こんなことがありました

出来事

生活科交流会(1年生活科)

 1年生が生活科の学習で,Zoomを使って勿来第三小学校の1年生と交流会を行いました。本校も,勿来三小も少人数の学級なので,交流が実現しました。

 はじめに自己紹介をし合いました。そして,それぞれが作ったおもちゃを紹介し,工夫した点を発表し合いました。少し緊張気味でしたが,上手に発表することができました。今後も,交流を続けていきたいと考えています。

  

 

11月11日(木)今日の綴小

 久しぶりの青空のもと,子どもたちは今日も元気に登校しました。

 

 1年生活科。今日は,Zoomを使って,他校と交流会を予定しています。そのリハーサルをしていました。本番の様子は後ほどお知らせします。

 

 2年国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」。自分が作ったおもちゃの作り方を説明する文章を書いています。順序を表す言葉を上手に使っています。

 

 3年理科「太陽とかげを調べよう」。外に出て観察です。観察には絶好の天気です。

 

 4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」。「江戸切り子」を選んだ場合を例に,効果的な伝え方について考えました。

 

 5,6年国語「グラフや表を用いて書こう」「日本文化を発信しよう」。学習に進め方について確認しました。5,6年が一緒に学習していると系統性についても参考になります。

読み聞かせ(2,3年)

 今日は,学校司書による「読み聞かせ」を2,3年生で行いました。子どもたちは,絵本の世界に浸り,お話を楽しんでいました。本校では,11月を「読書月間」としています。各ご家庭でも,本に触れる時間を持ってみてはいかがでしょうか。

11月10日(水)今日の綴小

 今日は,校庭が濡れているため,体育館で朝の運動です。全校生でドッジボールです。

 

 1年国語「じどう車くらべ」。今日は「クレーン車」の作りと働きについて学習しました。学区内で工事をしていて,クレーン車が仕事をしている様子が見られるとのことでした。

 

2年国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」。自分が作ったおもちゃの作り方を,順序を表す言葉を使って説明する文を書いていました。

  

  

 

 3年国語「すがたをかえる大豆」。本文では,どんな順序で例をあげているか,皆で考えました。

 

 4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」。自分が調べた伝統工芸のよさを伝える文章を,組み立てを考えて書いていました。

 

 

 5,6年国語「固有種が教えてくれること」「表現の工夫をとらえて読み,それをいかして書こう」。5年生は本文の要旨についてグループごとに話し合い,6年生は学習の進め方を確認していました。

11月9日(火)今日の綴小

 時折,強い雨が降る中でしたが,子どもたちは元気に登校しました。

 1年算数「かたちあそび」。単元のまとめをし,テストを行いました。皆がんばっていました。

 

 2年算数「かけ算」。今日は,4の段の九九の学習でした。九九のしくみは,もう理解しました。

 

 3年算数「円と球」。コンパスの使い方を学習しました。たくさん練習して,自由に使えるようにしようね。

 

 4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」。「世界にほこる和紙」の学習をもとに,自分で選んだ伝統工芸のよさを調べ,伝える学習です。どのように伝えるのか,楽しみです。

 

 5,6年書写。今日は硬筆の学習でした。早く終わった子は,タブレットPCで,他教科の調べ学習や練習問題などに取り組みました。

 

 

11月8日(月)今日の綴小

 本校では,一人一人が係活動や委員会活動,様々な当番活動など,自分の役割にしっかり取り組むことに力を入れています。お掃除もその一つです。児童数が少ないので,一人一人の担当する範囲は自然と広くなります。しかし,皆,自分の役割を責任を持って,しっかり行います。

 

 1年国語「じどう車くらべ」。学習のはじめに,図書館から自動車に関する本を借りてきました。「じどう車くらべ」の学習の始まりです。

 

 2,3年体育「持久走」。持久走記録会に向けて,本番と同じ距離を走りました。これで,見通しを持って練習に取り組めそうです。

 

 4年総合「内郷の自まん」。白水阿弥陀堂について調べたことを,タブレットPCを使ってまとめをしました。ICTサポーターの方に,色々支援していただきました。

 

 5,6年家庭「ミシンにトライ」「思いを形にして生活を豊かに」。エプロンやトートバックを作っています。ミシンの使い方を6年生に教えてもらいながら取り組んでいます。複式学級のよいところです。

親子レクリエーション(ドッジボール大会)

 PTA総務・厚生・社会教育部の計画により,親子レクリエーションが行われました。低・中・高学年ごとに,親子ドッジボールです。最後には,「本気でやりたい児童」VS「本気でやりたい保護者」の特別試合もありました。

 たくさんの保護者の方においでいただき,親子で楽しい時間を過ごすことができました。運営に当たられた総務・厚生・社会教育部の皆様,ご苦労様でした。ありがとうございました。

食に関する指導!!

 3,4校時に栄養技師の先生においでいただき,「食に関する指導」の授業を行いました。4校時は3,4年生の学級活動「バランスのよい食事」の授業でした。授業の最後には,以下のような感想が出されました。

「ご飯の量に気をつける。」

「早食いをしない。よくかむ。」

「嫌いな物も少しでも食べる。」

「3つの栄養を毎日摂るようにする。」

栄養技師の先生,ありがとうございました。

11月5日(金)今日の綴小(授業公開②)

 

 授業公開2日目。保護者の皆様に学校の様子をご覧いただきました。

 

 1年道徳「ダメ」。りすくんとくまくんのおやつの話から,「よいと思ったことは,勇気を持って行う」ということについて,皆で考えました。

 

 2年算数「かけ算」。今日は「3の段の九九」を作る学習でした。3の段も理解できるように,がんばっていました。

 

 3年道徳「こうすけなら だいじょうぶ」。主人公こうすけの生活の仕方をもとに,自分の生活を見直し,自分にできることについて考えました。自分の生活が改善されるとよいですね。

 

 4年体育「跳び箱運動」。それぞれ自分の力に合わせて,基本の技や進んだ技に挑戦しました。上手にできるようになってきました。

 

 5年道徳「卵焼き」。主人公のお弁当の「卵焼き」の話から,「家族の幸せ」について考えました。

 

 6年理科「てこのはたらき」。できるだけ小さい力で持ち上げるにはどうすればよいか,考えました。

 

 今日から,業間運動も持久走記録会に向けた練習が始まりました。マラソンカードに,校庭を走った周数を塗るのを励みにがんばっています。

 

11月は「読書月間」!!

