出来事

給食献立

ごはん   牛乳    かれいのたつたあげ    ネギの油みそ    じゃがいもの味噌煮

ふゆをたのしもう

1年、生活科「ふゆをたのしもう」。校庭を歩き冬を探していました。「土をふんだらガシャガシャした!」などと子どもたちから報告を受けました。

2年、国語「三まいのおふだ」。挿絵の中にあるお札を探し,お札がどのような役割を果たしているか想像しながら,先生の読み聞かせを真剣に聞いていました。

3年、国語「考えの進め方をとらえて,科学読み物をしょうかいしよう」。文章を「初め」「中」「終わり」に分け,「問い」「答え」がどの段落にどのように書かれているかを探しながら学習しています。

4年、国語「野原に集まれ」。野原の誰かになりきって,見えてくる風景や聞こえてくる会話などを想像してノートに書き、それをもとに,詩を書いています。

5年、社会「情報を生かすわたしたち」。調べ学習でインターネットを活用するときの,正しい使い方の学習です。

6年、国語「伝統文化を楽しもう」。ペアで「柿山伏」の音読練習をしていました。

授業の様子2

4年、国語「きょうみをもったところを中心に,しょうかいしよう」。調査の目的,調査から分かった事実,筆者の考えを区別しながら読みを深めています。

5年、算数。プリントで力をつけています。

6年、国語「筆者の考えをとらえ,自分の考えと比べて書こう」。筆者の考えている「新しい暮らし方」がどのようなものかを自分の感想も踏まえてまとめています。

インフルエンザ情報

*本校のインフルエンザ罹患者数 【1月16日(水)】

1年  3人

2年  1人

3年  1人

4年  0人

5年  3人

6年  0人

計   8人

 

*いわき市内の感染症罹患者数 【1月15日(月)現在】

 

インフルエンザ  704人

 

ご家庭でも手洗い・うがい意識してできるようお声かけください。

また、学校では予防のためにマスクの着用をお願いします。

 

登校前にご家庭で健康観察をしていただき、

体調が悪い場合には無理させず、病院を受診するようお願いします。

 

授業の様子

1年、国語「ものの 名まえ」。買い物をしたときの経験を出し合い,店での言葉のやり取りに関心をもって学習しています。

2年、算数「4けたのかず」。先ずは本日の学習する「めあて」をノートに書いています。

3年、国語「考えの進め方をとらえて,科学読み物をしょうかいしよう」。接続語や指示語を手がかりとして,「問い」から「答え」までの進め方を確かめなが学習しています。

 

インフルエンザ情報

いよいよインフルエンザの本格的な流行が始まりました。

保健室より、インフルエンザ情報をお伝えします。


*本校のインフルエンザ罹患者数 【1月15日(火)】
1年 2人
2年 1人
3年 1人
4年 0人
5年 2人
6年 0人


計 6人


発熱等の体調不良による欠席 10名


*いわき市の感染症罹患者数 【1月11日(金)現在】


インフルエンザ 270名

 

三連休が明け、本校の罹患者、欠席者も一気に増加しています。

いわき市内のインフルエンザ罹患者数は、 連休明けの本日は500人を超えているようです。


ご家庭でも手洗い・うがい・マスク着用の声かけをお願いします。

また、登校前にご家庭で健康観察をしていただき、

体調が悪い場合には無理をさせず、病院を受診するようお願いします。

給食献立

ごはん    牛乳    さばのみそ煮    ブロッコリーとキャベツのおかかあえ    なめこと大根のみそ汁

よく味わって食べましょう

小学校生活について

6年、国語「漢字の広場」。教科書の絵を見て,絵の中の少年の小学校生活について,いつ,どんなことがあったか,そのときどんな気持ちだったかを想像して、5年生までに配当されている漢字を,正しく文の中で使い発表していました。

1年、国語「ものの 名まえ」。意味による語句や、そのまとまりなどに使う言葉の関係に気づくことができる学習です。

2年、算数「1000より 大きい 数を しらべよう[4けたの 数]」。3265を表す数カードを見て,その数を数字で表して、4位数を読んだり書いたり学習です。

3年、国語「4 考えの進め方をとらえて,科学読み物をしょうかいしよう」。科学的な内容の本や文章に興味をもち,進んで読もうとする学習です。

4年、算数「おぼえているかな」。今までの学習を振り返って復習をしてました。

5年、算数「百分率とグラフ」。果汁20%の300mLの飲み物に含まれている,果汁の量の求める問題です。

 

 

 

おぼえているかな?

