」「予想編」「おまけ編」とあります。

「予想編」は14日に清水寺で発表されるものの予想ですね。

ピタリ賞には豪華賞品があるとかないとか・・・(この文言は「イメージ」です)

今年は・・・アレかなあ?

今日の授業ハイライト(〇〇タイム特集)

体育館から歓声が聞こえます。

素早いドリブルにカメラも追いつきません! 今こそ攻撃の時!(アタ~ックタ~イム!)

シュートが決まったのか?はずれたのか? (ドキドキタ~イム!)

熱い男達の戦いの隣では

女子が「スマイルタ~イム」・・・って、違う~! 試合を応援しなさ~い! ほらシュートが決まりそう!

教室では

板書タ~イム! 聞こえるのはペンの音と、ハナをすする音・・・

調理室では、すでに「お片付けタ~イム」 (遅かった!←心の声)

みたらし団子を作ったとのこと。

先生に内緒でナベの底の「みたらし」を味見!なかなか美味しかったです!。

「ジャブジャブタ~イム」 片付けも手際が良いですね。

以上、セリフは全てイメージです(と考えてください)

それにしても、みんな良い動きしてます。

 

アンサンブル プチ発表会

昼休みに体育館で行われました。

きれいなメロデイが体育館に響きました。

木管四重奏です。

タイトルは「道(みち)」です。

しっとりとした音色が心地良かったです。

 

(フルートやサックスは金属製ですが、分類上は「木管」だそうです。

昔は「木」で作られていたのかな?)

北中バックヤードツアー番外編 「レスキュー隊、出動!」

まさに、そんなセリフが浮かびますが、そうじゃありません。

実はこの作業は「GIGAスクール構想」の一環として進んでいる、Wi-Fiアンテナの設置工事なんです。

ちなみに「GIGA」とは

「Global and Innovation Gateway for All」の略です。

日本語にすると・・・

「グローバルとイノベーションのゲートウエイを全員に」となります。・・・全然日本語じゃない・・・

意訳すると・・・

「世界を舞台に活躍したり、技術革新を起こしたりするためのきっかけをみんなに」

となるでしょうか。(誰か、もっと分かりやすくして~)

その実現のために、現在は「生徒全員が、一人一台のPC端末で、高速インターネットが利用できるよう」に急ピッチで作業が行われています。

こんな場所や

こんな場所でも

授業中なので、色々と配慮しながらの作業です。

それにしても・・・働く人の姿って格好良いですね~

華麗なるプレーの先に待つものは

青空が目にしみる・・・(セリフは全部、完全にイメージです)

3年生女子の体育です。

華麗なるオーバーヘッドキック

華麗なるステップ

華麗なるボールキープ

華麗なるドリブル

そして!

華麗なるゴーーール! と、思ったら、入ってな~い! 残念っ!

そして、華麗なるサッカーの後には・・・

まあ、予想通りの展開ですな。

そして、これまたお決まりの「サッカー後の美味しい顔って、どんな顔?」

逆光で顔が良く見えないのも、お約束かも・・・

 

今日の授業ハイライト(セリフは完全にイメージです)

何と言っても、動きがあるのは「保体」の授業ですね。

「良く見てて~! ココで、こう!」

「おお、バッチグー!」←古い

「おお! 新種目『跳び箱ダブルス』か?」

↓ 問:それぞれの吹き出しにはどんなセリフが入りますか。

   次の3つから選びなさい。

     「時を戻そう!」

   「立て! 立つんだ!ジョー!」

   「やればできる!」

「やればできる!」が出たところで・・・

その頃、国語(書写)では

 練習していたのは「不言実行」です。

ところで「不言実行」の反意語は何?

「有言実行」?  →言葉にするし、行動もする。

「不言不実行」? →言葉にしないし、行動もしない。 

「有言不実行」? →言葉にするけど、行動はしない。

う~む・・・色々考えちゃいますね。

 

今日の授業ハイライト(セリフは全部イメージです←強調)

英語です。

「これが『挙手』だあ!」

同じく英語

「これが『音読』だあ!」

次に美術では

「実はマスキングテープ!」

次に書写

「月一(つきいち)?いやいや『げっこう』です」

「ちょっと待て! 時を戻そう!」

以上、セリフは全て、完全にイメージです!