 学校図書館の掲示が11月のものに変わりました。毎月,学校司書の方に素敵な掲示を工夫していただいています。

 今月は,「読書月間」になっています。校内では「読書オリンピック」という読書に関するイベントも行われています。秋の夜長。ご家庭でも読書の時間を作ってみてはいかがでしょうか。読書習慣は「一生の宝物」です。

リズムダンス教室②

 リズムダンス教室の2日目です。子どもたちは,前回の教室で動きは大体覚えたので,今日は前回よりも,リズムに乗って上手に踊っている子が多かったようです。さらに,参観に来られた保護者の皆様も参加して,ダンスを楽しんでいました。講師の先生,大変お世話になりました。ありがとうございました。

11月4日(木)今日の綴小(学校へ行こう週間)

 本校では今日と明日の2日間,「学校へ行こう週間」として授業公開を行っています。今日はその1日目です。

 持久走記録会へ向けて,朝の体力づくりです。皆,自分の目標に向かってがんばっています。

 

 1年図工「かざってなにいれよう」。準備した箱に何を入れるかイメージし,飾りを工夫していました。皆,飾りになる色々な材料を準備しています。

 

 2年国語「馬のおもちゃの作り方」。教科書の説明を読みながら実際に馬を作り,説明の工夫を見つけます。説明を読み取って,そのとおりに作るのが,意外と難しいです。

 

 3年国語「すがたをかえる大豆」。皆で話し合いながら,話をまとまりに分けていました。

 

 4年道徳「日曜日のバーベキュー」。川原でのバーベキュー。ごみの問題から約束やきまりについて考えました。

 

 5,6年算数「ならした大きさを考えよう」「比例の関係をくわしく調べよう」。5年生は単元のまとめ,6年生は練習問題に取り組んでいました。

 

 

落ち葉のプール(1,2年生活科)

 1,2年生が,「落ち葉のプール」で秋を楽しみました。用務員さんに準備していただいた「落ち葉のプール」。子どもたちは,用務員さんにお礼を言ってから,遊び方の約束を確認し,思いっきり楽しみました。2年生が1年生を気遣う場面が多々見られました。片付けは,みんなで行いました。

11月2日(火)今日の綴小(リズムダンス教室)

 今日と4日(木)に,特別非常勤講師の先生をお迎えして,「リズムダンス教室」を行っています。10年近くご指導いただいている先生なので,子どもたちは毎年楽しみにしている授業のようです。上学年と下学年に分かれて,実施しました。子どもたちは,テンポの良い音楽に乗って,元気よくダンスを楽しんでいました。

11月1日(月)今日の綴小

 今日から11月。今年も残すところ2ヶ月になりました。まとめをしっかり行っていきたいと思います。

 

 1年生活科「たのしいあき いっぱい」。拾ってきた「秋の宝物」をわくわくするものに変身させます。

 

 

 

 2年音楽「めざせ 楽き名人」。鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。みんな上手になってきました。

 

 3年理科「太陽とかげを調べよう」。太陽の動きとかげの関係について考えました。方位磁針の使い方と方位を確認しました。

 

 4年社会。先日の見学学習のまとめに,新聞を書いていました。

 

 5,6年算数「時間と分数」「比例」。それぞれ練習問題に取り組んでいました。

 

10月29日(金)今日の綴小(スマイルコンサート)

 本校体育館で「スマイルコンサート」が開催されました。

 日本音楽家ユニオン東北本部では,2012年以来,岩手,宮城,福島の沿岸部の小中規模な学校に対してプロの音楽家をボランティアで派遣する「スマイルプロジェクト」を行っているとの情報がありました。ぜひ本校に来ていただけないかと応募したところ,本校に仙台フィルハーモニーの2名の音楽家の方に来校いただき,コンサートが実現しました。「鬼滅の刃」や「風の谷のナウシカ」など子ども達にもなじみの曲を含めて8曲演奏していただきました。体育館にピアノとトランペットの素敵な音色が響き渡りました。ピアノを習っている子もおり,子どもたちにとってはとても貴重な体験になりました。ありがとうございました。

 なお,仙台フィルハーモニーの皆さんは,1月にいわきで特別講演を行う予定になっており,県内小中学生先着100名が招待されるそうです。詳しくは仙台フィルハーモニーのHPをご覧ください。

 

 

 

10月28日(木)今日の綴小

 昨夜の雨が上がり,今日も青空です。

 

 1年算数「かたちあそび」。たくさんの箱でかたちあそびです。丸い箱をタイヤのようにすると,動いてしまします。平らなところを下にしておくと・・・。いろいろ考えながら形の特徴に気づいていきます。

  

 

 2年国語「秋をかんじることば」。秋を感じる言葉集めです。植物では,どんぐり,コスモス,もみじ・・・。食べ物は,栗ご飯,かき・・・。たくさん見つけていました。

 

 3年書写。書写コンクールに向けて,練習しています。段々上手になってきました。

 

 4年理科「とじこめた空気と水」。プリントを使って復習をしていました。しっかり復習してテストに臨みたいものです。

 

 5年社会「日本の工業生産と貿易」。日本の貿易相手国について学習していました。調べ学習では,タブレットPCを使っていました。

 

 6年外国語。シマウマは,サバンナでは何を食べて生きているのか,考えていました。動物園ではニンジンなどを食べてそうだけれども,サバンナにはニンジンはないだろうから・・・。正解は,草を食べている,のだそうです。

 

 

見学学習(4年沢村神社ほか)

 27日(水)に,4年生が見学学習に出かけました。目的地は,沢村神社,回廊美術館,いわき震災伝承未来館でした。沢村神社では,神社や用水路を見学し,小川江筋や沢村勘兵衛についてのお話をお聞きしました。その後、回廊美術館を見学しました。最後に,いわき震災伝承未来館で,語り部の方からお話をお聞きし,災害や避難について学習しました。天気も良く,貴重な体験をすることができました。

森林環境学習(1~3年)

 27日(水)に,1~3年生が森林環境学習に出かけました。午前中は自然観察,午後は木工クラフトを行いました。どんぐりロケットや木の実のストラップなど,素敵な作品ができ上がりました。良い天気に恵まれ,楽しい有意義な時間を過ごすことができました。講師の先生方,大変お世話になりました。

 

10月26日(火)今日の綴小

 今朝は雨模様でした。次第に雨は上がり,好天に向かいそうです。

 朝の体力づくりは,雨天のため体育館でドッジボールを行いました。

 

 1年算数「たしざん」。早く終わった子は,タブレットPCで練習問題に取り組んでいました。もう,自分で自由自在に使うことができます。

 

 2年算数「かけ算」。今日は「2の段」に挑戦です。皆,がんばっています。

 

 3年算数「かけ算の筆算」。3年生も練習問題が終わった子からタブレットPCで自分のペースで問題に挑戦です。

 

 4年国語「クラスみんなで決めるには」。話し合いを行うために,役割ごとに進め方を相談していました。どんな話し合いになるのか,楽しみです。

 

 5,6年修学旅行の準備。明日に控えた修学旅行に向けて,最終確認をしました。準備万端です。

 

児童集会(みんなでダンスを踊ろう!)

 今月の児童集会は,1年生の発表でした。1年生が,学習発表会で取り組んだ「にんじゃり ばん ばん」の踊り方を全校生に紹介し,全校生で踊りました。他の学年の子からは,「1年生が一生懸命取り組んでいて素晴らしかった。」,「踊りが楽しかった。」などの感想が寄せられました。学習発表会の1年生の発表を見て,踊りを覚えたい子がたくさんいたようでした。

10月25日(月)今日の綴小

 今朝は,校舎上空の青空に月が出ていました。今週も1週間の始まりです。

 

 1年生。児童集会の発表の準備をしていました。詳しい内容は,・・・。後ほどお知らせします。

 

 2年国語「お手紙」。自分たちで作った飾りをつけて,音読をしました。自分の役割の部分を,役になりきって一生懸命に音読していました。

 

 3年国語「この本,読もう」。「ちいちゃんのかげおくり」と同じように,戦争が描かれた物語が他にもあるので,紹介をしていました。もうすでに読んだことがある子もいるようです。

 

 4年国語「世界にほこる和紙」。平安時代から和紙があることに驚いていました。平安時代はどんな時代だったのか,確認していました。

 

 5,6年。今週行われる修学旅行の準備です。どこを見学するか,班ごとに相談していました。

 

10月22日(金)今日の綴小

 5,6年生は,来週に迫った修学旅行に向けて,準備をしています。ここでもタブレットPCが活躍しています。

 

 1年生。来週の児童集会に向けて,準備をしていました。内容は,学習発表会と関係があるようです。詳しくは,来週お知らせします。

 

 2年算数「かけ算」。かけ算九九「5の段」を学習しました。一生懸命に覚えていました。

 

 3年算数「かけ算のきまり」。1箱の値段をもとに考える方法と1個の値段をもとに考える方法があることを学習しました。

 

 4年体育「跳び箱運動」。上手に跳ぶためには,手を着く位置が重要であることを学習しました。

10月21日(木)今日の綴小(芸術の秋!!)