1年、算数 「おぼえているかな」ということで、ワークブックで2学期までの復習をしています。

2年、体育「ボール運びゲーム」運び屋さん、それと 応援する人、大いに盛り上がっていましたね。

3年、図工「クミクミ ミックス」。牛乳パックは丈夫なので、小さな形をたくさん組み合わせて作っています。

4年、理科「寒くなると」。ヘチマの観察の後、観察記録にまとめていました。

5年、音楽「拍の流れにのって歌うようにえんそうしよう」。フレーズを工夫してパートの重なりやかけ合いを楽しんでいました。

6年生は、今日「こころの劇場」に出発します。

今学期最初の委員会活動

今学期最初の委員会活動が6校時実施されました。どの委員会も一生懸命活動していました。

「保健員会」

「図書委員会」

「ボランティア委員会」

「園芸委員会」

「放送委員会」

「運営委員会」

「運動委員会」

「給食委員会」

給食始まりました(栄養士さんから)

3学期の給食は、カレーライス(雑穀ごはん)でスタートです!
おかずには、小松菜とエリンギのソテー、アセロラゼリーがつきま す。

 小松菜は12~3月が旬です。
給食では、おいしく食べていただけるようにできるだけ旬の食材を 使用しています。
45kgの小松菜を歯ごたえが残るようにさっとゆでてから、エリ ンギ・にんじん・キャベツ・コーン・ツナと合わせて炒めました。
エリンギはいわき三大きのこの1つで、普段から給食でも積極的に 取り入れています。
毎回、機械を使わずに包丁で丁寧にスライスしています。
よくかんで、食材ひとつひとつの風味を味わって食べて下さいね!

チキンカレーライス(乳麦)雑穀ごはん 牛乳 こまつなとエリンギのソテー(かみかみメニュー) アセロラゼリー 残さず食べましょう!

校内書き初め大会

今日と明日に分けて「校内書き初め大会」が実施されます。本日行った学級学年を掲載します。皆、一生懸命集中して書いていました。素晴らしい作品に仕上がりました。

1年

2年

3年

 

年賀状届きました

1年生教室前の廊下に1年生が一生懸命書き上げた「年賀状」が掲示されていました。これは、2学期、生活科の中で学習したものを投函し届いたものです。どの作品も苦労して描いた作品で微笑ましく見て回りました。

 

第3学期始業式 愛校活動

いよいよ第3学期が始まりました。校長先生からの「冬休みのお願い」も、挙手をしてもらったところ、きちんと守れた人が多かったです。いいスタートが切れたと思います。学年のまとめ、そして新学期の準備をしっかりお願いしますね。

集団下校

11時に集団下校を行いました。17日間、事故なく安全に過ごし、1月8日(火)全員が元気な顔で登校してきて下さいね。

学級活動

今学期最後の学級活動を行いました。先生のお話の後、楽しみ?な「通知表」が渡されました。

第二学期 終業式 愛校活動 

本日で第二学期が終了します。終業式には、全員がとても立派な態度で参加出来ました。

その後、代表のお友達が、「二学期を振り返ってと冬休みの過ごし方」についての発表がありました。

愛校活動

いつものお掃除に加えて、普段出来ないところも一生懸命清掃しました。

新しい年が迎えられますね。家のお手伝いも頑張りましょう。

 