学校はネタの宝庫で、楽しいです。

昼休み、何してた? ←どこかのTVドラマのタイトルのようですが

中学生は風の子! と、ばかりに校庭で身体を動かす若者たち

ボール遊びです

ボール遊びです

ボール遊びです

ラグビーです

目指せ東京2020です

一方、図書館では

本を読む人

借りる人、貸す人

そして!

やはり3年生は自主学習。

写真が暗いのは、撮り方のせいです。

決してこの教室の雰囲気が暗いというわけではありません。

以上、それぞれの昼休みでした。

新キャラ爆誕か? 

理科室廊下の掲示板に

理科で習う「周期表」について、分かりやすく解説してあります。

作者の名前は・・・

2年Kr組の楠クリプトン太郎(にねんクリプトンぐみ くすのき クリプトン たろう)

作者は、この先生(ですよね)

良いですね~「クリプトン太郎」・・・どんなビジュアルなのか・・・次回作に期待してます!

(最初の映像の解説プリント。あとで一枚ほしいです!)

コレは何でしょうか?

先週から「アレ」とか「コレ」とか。

今日はコレです。

グリーンベルト横に大きなトラックが3台到着。

何かを降ろしています。

コレです。

何?

そして、1階の秘密の部屋へ一時保管。

現状はコレです↓

秘密の箱・・・とだけ言っておきましょう。

 

先週の金曜日の「アレって何?」の「アレ」はコレです。

「アレ」の正体は、全学級に設置された大型の電子黒板(ディスプレー)です。

さっそく活用してますね。

映っているのは、英語の授業では「この季節あるある」のアレですね。

ヒント:「お主もワムよの~」←このダジャレが通用するのは、昭和の人だけです(断言!)

こちらでも

これは社会科。ベルサイユ宮殿?

宮殿といえば、先日ラジオで「シュヴァルの理想宮」という話を聞きました。

素敵な話でした。興味のある方はお調べを。

そして

こちらは定番のデジタル教科書です。

21世紀ですね。←当たり前・・・

一方、隣の実験室が怪しい雰囲気

何?

「ここの凸レンズは固定!」←セリフはほぼリアルです。

 

「このレンズ、固定だって!」←セリフはイメージです。

光の屈折の実験ですね。

「実験」という単語、萌えますよね!←何言ってんでしょうねえ・・・

 

おお、これはアレですね。・・・アレって何?

9:00 グリーンベルトの横に

2台のトラックがドーンと停まっています。

10:00 その中身は

これとか

これです。

11:00

こうなって

14:00 

そして、最終的にどうなるかは

来週のお楽しみ!

 

作業していただいたスタッフの皆様、ありがとうございました。

おかげで全クラス電子黒板配備の21世紀の学校になりました。(あっ言っちゃった!)

 

学校だより(第27号)を発行しました

今回の内容

〇中だるみ防止を!

〇受験生(と予備軍)の皆さんへ

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→27号11月27日号.pdf

 

学校だより本文にも書きましたが、教科書の内容も変わることがあります。

皆さんの時は、社会科の教科書には「世界の人口は何人」と書いてありましたか?

また、以前は「いわき市の面積は日本一」と書かれてもいました。今は?

大人の皆さんも、お子さんの教科書を開いてみると面白いですよ。

ちなみに私は「世界の人口は36億人」と習いました。なので今でも、そのように頭にしみこんでいます。

でも調べてみると! あら、びっくり!(以下省略)

また一つお利口になりました。←単純に嬉しい

期末テストが終わって、様々な「静と動」が見られました。

こちらは体育には珍しく「静」

「絶~対、ケガしてほしくないので、準備体操はガッツリやってもらいます!」←セリフはほぼリアルです。

次に期末テストの答案返却にて(これは「静かな動」かな)

「これは✖ですか~? せめて△になりませんか!?」←セリフはイメージです。

次は「静」ですね。

「今回のテストの出来具合は・・・」←セリフは大体イメージです。

そして、次は

誰がどんなセリフを言っているか、みなさんで想像してみてください。

静かな駆け引きが進んでいるのでしょうか?