 寒い朝でしたが,1年生は外に出てアサガオの種取りをしていました。みんな今日も元気です。

 

 今日の3校時は,4年生が書写。それ外の学年は,皆、図工でした。芸術の秋到来です。

1年生。クレヨンで描くと細かいところが描きにくいけれども,指や口,眉毛などもきちんと描くように気をつけて取り組んでいました。

 

2,3年生。きれいな色にするために,色の重ね方や水バケツの使い方に気をつけながら,取り組んでいました。

 

 4年生。「左右」という課題に取り組んでいました。筆順と字形に気をつけながら書いていました。

 

 5,6年生。5年生は,友達をモデルにして描いていました。6年生は,まもなく完成しそうです。

森林環境学習④

 昼食を食べて,午後は「木工クラフト」。4年生は「リュールシロホン」,5年生は「マガジンラック」です。6年生は作成した和紙でしおりを作りました。講師の先生方にていねいに教えていただき,全員素敵な作品を完成することができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

秋の読書月間

 本校では,今日10/19~12/9までを,「秋の読書月間」として,読書活動を推進します。「読書オリンピック」などの楽しく読書に取り組める企画も予定されています。秋の夜長。ご家庭でも本に親しむ時間を設けてみてはいかがでしょうか。

10月19日(火)今日の綴小

 朝の体力づくりは,今日から持久走記録会へ向けた内容になりました。気温が下がり,寒さを感じる朝でしたが,子どもたちは元気に体力づくりに取り組みました。参加したj児童は,担当の先生からカードに印をいただいています。

 

 1年国語「しらせたいな 見せたいな」。何を知らせたいか決めた子は,実際にその場所に行って,どう伝えるか,絵や文でまとめました。

 

 2年国語「お手紙」。音読発表会に向けて,頭につけるお面を作っていました。皆,喜んで取り組んでいました。

 

 3年国語「ちいちゃんのかげおくり」。「かげおくり」の場面のちいちゃんの気持ちを考えました。さらに,読み手の自分の気持ちと比べました。

 

 

 4年算数。タブレットPCで習熟を図りました。皆,真剣に取り組んでいました。

 

 

 5,6年書写。それぞれの課題に取り組みました。書写コンクールに向けて,皆,がんばっています。

 

学習発表会①(1年)

 本日実施しました学習発表会の様子をお知らせします。各学年とも,元気いっぱいに演技することができました。

 保護者の皆様には参観いただき,学年入替制,人数制限,検温,いすの消毒等にご協力いただきありがとうございました。

 1年「よろしくニンジャ~つづらにんじゃがっこうのまき~」

10月15日(金)今日の綴小

 今日は,本校の「開校記念日」です。

昭和28年 4月 1日 内郷町立綴小学校として創立(内町小の一部を借用。教職員18名,児童710名)

昭和28年10月15日 新校舎竣工・移転。 ※ この日を「開校記念日」とし,創立68年です。

なお,校歌は昭和30年10月15日に制定,校庭わきの階段は昭和35年5月20日に完成したそうです。

 今まで本校の運営に関わって来られました皆様に感謝申し上げますとともに,今後も本校教育活動に,ご理解・ご支援をお願いいたします。

 

 1年道徳「かぼちゃのつる」。お話を聞いて,「場面絵」を順番に並べていました。お話の内容を確認しながら,皆で協力して並べていました。

 

 2年算数「かけ算」。今日は,黒板のところで意見を発表してくれる子がたくさんいました。意欲にあふれています。

 

 3年学習発表会の練習。明日の発表会に向けて,最終確認です。

 

 4年図工「わすれられない気持ち」。造形展に向けて,真剣に取り組んでいます

 

 5年道徳「そういうものに わたしはなりたい」。宮沢賢治のお話でした。学習後の子どもたちの感想です。

「皆に頼られる人になりたい。」

「やさしい人になりたい。」

「人の役に立ちたい。やさしくなりたい。」

「みんなに笑顔をあげられる人になりたい。」

 

 6年理科「変わり続ける大地」。タブレットPCで調べ学習です。さすがに6年生は,自由自在に使いこなしています。

  

 

10月14日(木)今日の綴小

 昨日からの雨が上がり,青空が広がる朝です。今日も子どもたちは,元気に登校しました。

 

 1年国語「ことば」「くじらぐも」。話し言葉の書き方を学習しました。しっかり覚えて,使えるようにしたいものです。後半は,「くじらぐも」の朗読をしました。役になりきって行っていました。皆上手です。

 

 2年算数「かけ算」。かけ算の式になるようにおはじきを並べる学習です。はじめは難しい子もいましたが,ペアになって繰り返し練習することによりできるようになりました。一人一人がきちんとできるように,確認しながら学習を進めていました。

 

 3年学習発表会の練習。昨日の校内発表会の反省を受けて,演技の精度を上げる練習をしていました。本番をお楽しみにしていてください。

 

 4年国語「世界にほこる和紙」。「中」の部分は前半と後半に分けられるけれども,どの段落までが前半なのか,皆で話し合っていました。

 

 5,6年国語「よりより学校生活のために」「みんなで楽しく過ごすために」。各学年ごとに,教科書を読み学習計画を立てていました。

10月12日(火)今日の綴小

 今日は、教職員の研修会があるため,給食なしの早い下校になります。下校後の安全な過ごし方について,各ご家庭でもご指導をお願いします。

 

 1年算数「たし算」。「さくらんぼ」を使って計算することを学習しました。計算の手順を説明しながら計算できるようにしたいものです。

 

 2年学習発表会の練習。明日は校内発表会。発表の声もしっかり出ています。

 

 3年算数。ドリルでの学習が終わった児童は,タブレットPCで練習問題に挑戦です。

 

 4年学習発表会の練習。明日の校内発表会に向けて,リコーダーの練習です。

 

 5,6年算数「分数のたし算,ひき算」,「比例と反比例」。問題に自力で挑戦していました。

 

10月11日(月)今日の綴小

 1週間の始まりです。

 

 1年国語「くじらぐも」。くじらぐもに乗った子どもたちの気持ちを想像して,付箋紙に書きました。皆,たくさん書いていました。

 

2年「お手紙」。今日もグループごとに役割を決めて音読です。回を重ねるごとに,上手になっていました。

 

 