朝の立哨ありがとうござます

朝の立哨 ありがとうございます。今学期最後となりました。無事に登校できていることに感謝します。お世話になりました。

1年、算数「おぼえているかな?」。教科書の復習問題に取り組んでいます。「おぼえているかな・・・?」

2年、体育「リズム遊び」。冬休みに少しでも上手になるように練習しましょう。

3年、国語「詩を読もう」。教科書の詩を暗唱しました。

4年、学級活動「二学期最後のお楽しみ会」。みんなで話し合って、お楽しみ会を実施していました。

5年、算数「面積の求め方を考えよう[四角形と三角形の面積]。「しあげ」の問題で復習しています。

6年、国語「覚えておきたい漢字」。「覚えておきたい言葉」に出てくる言葉について、確認していました。

クリスマスケーキ

本日の給食献立

げんりょうコッペパン
牛乳
ほしがたコロッケ・ソースかけ
クラムチャウダー
クリスマスケーキ

どの学年も 楽しく給食を頂いています。

妊婦体験

5年、理科「人の誕生」。実際に妊婦さんの体験を5年生全員が行いました。大変さが、少しは実感できたでしょうか。

3校時1年、4校時2年を対象に、出前絵本読み聞かせが行われました。皆さん、真剣に聞き入っていましたね。

6年、道徳「夢」。授業の中で「夢があったからこそ,今のぼくがいる。」という言葉について学習したり、自分自身を振り返ったり、自分の夢や目標について考えていました。

1年、国語「本は ともだち」。好きなところを見つけながら,教科書の「ずうっと,ずっと,大すきだよ」を読んでいます。

2年、朝の活動の時間を利用して、冬休みに読む本をミニ図書室で探しています。

3年、国語「言葉を分類する」。絵の様子を分かりやすいように文で表現しています。

4年、学級活動「2学期のお楽しみ会」についての話し合いをしていました。

5年、国語「分かりやすく伝える」。教科書の例文を読んで、分かりにくいところはないか、どうして分かりにくいのかを考え、意見しています。

 

栄養士さんから

 今日の給食は、一足早く12月22日の冬至にちなんだ「冬至かぼ ちゃ」です。
小豆の水煮を30分煮てあんこを作り、かぼちゃと白玉を加えまし た。甘さがちょうどよく
仕上がりました。冬至かぼちゃを食べて、冬の寒さや風邪などに負 けずに過ごしてほしいと
思います。

ドッジボールも 上手にできました

1年、体育「リズム遊び」。なわとびの後、みんなでドッジボールを行いました。柔らかいボールで行ったので、楽しくボールを怖がらずに活動していました。

2年、国語「組み立てを考えて,はっぴょうしよう」。発表会を開き,お互いに質問をしたり感想を伝えていました。

3年、書写「かきぞめ」。冬休みの課題は、もうこれでばっちりですね。

4年、算数「どのように変わるか調べよう[変わり方調べ]」。1辺が1cmの正三角形を1列に組み合わせていくときの,正三角形の数と周りの長さの関係を調べています。

5年、算数「面積の求め方を考えよう[四角形と三角形の面積]」。平行四辺形の面積を求める公式を考えています。

6年、理科「てこのはたらき」。てこを利用した道具等を学習して、てこのはたらきについて、学習したことをまとめています。

給食献立

ごはん    牛乳    アジフライ・ソース    なめことしみどうふのみそ汁   みかん

残さず食べましょう!

サクサク小刀名人。見ている方は・・・。

3年、図工「サクサク小刀名人」。安全に気を付けながら,枝を削り,オリジナルのペンをつくっています。見ている方は・・・。

1年、生活科「こすりだした かたちから」。こすり出しの方法を知り,身の回りのものをこすり出すことに興味をもって取り組んでいます。

2年、国語「じんぶつと自分を くらべて読もう」。自分の経験と結び付けて,感想をもって発表しています。

4年、体育「三角ベースボール」。男女とも上手にボールを打って活躍しています。

5年、社会「情報化した社会とわたしたちの生活」。情報活用の便利さと問題点に着目し、学習問題を考えています。

6年、家庭科「一食分の献立を工夫しよう」。身近な食品を組み合わせて,おかずを作っています。

給食献立

食パン    ココアクリーム    牛乳    カレーメンチカツ・ソースかけ    野菜スープ

残さず食べましょう!