友人への報告も行われているようですね。

以上、期末テスト翌日の北中からお伝えしました。

 

 

 

期末テスト(英語)バックヤードツアー

英語のテストには聞き取りテストがつきものです。

学年フロアごとにスピーカーを切り替えますが

各教室でスイッチを操作したら、合図を送ることになってます。

「4組、切り替え終了!」

「3組も切り替え終了!」

「全クラス切り替え完了!」(大きなマル)

(シャッタータイミングが少し遅れました)

そして、放送室では

「あれっ? 流れない!?」

「Play スイッチ押して!」

以上、セリフは全てイメージです!

受験者もドキドキなら、先生方もドキドキなんです。

 

期末テスト前と言うこともあって、校内はとても静かなのですが、時折「パ~ン、パ~ン!」と手ばたきの音がします。

何事?と思っていると、どうやら音源は技術室。

 

おお!良い笑顔ですね。

作動するとどうなるのでしょうか?

パンパン! 緑のLEDが点灯!

こちらでも

パンパンパン! 青と緑のLEDが点灯!

昔(私が中学生の頃)は赤のLEDが1つ600円もしました。

今はまとめ買いすると1つ5円程度かな。時代は変わった・・・(遠い眼差し)

 

この連休中は期末テスト直前のため、このHP更新は行いません。

健闘を期待します!

今日の授業ハイライト(お行儀良く座っている場面だけでは面白みに欠けるので、今回は動きのあるシーンを特集してみました)

これは3年技術かな

教卓まわりに短い行列ができてます。

その先頭は

部品を装着した基板を確認していました。

無事に動くと良いですねえ。

そして

次は・・・1年理科かな

3人で班を作って話し合い中

三人寄れば文殊の知恵ってやつですね。

別の授業でも

ん? 三者三様に悩んでるのか? それとも偶然そう見える瞬間を写しとったのか?

さて次は

こちらは真剣な表情ですね。さすが3年生!

そして1年数学では

七人よれば、文殊✕2以上の知恵!

「こういう問題でも楽勝ですよ!」←セリフはイメージです。

がんばれ北中生! 来週は期末テストだ!

 

 

 

好きな風景・光景

登校指導をしていて、こんな風景に出会いました。

右の路上に木の影が放射状に伸びていますよね。こういうの好きです。

3年生の授業

さすが3年生。一心不乱に課題に取り組んでいます。こういうの好きです。

理科の授業

気象を表す記号ですね。こういうのも面白いので好きです。

快晴は〇、曇りは◎、雨は 以下省略

以前、ラジオの気象通報を聞きながら天気図を描いた時に「地吹雪!」とアナウンスされて、焦った記憶があります。(地吹雪の天気記号は・・・調べてみて)

同じく理科です。

月の満ち欠けの勉強ですね。これも無条件で好きです。

昨日の夕方、西の空に鋭い三日月が見えました。

幼い頃はあの鋭い月が怖くて、直視できませんでした。

そういう事、なかったですか?

いつものJRC活動。 今回はエコキャップの回収。

JRC委員が生徒会室に保管してあったエコキャップを運びました。

一袋で約4キロです。

それが、合計

88袋あるとのことです。

4✖88=352キロ 

これが約2年間の成果です。

ご協力ありがとうございました。

 

追記

先ほど手元にあったキャップの重さを計ってみました。

1つ2グラムでした。

と言うことは・・・1袋で4キロ(4000グラム)なので

1袋に2000個入っていることになります。

それが88袋なので 2000個✖88袋=176,000個

びっくりですねえ!

大きな行事がおわったので、最近のHP内容はちょっと地味です。

いつもの登校風景

登校生を出迎えるあいさつ隊と美化隊。

そして、いつもの校舎

あちこち窓が開いています。

本校では現在、寒気中でも換気を喚起中です。

そして、いつもの授業風景

電子黒板を使っていますね。

もうすぐ全てのクラスに、これよりも一回り大きなものが設置される予定です。

そして、生徒会掲示板には、KIPが。

(ちょっとピンボケで申し訳ありません)

現在の役職名は「置き勉取締官」だそうです。

レタリングがなかなかイカしてますね。

 

期末テストも近いので、今週は「授業への集中」がキーワードですね。

これぞ集中っていう画像があります。

食い入るような眼差し!

話す方も力が入ります。

う~む。静かに教室に入ったつもりだったのですが、気配を感づかれてしまったようですね。集中を邪魔してごめんね。

「ごめんね」つながりで一枚

おっと、これは謝っているのではなく、生徒会役員が「お疲れ様!」のお辞儀をしているだけのようですね。

左側に見える大量の古紙を運んでくれたんです。(本日回収日なり)

今日のいろいろ映像

まずは一ヶ月ぶりのカチャカチャが登場!