 3年「ちいちゃんのかげおくり」。「~らしい」という表現が出てきたので,「~らしい」を使って文づくりをしていました。こういう積み重ねが,語彙を増やし,作文力を高めていくのですね。

 

 4年「世界にほこる和紙」。和紙は高級であり,特別なときに使うものであることについて話し合っていました。

 

5,6年学習発表会の練習。今週末の発表会に向けて,最後の仕上げに入ってきました。

 

 学習発表会本番に向けて,会場の準備も進んでいます。

10月8日(金)今日の綴小

 空には,流れるようなすじ状の雲。巻雲(けんうん)でしょうか。

 

 3年学習発表会の練習。大きな声で,堂々と発表できるようになってきました。

 

 4年理科「すずしくなると」。校庭に出て,秋の植物や生き物の様子を観察しました。

 

 1年書写。コンクールに向けての練習です。皆真剣に取り組んでいます。

 

 2年国語「お手紙」。音読の練習中です。上手になってきました。完成が楽しみです。

 

 5,6年書写。コンクールに向けて,集中して取り組んでいます。さすが高学年。上手です。

10月7日(木)今日の綴小

 今日も朝の体力づくりからスタートです。みんな元気に運動しています。

 

 1年図工「のってみたいな いきたいな」。乗ってみたい物などのイメージをふくらませて,どんどん描いていきます。

  

 

2年学習発表会の練習。お祭りのような感じです。

 

 

 3年書写。書写コンクールに向けて,書き込んでいます。

 

 4年書写「土地」。左右の組み立てが難しいです。

 

 5,6年図工。アイディアスケッチをしています。どんな絵に仕上がるのか楽しみです。

 

 

10月6日(水)今日の綴小

 1年算数「どちらがおおい」。今日は,理科室に移動して水を使った学習です。

 

 2年国語「お手紙」。前回の続きです。今日はグループごとの読んでみました。上手に読むことができました。

 

 3年算数「かけ算のひっ算」。問題が早く終わった子は,デジタル教科書の問題で練習です。

 

 4年学習発表会の練習。段々と形になってきました。演奏も上手です。本番が楽しみです。

 

 5,6年国語。「よりよい学校生活のために」「秋探し」。5年生は,教科書を読んでいました。6年生は,二十四節気について考えていました。

リースができそうだね!(1年生活科)

 1年生が,アサガオの種取りをしました。もう終わりなので,蔓を支柱から外して丸めることにしました。すると,「リースができそうだね」という声が子どもたちの中からあがりました。このあと,どんな活動を行うのでしょうか。楽しみです。

 

 

10月5日(火)今日の綴小

 今朝は,うろこ雲が空に広がっていました。秋を代表する雲で、上空の高いところに発生し,巻積雲(けんせきうん)の一種に分類されるそうです。

 

 1年国語「くじらぐも」。お話の「好きなところ」をわけも考えて,友達に伝え合いました。

 

 2年国語「お手紙」。グループごとに役割分担して,音読をします。

 

 3年学習発表会の練習。衣装も着けて・・・。

 

 4年算数「がい数」。概数の表し方を学習しています。どの位を四捨五入するのか,しっかり理解しましょう。

 

 5,6年学習発表会の練習。運動系の発表になるようです。

 

今日の給食です!

 10月から,通常の給食に戻りました。配膳する係の教師や児童は手袋をするなど,感染症対策をして実施しています。

 今日の献立は,ご飯,牛乳,真鯛の香味焼き,切り昆布の油炒め,豆腐のとろみ汁,です。

読書の秋!

 学校図書館の掲示が10月の内容になりました。学校司書の方には,いつも環境整備を工夫していただいています。読書の秋。図書館を利用して,たくさん本を読んでほしいものです。

10月4日(月)今日の綴小

 雲一つない青空が広がっています。1週間の始まりです。

 

 1年学習発表会の練習。来週末に迫った学習発表会に向け,練習にも力が入ってきました。

 

 2年学習発表会の練習。バチのようなものを持って練習しています。太鼓でしょうか?

 

 3年国語「ちいちゃんのかげおくり」。新しく学習する漢字の確認をしていました。

 

 4年総合学習「地域の行事や祭りを調べよう」。先日見学した「白水阿弥陀堂」のことについてまとめをしていました。浄土庭園の蓮があまり咲いていないことが話題になっていました。

 

 5,6年算数「通分と分数のたし算,ひき算」「円の面積」。5年生は,皆で話し合っていました。6年生は自力解決です。

10月1日(金)今日の綴小

 今日から10月。今年度も後半戦です。

 今日は,就学時健康診断が予定されているため,子どもたちは早めの下校になります。風雨が強くなる恐れがあるので,安全に過ごしてほしいものです。

 1年学習発表会の練習。大きな声で,上手にセリフを言うことができていました。

 

 2年算数。テストの見直しなど,復習をしていました。

 

 3年学習発表会の練習。衣装も準備していました。

 

 4年国語「秋の楽しみ」。秋の七草を確認していました。秋の七草では,七草がゆは作れないことに,残念がる子もいました。

 

 5年道徳「ペンギンは水の中を飛ぶ鳥だ」。旭山動物園のお話でした。

 

 6年理科「大地のつくり」。地層について,タブレットPCを使って調べていました。

見学学習(5,6年)

  5,6年生は,「日産自動車いわき工場」「21世紀の森公園」「みろく沢炭砿資料館」に出かけました。

 「日産自動車いわき工場」では,日産自動車株式会社の創業から今までの歴史や自動車の製造過程などをビデオ視聴し,工場でエンジンを作る工程を見学させていただきました。体験コーナーや停車している自動車に試乗するコーナーなどがあり,さらにミニカーなどのお土産もいただき,子どもたちは大変満足した様子でした。

 その後,「21世紀の森公園」で昼食をとり,「みろく沢炭砿資料館」を見学しました。資料館の中には,当時の道具や写真などが所狭しと並んでいました。次に,片寄平蔵が初めて石炭を発見した場所や山神社,石炭を運んだ馬街道を見学しました。子どもたちは興味を持って見学したり,説明を聞いたりしました。楽しく,充実した見学学習になりました。

見学学習(4年)

 4年生が地区内にある「国宝 白水阿弥陀堂」へ見学学習に行ってきました。総合学習で地域の伝統・文化についての学習のために現地を訪れました。

 住職より,御堂のつくりや白水の地名の由来,徳姫が発願して建立されたこと,そして国宝に指定されたことなどについて,クイズも交えながらわかりやすくお話しいただきました。また,堂内の阿弥陀三尊像(国重文)や浄土庭園なども見学させていただき,子どもたちは歴史を身近に感じるとともに,地域にこのような国宝があることを誇りに感じていました。

 敷地内の芝生の広場で,自然豊かな山々に囲まれながら皆でお弁当を食べました。周りの木々は少しずつ紅葉が始まっており,秋の訪れを感じた見学学習でした。

「お弁当の日」でした!