だんだん ダンボール

2年、図工「だんだん ダンボール」。開いた段ボール箱を立たせたり,接着テープでつないで,囲んだり覆ったりして形づくる活動に興味をもって一生懸命活動していました。学年全体で体育館で行いました。段ボール提供ありがとう ございました。

1年、国語「ほんは ともだち」。自分で記録してきた「どくしょのきろく」をもとに、今まで読んできた本(特に むかしばなし)を振り返り、友達に紹介していきます。

3年、理科「明かりをつけよう」。豆電球,乾電池,導線をつないで,豆電球に明かりをつける導入です。つなげ方で苦労していますね。

4年、図工「光のさしこむ絵」。光を通すことによって効果的な表現になるように材料の使い方を考え,工夫して活動しています。

5年、家庭科「わくわく ミシン」。ミシン縫いにも関心をもち,協力して安全に操作し,直線縫いができています。そろそろ完成でしょうか。

6年、理科「てこのはたらき」。いよいよ プリントでの まとめをしています。テストも頑張ってください。

コロコロ ぺったん

1年、図工「コロコロ ぺったん」。身近にある材料・用具,ローラーや手などを使って形を写すことを楽しんでいます。

2年、体育「リズム遊び」。冬休みの課題でもある「なわとび」に挑戦です。

 

3年、算数「分数のたし算とひき算」。4/5と1/5でひき算ができるか考えています。

4年、算数「小数のたし算とひき算」。教科書の「力をつけるもんだい」「しあげ」に取り組み、力をつけています。

5年、教科のまとめてしてのテスト行っています。

6年、理科「てこのはたらき」。てこが水平につり合うときの決まりや、力の大きさと支点からの距離などについて班でまとめたことを発表しています。

給食献立

ごはん    牛乳    ししゃもの南蛮漬け    ご汁    いちごヨーグルト

残さず食べましょう!

保健だより 12月号

保護者様に配布いたしました。保健だよりをアップします。

今回は、「かぜやインフルエンザを予防するために」を掲載しました。

また、インフルエンザと診断された場合の出席停止の期間の「早見表」も掲載しましたのでご覧ください。

保健だより12月.pdf

むかしばなしが いっぱい

1年、国語「ほんは ともだち」。教科書んい載っている体躯さんの昔話の絵を見て、自分が知っている「むかしばなし」を紹介してくれるお友達が、いっぱいです。

2年、算数のプリントで復習問題の答え合わせに楽しく取り組んでいました。

3年、体育「かけっこ、リレー」。グループに分かれてリレーを行っています。

4年、書写「書き初めをしよう」。家でお正月に書き初めをするための練習をしています。

5年、理科「人のたんじょう」。1学期に「めだか」で生命の誕生を学習しまししたが、そこを振り返りながら新しい学習に入っています。

6年、家庭科「工夫しよう おいしい食事」。身近な食品でおかずをつくりましたが、班でその反省をしています。

 

 

 

 

おもちゃ祭り

2年生が1年生を招待しての「おもちゃ祭り」を行いました。2年生は、1年生に楽しんでもらおうと一生懸命説明したりお世話をしたりしていました。

3年、書写「書き初めをしよう」。家で行う「書き初め」の練習です。しっかり学習しましょう。

4年、書写「組み立て方」。上下の部分の高さや形を考えて書いています。

5年、社会「これからの工業生産とわたしたち」。日本の輸出の特色について調べ,学習しています。

6年、理科「てこのはたらき」。てこが水平につり合うときの決まりを推論し,班の考えを発表しています。

 

給食献立

ざっこくごはん    牛乳    さんまのおろし煮    はくさいとこまつなの煮びだし   けんちん汁

残さず食べましょう!

まとめのテスト 1年生

1年の国語では、まとめのテストを行っていました。皆さん頑張って下さいね。

2年、算数「九九を つくろう[かけ算(2)]」。チョコレートの数のいろいろな求め方を,図を基に、友だちと協力しながら考えています。

3年、国語「冬の楽しみ」。教科書の絵や言葉,俳句を参考に,年末年始など,冬の行事を思い出し、模造紙にまとめています。

4年、理科「 水のすがたと温度」。水を冷やしたときの様子や温度と体積の変化を調べ,表やグラフに整理し,冷やしたときの水の様子や温度変化について実験をしています。

5年、算数「面積の求め方を考えよう[四角形と三角形の面積]」。平行四辺形の面積の求め方を考えています。

6年、算数「順序よく整理して調べよう[並べ方と組み合わせ方]」。組み合わせについて,落ちや重なりのないように調べる方法で学習を進めています。

給食献立

バターロール    牛乳・バナナ    マカロニのクリーム煮    ポークビーンズ

残さず食べましょう!