登校時間帯(約40分間)の校門前の交通量

前回(10月14日)が541台だったので、16台の増。

前回比だと3%増ですが、これは誤差の範囲内か?

それとも寒くなったので、徒歩から車での移動(登校送迎を含む)が増えたためか?

さて、授業の様子を乱れ打ちで。

 

 

 

 

 

 

以上、今日の北中でした。

「点取りの2学期」にふさわしく、授業に集中している様子が分かりますよね。

 

なお、土日は「心のメンテナンス」のため、このHPの更新はありません。

 

「いただきます」への長い道のり

給食は12時30分ごろに「いただきます」となるのですが、

その準備はだいぶ前から進んでいます。

朝の内に用務員さんが仕分けしてくれたコンテナを、このように先生方が受け取って、各フロアの配膳室の棚にセット。(写真が暗かった)

そして、それをクラスの当番が運ぶ

運ぶ

運ぶ

みんな動きが早い&速い

なぜって、今日は

カレーだからです。

分量は十分ですか?

画像は本文とは無関係です・・・

 

今日は1年生の学級活動の研究授業がありました。

テーマは「学級生活を振り返ろう」

まずは事前のアンケートから、クラスの長所や課題を提示します。

(課題については、クラスの名誉のため画像を加工しています)

そして、その課題について

話し合ったり

全体で意見を共有したり

今回の生徒名言・・・「失敗してもそれが経験になる!」

そして・・・結論は・・・次回に持ち越し! となりました。

おまけ

授業の途中で教科書の書き込み欄を使ったのですが

某生徒「あれ?4・3・2・1じゃなくて、4・3・3・1になってる・・・」

あ、ほんとだ。

 

なるほど! そういうことだったのか! (合唱コンクール、その後)

2年生の音楽の授業です。

素晴らしいハーモニーの合唱曲です。

この曲・・・どこかで聞いたような記憶が。

これは・・・合唱コンクールで歌った曲ですね。

「コンクールが終われば、歌った曲とはさようなら」ではなかったのです。

練習してきた曲は自分のものとなり、

生徒一人ひとりの心の中・クラスの中で熟成を重ねて、

さらに深いハーモニーを響かせるようになっていたのです!

聞き終わった後で、自然と拍手してしまいました。

合唱コンクールには、こんな作用もあったのですね。

(今年は中止や縮小される学校行事ですが、やはり大事なんですね。今さらながらに、再認識しました)

 

 

今日の北中アトランダム (アトランダム←日本語にすると「乱れ打ち」かな?)

様々な情報を一挙公開します(というと何だかカッコいいですね)

こちらは2年技術

何をしているのかと言うと

これは、半田付けの基本の「き」ですね。なかなか上手!

続いては

これは保体ですね。今回は保健のようです。

「ここに関節があって・・・」なんだか「痛そうな話」のようです。

さて校庭では

おお、秋らしい画面ですなあ。

「利き足が右の場合は・・・」なるほど、指導が行き届いてますね。

そして同じ外でも、校舎の裏には

エアコン用の新しい変電設備(キュービクル)ですね。

でも、エアコン使用開始にはまだ時間がかかるようです。

そのため、こんな場面も

今週後半から三者懇談もあります。

気温が下がることも予想されるので、念のためストーブの準備も進んでいます。

以上、本日の北中アトランダムでした。

真剣な授業を受けたあとは、やはり気分転換が必要ですよね。そして、今日は結構ポカポカしてたので

昼休みの校庭に行ってみると

こういう映像を見ると、つい「ボールはどこクイズ」を出題したくなるのですが、これはあまりにも一目瞭然なので・・・

あー、これも問題にはできませんねぇ。

で、ふと振り返ると

新調した国旗が風にたなびいていました。

青空に映えますね。

「真剣な授業」当たり前のことですが、大事なことです。真剣なのは、生徒もですが、先生もです。

今日は2年生の道徳で「研究授業」が行われました。

先生の音読を聞いて

話し合ったり

役割を決めて、演技をしてみたり

授業をする人(先生)、受ける人(生徒)が真剣なら、後ろでその授業を見学している他の先生方も真剣です。

三者三様に真剣な授業でした。