 今日は,「お弁当の日」でした。1~3年生は,外に出ていつもと違った雰囲気の中、お弁当をいただきました。「黙食」でしたが,楽しい気分でいただきました。

  

  

  

  

 

9月30日(木)今日の綴小

 今日は,4~6年生が見学学習に出かけます。良い天気になり,絶好の見学学習日和です。

 

 1年生国語「くじらぐも」。新しい単元です。皆で読みました。

 

 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」。テストをしました。早く終わった子は,読書をしました。読書の秋です。

 

 3年学習発表会の練習。小道具を使って練習をしています。

 

合奏指導(4年生)

 講師の先生をお迎えし,4年生に4回目の合奏指導を行っていただきました。方部音楽祭は中止になりましたが,学習発表会に向けてご指導いただきました。講師の先生からは,「子どもたちはとても意欲的に取り組んでいる」とのお褒めの言葉をいただきました。曲もだいぶ仕上がってきています。学習発表会が楽しみです。

9月29日(水)今日の綴小

 1年国語「うみのかくれんぼ」。自分が調べた生き物のかくれ方を発表し合いました。感想も伝え合いました。成長を感じました。

 

 2年国語「お手紙」。新出漢字の学習です。一つ一つ覚え、積み重ねていくことが大切です。

 

 3年学習発表会の練習。台本を読み合わせしました。早口で話しがちなので,間をとってセリフを言うように練習していました。

 

 4年学級活動。規則正しい生活の大切さについて話し合っていました。学年が上がるにつれて,就寝時刻が遅くなる傾向があるようです。よい成長のためには,しっかりと睡眠をとることが大切です。

 

 5年理科「流れる水のはたらき」。新しい単元の導入です。水のはたらきについて概観しました。

 

6年社会「新しい文化と学問」。江戸時代の文化や学問について学習する見通しを持ちました。

 

「秋のクリーン作戦」を実施しました!!

 地域の美化活動を通して,住みよいきれいなまちづくりに関心を持ち,地域社会への貢献及び勤労奉仕への意識を育てることを目的に,「秋のクリーン作戦」を実施しました。

 1~4年生は,校庭の草取りを実施しました。バケツなどの道具の準備や草の回収は,上級生の4年生が進んで行いました。

 5,6年生は,学校周辺の道路のごみ拾いをしました。道路脇には,捨てられた空き缶などがたくさんありました。地域の住みやすい環境のためには,市民一人一人の意識が大切だと感じました。

 1~4年生は,校庭の草取りです。

 5,6年生は,通学路のごみ拾いに出発です。

 準備や片付け,草の回収は,4年生が積極的に行いました。

 5,6年生が戻ってきました。反省会をしています。思った以上に空き缶などのごみがありました。ポイ捨ては,やめてほしいです!!

9月28日(火)今日の綴小

 1年体育「跳の運動遊び」「鉄棒運動遊び」。涼しくなり,校庭での運動もしやすくなりました。運動の秋です!

 

 2年「学習発表会の練習」。台本の読み合わせと体育館での練習を行いました。皆,やる気に満ちています。

 

 3年国語「漢字の広場」。出てくる漢字を使って文を作ります。早く終わった子は,タブレットPCで復習です。

 

 4年総合学習「受け継ごう つづらの伝統・文化」。地域で受け継がれてきたものについて,みんなで考えました。回転やぐら,白水阿弥陀堂・・・。

 

 5年外国語。アルファベットについて学習しました。タブレットPCも活用しました。

 

 6年理科「大地のつくり」。地層見学のまとめをしました。かげがしまもように見えるのは,・・・。

9月27日(月)今日の綴小

 秋らしい涼しい朝。一週間の始まりです。

 

 1年国語「うみのかくれんぼ」。文章でまとめをました。

 

 2年国語。児童集会で暗唱する詩の確認をしていました。元気に発表できるようにがんばろう。

 

 3年国語。テストをしていました。みんな集中しています。

 

 4年国語「ごんぎつね」。自分がやったつぐないが神様と思われて,「引き合わない」と思っているごんについて話し合っていました。

 

 5,6年国語「たずねびと」「やまなし」。それぞれ,テーマについて一人調べをしていました。

 

「ようこそ すてきなつづら町へ」授業研究会(3年総合)

 24日(金)に,3年生の授業研究会を行いました。本校では,いわき市小学校教育研究会の生活科・総合部会の授業公開協力校の指定を受け,来年度研究公開をする予定になっています。その研究の一環として,6名の講師の先生方をお迎えし研究会を行いました。

 3年生総合学習「ようこそ すてきなつづら町へ」

 地域の商店について分かったことを発表し,「すてきだな」「もっと知りたいな」と思ったことを交流し,さらに地域のよさに気づく学習でした。

「それぞれの店にたくさんのよさがある。」

「綴町には,すごい店がたくさんあることが分かった。」

「もっと詳しく調べてみたい。」

などの感想を持つことができました。今後,さらに綴町のすてきなところを探検していく予定です。

 

9月24日(金)今日の綴小

 飛行機雲がきれいに伸びる青空のもと,今日も一日の始まりです。

 1年国語「うみのかくれんぼ」。生き物がどのようにうかくれているか,読み進めてきました。今日は,カニの仲間「もずくしょい」です。いろいろな生き物について学習してきたので,皆,きちんと読み取ることができていたようです。

 

 2年国語「詩をたのしもう」。秋の詩を読みました。来週の児童集会に向けて,今月の詩の暗唱も行いました。

 

 3年国語「仕事のくふう 見つけたよ」。まとめのテストをしました。早く終わった子は,今月の詩の暗唱をしていました。

 

 4年算数「倍の見方」。もとにする量を求める問題です。「割合」の考え方につながる学習です。しっかりと理解したいところです。

 

 5,6年算数「分数と小数,整数の関係」「角柱と円柱の体積」。5年生はグループでの話し合い,6年生は先生と問題の解き方の確認をしていました。先生がいないときでも,主体的に,協働的に学習に取り組む力を育てていきたいものです。

 

保護者による読み聞かせ会

 保護者4名においでいただき,第1回読み聞かせ会を行いました。子どもたちにいろいろな本に親しませることが主なねらいです。子どもたちは,とても集中して聞いていました。11月と1月に1回ずつ,計3回実施の予定です。ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

 

9月22日(水)今日の綴小

 今日も気持ちの良い青空。一日のスタートです。

 

 2年書写。「おれ」の向きと「はらい」の向きに気をつけて書きました。

 

 3年理科「花がさいたよ」。ホウセンカを観察した様子を発表し合いました。

 

 各学年,学習発表会の練習が始まりました。内容については,楽しみにしていてください。

 〈1年〉

 

 

 〈4年〉講師の先生をお呼びして,学習を進めました。

 

 〈5,6年〉

「ようこそ すてきな つづら町へ」(3年総合学習)

 3年生の総合学習では,地域の素敵なところを調べています。地域の商店街を探検して,お店の素敵な所を新聞にまとめました。そして今日は,まとめたことを友達や地域の商店街の代表の方に伝える会を開きました。商店街の代表の方からは,「お店の場所が分かるように地図があるのが素晴らしい。」「新聞の見出しが素敵。」などと,まとめ方や発表の仕方をほめていただきました。また,各お店では「販売の工夫」をしていることを教えていただきました。今後,調べたことをどう発信していくか,考えていきたいと思います。

9月21日(火)今日の綴小

 さわやかな秋晴れの気持ちの良い朝です。一週間の始まりです。

 

 1年国語「うみのかくれんぼ」。海の中に生きものが,どのようにかくれているのか,「なにが」「ばしょ」「からだ」の視点から読み取りました。

 

 2年国語「なかまのことばとかん字」。仲間の言葉集めをしました。とても楽しく取り組んでいました。

 

 3年総合学「わたしの町のじまん」。グループごとに発表の準備をしていました。うまく伝えることができるように,がんばっています。

 

 4年算数「倍の見方」。親クジラの体長は,子クジラの何倍か。みんなで考えました。「もとにするもの」「くらべられるもの」などの言葉も出てきました。

 

 5,6年算数「分数と小数,整数の関係」「円の面積」。5年生は問題を自力で解決中。6年生はまとめのテストです。

 

 

お弁当,ごちそうさまでした!