2年生 放射線教育

 

2年、学級活動「ほうしゃせん なにに気をつければいいの」。放射性について知り、それを体にたくさん取り込まないように、気をつけて生活することを話し合って学習しています。

1年生、体育「多様な動きをつくる運動」。冬休みの体力づくりにも良い運動です。取り組ませていきましょう。

3年、書写「書きぞめをしよう」。お正月の行事の書きぞめの学習です。冬休みの課題となりますね。

4年、図工「光のさしこむ絵」。先生にも相談しながら、いろいろな材料に光を通した感じを生かして、楽しい世界を絵に表しています。

5年、家庭科「わくわく ミシン」。エプロンの完成が多くなってきました。

6年、体育(保健)「病気の予防」。先日の薬物乱用防止教室の資料も参考に学習しています。

 

 

読み聞かせ

今学期最後の読み聞かせを行いました。図書ボランティアの方々には大変お世話になりました。来学期もどうぞよろしくお願いします。

給食献立

かおりごはん    牛乳    いかナゲット    とりしお肉じゃが

残さず食べましょう!

鑑賞会!!

1年、図工でみんなが描いた作品の鑑賞会を行っていました。お友達の良いところをたくさん見つけられるといいですね。

2年生、生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」。おもちゃ祭りの予行をすることで、作った人も遊ぶ人も楽しめる遊び方やルール、説明が当日上手にできるようにと、メモを取ったり話し合いをしたりしていました。

3年、「はしたの大きさの表し方を考えよう~分数を使って[分数]」。1Lを5等分した2こ分のかさの表し方を考える。

4年、書写「字形の整え方」。長く書く画に気をつけて、姿勢良く、字形を整えて書いています。

 5年、図工「立ち上がれ!マイ・ライン」。つくりながら思い付いたアイデアを生かして,形を整えたり装飾を加えたりしています。

6年、理科「てこのはたらき」。てこが水平につり合うときの決まりを予想し、調べ、まとめています。

給食献立

ごはん    味付けのり    牛乳    親子煮    だいこんの味噌汁

残さず食べましょう!

12月スタート

いよいよ12月がスタートしました。まとめのこの時期、どの学級も真剣に学習しています。

1年、国語「ほんは ともだち」。教科書の絵を見て、知っているお話を見つけています。この後、そのお話について発表していきます。

2年、国語「組み立てを考えて,はっぴょうしよう」。「初め」のところで何を話すかを決め,声に出して紹介しています。

3年、国語「たから島のぼうけん」。考えた構成から膨らませて,物語を仕上げています。

4年、国語「クラブ活動リーフレット」を作ろう。取材したことから必要なことを選んだり,整理したりして写真と文章を対応させ,知らせたいことをリーフレットの形にして仕上げています。

5年、国語「分かりやすく伝える」。難しい語句が出てきたので、辞典を使って全員で調べています。

6年、社会「新しい日本,平和な日本へ」。ICTを使って,学習してきた歴史について振り返っています。

 

頑張った!!持久走記録会

 本日、3校時から「持久走記録会」を実施しました。沿道等での応援、ありがとうございました。応援を励みに一生懸命走った姿が、印象的でしたね。

低学年女子

低学年 男子

中学年 女子

中学年 男子

高学年 女子

高学年 男子

クラブ活動

本日6校時、楽しみにしているクラブ活動が実際されました。同好の友だちと仲良く活動していました。

スポーツクラブ

科学クラブ

ゲーム・工作クラブ

パソコンクラブ

調理・手芸クラブ

薬物乱用防止教室

 本日、外部講師をお招きしての「薬物乱用防止教室」を開催しました。講師の先生からのお話を皆、真剣に聞いていましたね。

1年、算数「けいさん ぴらみっど」で、計算の力を高めています。

2年国語「にた いみのことば,はんたいの いみのことば」。教科書を読み,出てくる言葉の似たような言葉を考え発表しています。

3年、国語「たから島のぼうけん」。考えた構成をもとに物語を書いたり、挿絵を考え描いています。

4年、国語「「クラブ活動リーフレット」を作ろう。取材したことから必要なことを選んだり,整理したりして写真と文章を対応させ,知らせたいことを説明する文章に書いたり、その写真を貼り付けていたりしていました。

5年、国語「グラフや表を用いて書こう」。自分の考えと根拠などを書き分けています。

 

風やゴムで動かそう

3年、理科「風やゴムで動かそう」。先ずはゴムの力で動く車を作り,ゴムを伸ばす長さによる,車の動き方の違いを調べ,結果を記録しています。

1年、算数「ひきざん」。「おいこし げえむ」に取り組んでいます。

2年、算数「かけ算」。既習の性質やきまりを活用して,いろいろな方法で友だちと話し合いながら、9の段の九九を考えています。

4年、国語「文と文をつなぐ言葉」。つなぎ言葉を使って,短い文を書き,友達と交流をしていきます。

5年、国語「グラフや表を用いて書こう」。意見に説得力をもたせるときの,グラフや表の有効性に気づき,今後自分で書いたものにグラフや表をいかすために学習しています。

6年、単元のまとめのテストに取り組んでいます。

 

消防署見学

4年生は、平消防署の見学に来ています。
昨年の火事の状況のお話を聞いて、これから署内の見学です。

消防車の詳しい説明を聞いて、真剣にメモをとっています。

いわき海浜自然の家のトリムランドで活動しています。
 

収穫祭

 もう20年以上、田んぼを提供して頂いている方をお呼びしての「収穫祭」が実施されました。自分たちで収穫した米でおにぎりと豚汁を作り、感謝の言葉を述べてから、楽しく会食を行いました。

 

社会科見学 他

4年生が、社会科見学に出発しました。行き先は「平消防署」「いわき海浜自然の家」です。学習したことを実際に調べてきてくださいね。

業間運動は、持久走大会に向けての体力作りです。当日に向けて体調を整えましょう。

朝日小学生新聞に 載りました!!

5年生の国語で学習の中で「日常を十七音で」という単元がありました。材料として集めた短い文章や季語を組み合わせて五・七・五のリズムで俳句を作りました。せっかく作った俳句なので「朝日小学生新聞」に投稿したところ、見事に本日「掲載」して頂きました。素晴らしいですね。今後も身近な題材で作品を作って行きたいですね。

 

給食献立

ごはん   牛乳    なっとう    きんぴらごぼう    はくさいとだいこんのみそ汁

残さず食べましょう!

持久走記録会 試走(低学年)

今週末の行われる「持久走記録会」のための試走を低学年が行いました。本番まで体調を整えましょう!!

3年、体育。先ずは準備体操の後、持久走記録会の練習のため、校庭でならし走をしました。

4年、算数「小数の表し方」。教科書で、新幹線の線路の幅の1.435mという数について,それぞれの位の数字が表す大きさについて調べています。

5年、理科「もののとけ方」。水溶液を熱して水を蒸発させると溶けていた物を取り出すことができるかを調べて,まとめています。

6年、外国語活動。映像をみて、その後、そのことをノートにまとめていました。

楽しみなクラブ活動

6校時は、楽しみにしているクラブ活動です。

調理手芸クラブ(計画立て)

科学クラブ(スライム作り)

ゲーム工作クラブ(ビー玉迷路作り)

パソコンクラブ(名刺作り)

スポーツクラブ(ドッジボール)

給食献立

ねじりパン    牛乳・コーヒー    タンドリーチキン    白菜とコーンのクリームスープ

二人で選んだ車

1年、国語「くらべて よもう」。二人で選んだ車について、自動車図鑑にまとめていきます。

2年、算数「かけざん」。7の段について学習中です。

3年、国語「たから島のぼうけん」。できた作品を読み返し,文字の間違い,記号の使い方,主語と述語,文のつながりなどの間違いを正したり,よりよい表現に書き直したりしていました。

給食献立

ごはん    牛乳    とうふハンバーグ・青じそおろしソースかけ    ほうとう    ヨーグルト

残さず食べましょう!

コース試走

3,4年、体育。いよいよ各学年、持久走記録会に向けて校外のコースを試走します。自分のペースを守って走りましょう。

1年、図工「はこ かざ るんるん」。はこを たのしく かざろう。なにを いれようかな。

2年、生活科「おもちゃまつりの じゅんびをしよう」。今度行う「おもちゃ まつり」の準備です。お友達と仲良く活動していますね。

5年、家庭科「わくわくミシン」。アイロンを安全に取り扱い、その後、ミシンの安全な使い方を確認して,直線縫いを行っています。

6年、算数「速さ」。最終のまとめのテストです。実力を発揮して頑張って下さい。

あいさつ運動

本日は、朝早くからあいさつ運動ありがとうございます。子どもたちの元気な声でスタートできました。

給食献立

雑穀ごはん    牛乳    とり天    マーボーだいこん    青のり小魚

残さず食べましょう!