 今日も「お弁当の日」でした。いつも,下学年の児童のお弁当の写真を載せることが多かったので,今日は上学年の児童のお弁当を載せました。美味しいお弁当,いつもありがとうございます。

  

  

  

  

  

  

  

全校鬼ごっこ!!

 今日の業間運動は,体育委員会の企画で「全校鬼ごっこ」でした。

先生方も参加して,子どもたちも大喜びでした。

 

9月17日(金)今日の綴小

 今日も朝の体力づくりからスタートです。ラジオ体操の後,体力テストで課題となっている「ボール投げ」の練習をしました。練習していくうちに,投げるフォームも良くなってきました。

 

 1年道徳「ぼくとシャオミン」。「他の国の人々と仲良く」というテーマで考えました。知っている国やその国の有名なもの,今まで会ったことがある外国の人などについて話し合っていました。

 

 2年算数「こんな形は作れるかな?」。三角形や四角形のカードを使って,決まった形を作ります。なかなかうまくいかずに,苦労していました。

 

 3年国語「ほうこくする文章の書き方を知ろう」。「分かったこと」と「考えたこと」を分けて書くこと,まとめには「自分の思ったこと」や「学んだこと」を書くこと,を学習しました。

 

 4年図工。造形展に向けて,イメージしたことをスケッチしました。

 

 5年道徳「かれてしまったヒマワリ」。「集団の中の自分の役割」というテーマで,普段の自分を振り返りながら考えました。

 

 6年理科「月の形と太陽」。まとめのテストでした。皆,真剣に取り組んでいました。

 

 

9月16日(木)今日の綴小

 校地内のあちこちに,彼岸花が咲いてます。秋の訪れを感じさせてくれます。

 

 1年算数「なんじ なんじはん」。時計の見方の学習です。友達と一緒に,特訓です。

 

 2年国語「ことばあそびをしよう」。昨日作った作品を清書しました。みんな完成です。

 

 3年書写。書写コンクールに向けて,復習をしました。4月から比べると,みんな上手になりました。

 

 4年理科「月や星の見え方」。月の観察のまとめをしました。一日一日,月の形や見え方が変わっていくことがわかりました。日が短くなってきたので,月の観察がしやすい季節ですね。

 

 

 5年社会「これからの食料生産」。みんな真剣にテストに取り組んでいました。

 

 6年外国語科「Summer Vacations in the World」。始まり音が同じ絵を探す学習をしていました。ALTの先生の後について発声し,確かめていました。

お弁当,いただきます!

 今日は,お弁当の日でした。美味しいお弁当,ありがとうございます。

 コロナ禍なので、「黙食」ではありますが,みんなうれしそうにお弁当を食べていました。

 17日(金)も「お弁当の日」になります。よろしくお願いいたします。

 

  

  

  

  

全校生で体力づくり!

 今日も天気がよいので,業間運動を行いました。低学年は走の運動,中学年は鉄棒やタイヤを使った運動、高学年はうんてい,登り棒,高鉄棒を使った運動を行いました。短い時間ではありますが,みんな楽しく体力づくりを行いました。

9月15日(水)今日の綴小

 さわやかな秋空。今日も一日の始まりです。

 

 1年国語「いろいろなあ」。感情を込めて,言いました。自然に手や身体も動いていました。

 

 2年国語「言葉遊びをしよう」。なかなか文にならず,苦労している子もいました。何とか完成するととても満足な表情でした。

 〈児童の作品〉

は なびが             さ わやかで

ひ かって おわったあと      し ずかなよるに

ふ ろにはいって          す ずむしが

へ やをかたづけたら        せ いいっぱいなく

ほ められました。         そ らを見て きれいだなと 思いながら

 

 3年総合「町のすてき すごいを新聞にまとめよう」。だんだん形になってきました。もうすぐ完成しそうです。

 

 

 4年国語「ごんぎつね」。ごんが兵十にしたことやその時の気持ちを考えました。うなぎの場面について話し合っていました。

 

 5,6年国語「たずねびと」「やまなし」。それぞれ,新しい単元なので,範読を聞いていました。

 

 

「うごく うごく わたしのおもちゃ」(2年生活科)

 2年生が,生活科の学習で,おもちゃづくりを始めました。皆、夢中で取り組んでいるので,話を聞いてみると,「楽しいけれど,難しい!」とのことでした。一度でき上がったら,うまく動くかどうか試しをして,さらに改良して完成させる予定です。完成が楽しみです。

  

 

 

9月14日(火)今日の綴小

 涼しくなってきて,運動するのにちょうどよい季節になりました。朝の体力づくりからスタートです。

 

 1年算数「10より大きい数」。20より大きい数の問題に取り組みました。小規模校なので,練習問題も全員が発表できそうです。

 

 2年算数「大きい数のひっ算」。練習問題に取り組みました。たくさん練習したので,繰り下がりも上手にできていました。

 

 3年算数「大きい数のしくみ」。習熟の時間です。教科書やドリルの問題が終わると,タブレットPCでそれぞれ練習です。自分のペースで,どんどん学習が進みます。

 

 4年国語「ごんぎつね」。漢字辞典で語句の意味調べです。国語辞典とともに,いつでも活用できるようにしたいものです。

 

 5,6年「書写」。硬筆,ひらがなの学習です。「まるみ」や「文字と文字のつながり」などに気をつけて書くことを学習しました。学習したことを,普段,文字を書く際に生かしていきたいものです。

 

 

9月13日(月)今日の綴小

 新しい週の始まりです。今日の子どもたちの様子をお知らせします。

 1年生活「たねをとろう」。アサガオのたねをとりました。はじめに先生から,まだ緑色のたねははとらずに,黒くなったものをとるように説明がありました。子どもたちは,自分で育てたアサガオのたねをとりました。まだ緑色のものもたくさんあり,また後日にとることになりそうです。

 

 2年音楽「めざせ楽き名人 かっこう」。音楽室に行き,ピアノなどの鍵盤楽器で練習をしました。全員が楽器名人を目指して,練習に取り組んでいました。いつもの鍵盤ハーモニカとは違う楽器に,みんなうれしそうでした。

 

 3年総合「わたしのまちのじまん」。前回,まとめた町の自慢ランキングを,グループごとに新聞にまとめました。どんな内容になるのか,できあがりが楽しみですね。

 

 4年社会「自然災害にそなえる町づくり」。災害の被害を繰り返さないために,どんな取組がされているのか,考えました。

 

 5,6年算数「約数と公約数」「円の面積」。5,6年ともに,グループのみんなの力を合わせ,練習問題に取り組んでいました。

 

ぼくがとったバッタです!