持久走練習

3年の体育の学習では、後日行われる「持久走記録会」の練習を行っていました。当日実力が発揮できるように頑張りましょう!!

1年、算数「ひきざん」。お隣さんと一緒に、計算カードを用いたいろいろな活動を通して,11~18から1位数をひく繰り下がりのある減法計算の練習をしていきます。

2年、国語「まとまりに分けて,お話を書こう」。友だちと交流しながら、登場人物の行動や会話を考えて,お話を書いています。

4年、外国語活動「ALPHABET」。外国の先生と一緒に「ALPHABET」について学習しています。

5年、算数「単位量あたりの大きさ」。米のとれ具合を,単位量当たりの大きさを用いて調べています。

6年、算数「速さの表し方を考えよう[速さ]」。先生に尋ねたり、友だちと一緒に、プリントで学習内容の確認をしています。

かっこいい!!

2年、体育「マットを使った遊び」。肋木を使った逆さ感覚を養い、その後、前転をしてはいポーズ!「かっこいい」!!

1年、算数「ひきざん」。引かれる数を10のまとまりといくつに分けて計算の仕方を考え,言葉やブロック操作などによって学習しています。

3年、図工「トントン ドンドン くぎうち名人」。上手の金づちを使いこなしてます。

4年、算数「長方形と正方形の面積」。長方形を組み合わせた図形の面積を,分割したり,補ったりするなどのいろいろな考えで求めています。

5年、学級活動で係活動で係ごとに自分たちでテーマを決めて、先生に相談しながら自主的な活動を行っています。

6年、理科「水溶液の性質とはたらき」。金属が溶けた液を蒸発させて出てきた物の性質から,金属は水溶液によって別の物に変化しているだろうと考え観察し、まとめています。

クラブ活動

6校時、クラブ活動がありました。どのクラブも楽しく活動していました。

スポーツクラブ

科学クラブ

ゲーム・工作クラブ

パソコンクラブ

調理・手芸クラブ

委員会活動

本日6校時、5,6年による委員会活動が行われました。

運営委員会は、あいさつ運動を計画するようです。

園芸委員会は、草花に関するポスター作りを行っています。

保健委員会は、二手に分かれて活動中でした。

 

図書委員会は、本を紹介するポスター作りです。

ボランティア委員会は、普段見過ごされそうな箇所の清掃をしていました。

運動委員会は、持久走記録会で少しでも走りやすいようと校庭整備を行っていました。ご苦労様です。

給食委員会は、給食に関するテーマを決めての新聞作りです。

放送委員会は、日頃の放送の様子について話し合っていました。

給食献立

ごはん    牛乳    とり肉のフルーツソースかけ    もやしとしいたけのみそ汁    チーズ

残さず食べましょう!

業間(持久走)運動

本日、大休憩に業間(持久走)運動を行いました。風もなく小春日和の中、自分のペースで走っています。

本番まで体調を整えて自己ベストが出るように頑張りましょう!!

1年、算数「ひきざん」。計算カードでお友達と仲良く実力をつけています。

2年、体育。持久走の学習をした後、雲梯に挑戦していました。

3年、算数「まるい形を調べよう[円と球]」。コンパスを使って,円を描いていますが、なかなか難しいようですね。練習していきましょう。

4年、書写「手紙やはがきで伝えよう」。文章の書き始めや、日付などを書く位置を確かめながら書いています。

5年、社会「これからの工業生産とわたしたち」。これからの日本の工業の発展について関心をもち,課題について話し合い,学習問題を見いだそうとしています。

6年、国語「筆者のものの見方をとらえ,自分の考えをまとめよう」。『鳥獣戯画』を読み、筆者のものの見方や感じ方が分かるところに、友だちと確認しながら下線を引き、学習しています。