 1年生のみなさんが,虫かごを持って,校長室を訪問してくれました。週末になるので,生活科の時間にとったバッタを,逃がしたり家に持ち帰ったりするので,その前にわざわざ見せに来てくれたのです。綴小の校庭には,いろいろな種類のバッタがいることがわかりました。まだまだ,虫取りが楽しめそうですね。

 

 

9月10日(金)今日の綴小

 久しぶりの青空。さわやかな朝です。校庭への長い階段を登るのにも、涼しいよい季節になりました。

 

 1年音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」。鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を学習しました。いっぱい練習して,自由に演奏できるようになろうね。

 

 2年算数「ひき算のひっ算」。繰り下がりの回数が増えても,位をそろえて一の位から順に計算すれば正しい答えが求められることを学習しました。

 

 3年算数「1000より大きな数のならび方」。3年生では,「教え合い」が盛んに行われています。密にならないように気をつけながら行っています。

 

 4年体育「走り高跳び」。踏み切りの足を合わせるのに苦労していました。

 

 5年道徳「おばあちゃんが残したもの」。亡くなった方が残したものについて考えました。

 

 6年理科「月の形の見え方」。月はどのように変わっていくのか,タブレットPCで調べました。

 

 

学校図書館の掲示が新しくなりました!

 学校図書館の掲示が9月のものになりました。学校司書の方には,図書館に行くのが楽しみになる様な掲示を工夫していただいています。また,各学年で授業に使いたいテーマの本の準備や新しい本の貸し出し準備などをしていただいています。学校司書の方にお手伝いいただきながら,読書好きの子どもを増やしていきたいと思います。

9月9日(木)今日の綴小

 今日は雨模様のため,朝の体力づくりは体育館で行いました。ラジオ体操の後,全員でドッジボールを行いました。短い時間ですが,毎日の積み重ねがやがて大きな力になります。

 

 1年図工「ひらひらゆれて」。風にひらひら揺れる飾りを作っています。ハンガーに飾りを付けているので,完成すると飾っておくことができます。どんな飾りになるのか,楽しみです。

 

 2年算数「ひき算のひっ算」。繰り下がりを間違えないで計算できるようにしたいですね。

 

 3年総合「わたしたちの町のじまん」。町たんけんをして調べたことを,整理してまとめています。付箋紙に書いたものを仲間分けし,ランキング形式に表す予定です。ランキングが楽しみです。

 

 4年書写「組み立て方」。左右の部分の組み立てに気をつけて書くことがテーマです。毛筆で学習したことを生かして,硬筆で書いています。普段の文字を書くときにも生かしたいものです。

 

 5,6年図工「心に残った あの時,あの場所」「私の大切な風景」。自分の心に残った時・場所,大切な風景を絵に表現します。どんな時・場所,風景なのでしょうか。

 

9月8日(水)今日の綴小

 今日の子どもたちの様子です。

 大休憩には,業間運動を行いました。低学年は「登り棒やうんてい」,中学年は「走る運動」,高学年は「タイヤを使った運動」でした。みんな元気いっぱい身体を動かしていました。

 

  1年算数「10より大きいかず」。かくれている数はいくつか,考える問題です。10より大きい数のしくみをしっかり理解していると答えることができる問題です。

 

 2年算数「たし算とひき算のひっ算」。筆算の計算の仕方を理解し,練習問題に意欲的に取り組んでいました。線は定規を使って引くように習慣づけたいものです。

 

 3年算数「1000より大きい数のしくみ」。数が大きくなっても考え方は同じですが,数が大きくなると難しく感じてしまうようです。

 

 4年算数「わり算の筆算のせいしつ」。わる数とわられる数のどちらにも「0」がついている場合の計算の仕方について考えました。代表の子が前に出て答えていました。

 

 5年理科「花から実へ」。雄花や雌花、おしべ,めしべ,花粉などの,花のつくりについてまとめました。

 

 6年社会「全国統一への動き」。今日は,豊臣秀吉について調べました。

 

不審者対応避難訓練を行いました!

 いわき中央警察署内郷交番,およびスクールサポーターの2名の講師をお招きして,不審者対応避難訓練を行いました。はじめに,校舎に不審者が侵入した場合を想定に,教職員が不審者対応の訓練をし,子どもたちは安全を確保しながら避難しました。そして,不審者に遭遇した際の対応の仕方について学習しました。道端などで不審者に遭遇し危険を感じたら,「大きな声や防犯ブザーで助けを呼ぶ」ことが大切とのことでした。

 

9月7日(火)今日の綴小

 久しぶりの青空。子どもたちは,今日も元気に登校しました。

 今年がんばることの一つ「係や委員会などの自分の役割」。朝から,環境委員会の子は昇降口を掃除しています。また,1年生はアサガオへの水やりを忘れずに行います。自分の役割をきちんと果たすところが,綴小の子どもたちのよいところの一つです。

 

 6年理科「月の形と太陽」。月の特徴について,タブレットPCで調べていました。さすが6年生。自由自在です。

 

 5年外国語「He can bake bread well.」。英語を聞いて,どの絵について説明しているか考えました。皆,よく聞き取ることができていました。

 

 1年。学習発表会に向けて,活動を開始しました。どんな内容になるのか,とても楽しみです。

 

 2年生活「生きものなかよし大作せん」。捕まえた昆虫の観察記録をかきました。発表の準備をしているところです。

 

  3年社会「工場ではたらく人と仕事」。いわき市の工場ではどのようなものを作っているか,皆で考えました。

 

 4年社会「地しんにそなえる町づくり」。いわき市では,東日本大震災後に,地震に備えてどのような町づくりをしているのか,調べました。

 

 

 

 

9月6日(月)今日の綴小

 9月も2週目。気温が低くなり,活動しやすい季節になりました。子どもたちの様子をお知らせします。

 1年算数「10より大きい数」。電子黒板上で教科書と同じ絵を使って操作することにより,問題を解く際にどう考えたのかを表現しています。友達がどう考えたか,よくわかります。

 

 2年算数「計算のくふう」。テストが終わり,復習をしているところです。やはりここでも,タブレットPCの活用が始まっています。

 

3年算数「あまりのあるわり算」。テストが終わり,テストの見直しと復習を行いました。

 

 4年算数「商に0がつく筆算」。商に0がつく場合のわり算の筆算の仕方について考えました。

 

 5年理科「花から実へ」。花のつくりを確認し,花粉を顕微鏡で観察しました。

 

 6年社会「全国統一への動き」。3人の武将による天下統一の様子を新聞にまとめています。教科書や資料集で調べた後,図書室の本やタブレットPCなどを使って詳しく調べていました。

 

 本校の緑の少年団が,福島県緑の少年団育成協議会より「奨励賞」をいただきました。全校集会で代表児童に伝達しました。おめでとうございます。

 

タブレットで学習しています!

 各学年で,タブレットを使った学習が始まっています。

 1年生。朝の時間「ぐんぐんタイム」に,算数の練習問題に取り組んでいました。もうすっかり慣れて,どんどん学習を進めていました。

 

 4年生。学習が早く終わった子が,タブレットで練習問題に取り組んでいました。それぞれ自分の力に合わせて,自分のペースで進めることができるのも,タブレットのよさの一つです。

9月3日(金)今日の綴小

 肌寒い差でしたが,欠席者ゼロ!!全員元気に登校しました。

 今日の子どもたちの様子をお知らせします。

 

 2年生活科「生きものなかよし大作せん」。校庭に出て,虫探しです。綴小は自然の中の学校。みんな元気に校庭を探し回りました。

 

 3年理科「生きもののすみか」。昆虫などの生きものは,どんなところにいるのか?すみか探しをしました。

 

 1年体育「跳の運動遊び」。1年生は広い校庭をのびのびと,走り回りました。

 

 4年図工「色あいのひびき合い」。自分のイメージした感じになったでしょうか。

  

 

 5,6年家庭科「ミシンの使い方」。ミシンを初めて使う5年生に,6年生が使い方を教えました。これが複式学級のよさの一つです。

  

9月2日(木)今日の綴小

 今日の各学年の授業の様子です。

 1年算数「10より大きい数」。ブロックの図をもとに,10より大きい数についてみんなで確認しています。

 

 2年道徳「まいごになった赤ちゃんくじら」。迷子になって迷い込んだくじらを,人々が力を合わせて助けるお話です。「みんなが協力してくじらに赤ちゃんを助けるところがかっこよかった。」という子どもたちの感想でした。

 

 3年書写「はらい」。「人」という字を毛筆で書きました。左はらいと右はらいがあり、力の入れ方が違います。どう力を入れればよいのか学習しました。

 

 4年算数「3けた÷2けたの筆算」。商をどの位置に立てるのか,商は何になるのかを「仮の商」を立てて考えることを学習しました。みんなどんどん練習問題を解いていました。

 

5年算数「角の大きさの和」。いろいろな正多角形の角の大きさの和を,自分の力で調べていました。

 

 6年外国語科「Summer Vacation in the World」。世界と日本の夏休みを比べ,似ているところや違いなどを学習しました。ALTの先生の来校日でした。

 

「いわき回転やぐら盆踊り」を体験しました!(4年総合)

 8月14日(土)にオンラインで行われた「いわき回転やぐら盆踊り」を,4年生が動画で視聴し,盆踊りを体験しました。本校の4年生は,総合的な学習の時間に,内郷地区の自慢の一つである「回転やぐら」について学習しています。今年も新型コロナウイルス感染症の拡大のために本物は体験できませんでしたが,動画を視聴しみんなで盆踊りを体験しました。盆踊りについて調べたり体験したりしたことをもとに,盆踊りの意味について考えていく予定です。

消費者教育推進講座(5,6年)

 いわき市消費生活センターから講師をお招きし,消費者教育推進講座を行いました。

 消費生活について具体的な例をもとにお話しいただきました。子どもたちにとっては,「オンラインゲームでの課金トラブル」の話が一番勉強になったようです。教えていただいたことをもとに,賢い消費生活ができるようにしたいと思います。

 

9月1日(水)今日の綴小

 今日から9月。涼しくなって,子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。

 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」。新しい単元の学習です。新しいお話に,子どもたちは興味津々です。

 

 3年国語。新出漢字の筆順や読み方を確認しました。ここでも電子黒板が大活躍です。

 

 1年国語「ききたいな,ともだちのはなし」。友達が夏休みに何をしていたのか,話を聞き,詳しく知りたいことを質問しました。

 

 4年国語「パンフレットを読もう」。パンフレットを読んで気づいたことを話し合いました。

 

 5,6年国語「どちらを選びますか」。5年生が討論をしました。猫がいいか,犬がいいか,意見をたくさん発表し,盛り上がりました。

  

 

 

8月31日(火)今日の綴小

 1年生は,今日も朝のうちにタブレットを立ち上げ,ログインしておきます。こうすることで,使いたいときにすぐに使うことができます。

 

 1年算数「10より大きい数」。秋になったらどんぐりを拾いに行く話から,問題場面が設定されていきます。拾ったどんぐりの数が,合わせて10を越える場面について考えます。

 

 2年算数「計算のくふう」。42-7の計算の仕方を考えます。どうすると簡単に計算できるのでしょうか。

 

 3年国語「詩を味わおう」。好きな詩を選んで,試写しています。挿絵も加えて,素敵に仕上がりそうです。

 

 4年国語「あなたならどう言う」。2人のやり取りを聞いてみると,相手の立場に立って考えることが大切であることに気づきました。

 

 5,6年国語「どちらを選びますか」「いちばん大事なものは」。5年生は,どちらを選ぶか,立場をはっきりさせて対話する準備をしました。6年生は,いちばん大事なものは何か,自分の考えをまとめました。対話をするのが楽しみです。

 

8月30日(月)今日の綴小

 8月最終週です。青空が広がり,秋が近づいているのが感じられる朝です。子どもたちは,元気に登校しました。

 

 1年国語「たのしいな ことばあそび」。例のように,言葉を見つけ,書き出す学習です。食べ物の言葉を見つけ,「おなかがすいた!」と,空腹に気づく子もいました。

 

 2年国語「ことばで みちあんない」。どう道案内をするか,ノートに一生懸命に書いているところでした。

 

 3年国語「詩を味わおう」。金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」を味わいました。1連と2連の違いについて話し合いました。

 

  4年国語「あなたなら どう言う」。場面に合わせて,自分ならどう言うか考えて,対話の練習をしました。

 

 5,6年国語「詩を味わおう」。「からたちの花」などの詩について学習しました。

 

8月27日(金)今日の綴小

 1年生が,タブレットを使って,ドリル学習を行っていました。自分でログインし,ドリルのアプリを起動して,学習に取り組むことができています。本校では,夏休み中に教員の研修を行っており,各学年でタブレットを活用した学習が始まる予定です。

 

 2年算数「計算のくふう」。どこから計算したらよいか,話し合いました。自分の考えを相手にわかってもらおうと,一生懸命説明していました。

 

  3年算数「あまりのあるわり算」。1学期に学習した問題を復習していました。

 

 4年体育「体ほぐしの運動」。暑い中ではありますが,子どもたちは元気に活動していました。

 

 5,6年国語「詩を味わおう」。電子黒板を使うと,詩を範読してくれます。みんな聞き入っていました。

 

 大休憩には,校庭で元気に遊ぶ子どもがたくさんいました。

 

8月26日(木)今日の綴小

 2学期も,毎朝保護者の方に,学区内5ヶ所で交通指導をしていただいています。子どもたちは,安心して,安全に登校することができています。ありがとうございます。

 2学期は,感染防止対策を徹底して行っていきます。校舎に出入りする際には,全員,手指の消毒をします。大休憩に校庭などへ出入りの際にも行うことにしています。また,各教室では,エアコンや扇風機を使っていますが,換気もしっかり行うようにしています。

 校舎内外の,接触するところについては,スクール・サポート・スタッフの方や教職員が,消毒するようにしています。

 

各学年の授業の様子です。

2年国語「雨のうた」。詩を読んで感じたことを話し合いました。雨の音は,どんな音でしょうか?

 

 3年国語「はじめて知ったことを知らせよう」。学習の進め方について話し合いました。

 

 1年国語「今月の詩」。今月の詩「ブランコ」「いしっころ」について学習しました。8,9月の間に繰り返し朗読して,9月末の児童集会で発表する予定です。

 

 4年国語「詩を味わおう」。「忘れもの」という詩を味わいました。擬人法についても学習しました。

 

 5,6年学級活動「2学期のめあて」。2学期のめあてを立てるに当たって,2学期の行事予定表を見ながら見通しを持ちました。さて,2学期のめあては何にしようかな?