給食献立

食パン    牛乳    りんごジャム    オムレツ     じゃがいもとかぼちゃのベーコン煮

民話紹介

3年、国語「おもしろいと思うところを,しょうかいしよう」。民話や昔話を紹介するために、自分が選んだ民話や昔話の内容を確かめています。

1年、国語「くらべて よもう」。「じどう車くらべ」を挿絵から、知っている自動車について書き出しています。

2年、国語「せつめいのしかたに 気をつけて読もう」。近くのお友達と一緒に、カード作りの作業を振り返り,説明を分かりやすくしている言葉や書き方の工夫をしながら整理しています。

4年、図工「ギコギコクリエーター」。自分の設計図をもとに、のこぎりで木を切り、組み立てていきます。

5年、理科「物のとけ方」。水の温度を変えて,食塩とミョウバンの溶ける量を調べています。

6年、国語、「生活の中の言葉」。日常生活の中で出会うさまざまな人に対する自分の言葉遣いを振り返り,適切な言葉遣いができているかを学習しています。

栄養士さんから

 自分たちが住んでいる地域で育てられたり、作られたりした食べ物 を食べる地産地消は、栄養価の高さや生産者の顔が見える安心感な どいいことがたくさんあります。また、地域の食文化を次世代へと 受け継ぐことにもつながります。ぜひ、ご家庭でも地域の旬の食べ 物を味わってください。(栄養さんから)

今日の献立は、混ぜこみきのこごはん 牛乳 サバのたつたあげ じゃがいもとカボチャのベーコン煮です。残さず食べましょう! 献立写真は 後ほど・・・・

小名浜港の周りの様子について

3年生は、社会科で「私たちの市のようす」について学習しています。今日は、小名浜港のまわりの様子についてグループになって話し合っていました。

1年、国語「くらべて よもう」。「じどう車くらべ」では、好きな自動車やよく見る自動車について出し合い,その働きに関心をもって発表していました。

2年、算数「かけ算」。かけ算について、成り立つきまりを一生懸命考えています。

4年、国語「心に残ったことを感想文に書こう」。場面の移り変わりや出来事に着目しながら朗読を聞いています。

5年、図工「立ち上がれマイライン」。アルミ針金を曲げたり巻いたりしながら,自分のイメージに合う形を考えています。

6年、国語「筆者のものの見方をとらえ,自分の考えをまとめよう」。『鳥獣戯画』に対する筆者の見解に興味をもちながら,文章を読み合っています。

本の読み聞かせ会

本日、外部講師を3名お招きしての「読み聞かせ会」を実施しました。本の内容に吸い込まれるように聞き入っていました。

4年

3年

1年、国語「かん字の はなし」。教科書の絵を言葉(漢字)に直しながら,声に出して読んでいます。

2年、算数「かけ算」。プリント問題で実力をつけています。

5年、理科「物が水にとける量」。食塩とミョウバンが水に溶ける量には限りがあるかを調べ,まとめています。

6年、国語「未来がよりよくあるために」。話し合いで深めた考えをもとに,構成を工夫して,自分の意見を明確に伝える文章を書きあげています。

本日はバザー!!

 

 朝早くから、役員の皆様バザーの準備ありがとうございます。子どもたちに楽しい思い出をということで、本日どうぞよろしくお願いします。

準備も万端となってきました。

バザーが始まりました  大盛況です!!

 

給食献立

しょうゆラーメン    牛乳    ポークシュウマイ    青のりポテト

残さず食べましょう!

食育指導 他

1年、食育指導。栄養士さんに来校して頂き1,2組毎に食育指導をして頂きました。5年生の子どもたちにも行って頂く予定です。

2年生、算数「かけ算」。復習問題として全員で九九が唱えることができるか学習していました。

 3年、図工「ドンドン トントン くぎ打ち名人」。先ずは、材料を見ながら何を作っていくか計画を立てています。

4年、朝の活動で、朝食調べを行いました。しっかり朝食は、とるようにしましょう。

5年、食育指導「栄養素の働きと食生活について考えよう」。1年生に続き、栄養士さんに「食育指導」を行って頂きました。朝食調査も行っていましたね。

6年、学級活動「係活動について」。自分たちで決めた係活動の役割分担を係活動メンバー毎に集まり話し合っていました。