2023年9月の記事一覧
9月15日(金)今日の綴小学校
朝登校してすぐの様子を見に行くと各学年で仲良く生活していました。2年生は授業で作ったとことこ車で遊び、6年生は読書と今日の予習をする姿が見られました。他の学年もわきあいあいと朝の時間を過ごしました。
今日、1年生はカタカナを学習しました。「ジャングルジム」たくさんのカタカナが並んでいますが、上手に読むことができました。6年生は歴史の学習です。徳川家康について学習しました。2~5年生もそれぞれの学年の学習課題にしっかりと取り組むことができました。
9月14日(木)今日の綴小学校
今日は6年生が全校生に呼びかけて、宮小学校の児童の皆さんに応援メッセージを作りました。大休憩の時間に全校生が体育館に集まり、6年生の指導のもとにメッセージカードを記入しました。その後、休み時間やお昼の時間を使って、心のこもった掲示物に仕上げました。校長が学校を代表して、宮小学校の職員に届けました。6年生のリーダーシップと団結力は素晴らしいものでした。宮小学校の先生方も感激していました。
木曜日の授業、蒸し暑い中ですが、一生懸命でした。頑張る綴小学校の児童です。
9月13日(水)今日の綴小学校
5年生は、金融広報アドバイザーの柳沼様より情報モラルについての授業を受けました。正しいICT機器の活用法やネット依存について詳しく教えていただきました。オンラインゲームやSNSを行う際は時間を決めて行うことが大事である。
5年生感想より
・個人情報がばれることもあるので、気をつけて、スマホを使いたいと思いました。
・ネット依存にならないようにしたいと思いました。
・オンラインゲームで時間を忘れて遊ぶことがあるので、注意しようと思いました。
放課後は、全職員で校内研修を行いました。より良い授業を目指してがんばります。
授業にしっかり取り組む、児童たちです。今日もがんばりました。1年生も字がたいへん上手になりました。
9月12日(火)今日の綴小学校
今日は6年生で授業研究会を行いました。ラグビーボールの形の面積の求め方を説明するという授業でした。6年生は知恵を絞り、仲間と協力しながら問題の解き方を説明しました。
蒸し暑い1日でしたが、元気にがんばる綴小の姿をあちこちで見かけました。
9月11日(月)今日の綴小学校
このたびの台風13号により被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
本校施設等には、大きな被害はありませんでしたが、今後も子どもたちの安全な学校生活の実現に向けて、教職員一同全力で取り組んでまいります。
今日の朝ほど、子どもたちの輝く笑顔を見てうれしく思ったことはありませんでした。
授業でもいつも通りのはじける笑顔、真剣な眼差し、歓声を見たり聞いたりして、うれしく思いました。
9月8日(金)今日の綴小学校
台風が近づき、雨の1日でした。保護者の皆様、急な下校時間の変更でしたが、ご対応ありがとうございました。
児童には、以下の3点を指導し、下校させましたので、家庭でも一声お願いいたします。
①基本的には、家庭で生活すること。
・習い事などは、大人に送ってもらっていくこと。
・買い物などには、大人と一緒に行くこと。
②水害が想定できる場所には近づかないこと。
③緊急の際には学校に連絡すること。
さて今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。内郷交番のお巡りさんにも参加していただき、教職員、児童の全校体制で真剣に訓練にのぞみました。
避難が終わり、体育館でお巡りさんから不審者対応として、以下のことをご指導いただきました。
①いかのおすし(「いか」ない「の」らない「お」おごえをだす「す」ぐにげる「し」しらせるの頭文字をとって
「いかのおすし」)を守ること。
②水筒⇒ランドセルの順で荷物を背負うこと。
③危険を察知したら、逃げる・大声を出すこと(防犯ブザーでも可)。
④家で留守番をする際に知らない人が来た際に危険を察知したら、逃げる・助けるなどの行動を取ること。
東京に行ってきました。
9月7日(木)、5・6年生は東京で様々なことを学習しました。修学旅行です。国会議事堂と上野公園で班別学習を行いました。国会議事堂では、特別に議長室にも入れてもらい、国会議員みなさんが座っているいすにも座らせてもらいました。上野公園では各班で仲良く計画通りに行動することができました。
9月6日(水)今日の綴小学校
今日は卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。担任から笑顔だよという指示が出ると、みんな笑顔に。にっこり素敵な顔で写真におさまりました。明日は修学旅行、東京はくもりの予報です。5・6年生の皆さん、思い出深い一日にしましょう。
1年生から6年生、今日もがんばりました。雨の一日でしたが、校舎の中は活気に満ちあふれていました。
4年生の皆さん、明日は登校班の班長さん、よろしくお願いします。下級生を安全に登校させてください。
9月5日(火)今日の綴小学校
10月の70周年記念学習発表会に向けての活動が始まりました。総合の時間を活用して、5・6年生は古い卒業アルバムを見ながら、昔の綴小学校の様子を調べました。
昨日の保健委員会の活動で、飲み物の中に含まれる砂糖の量を調べ、掲示物を作成しました。砂糖の取り過ぎに注意です。
授業は今日もがんばりました。1年生は体育でフラフープ、3年生は理科でタブレット端末を使って、トンボの撮影を行いました。他の学年も暑さに負けず、しっかり学習しました。
9月4日(月)今日の綴小学校
今日は久々に朝から雨降りの1日です。傘を差しての登校になりました。整然と安全に通学路を歩きました。
今日は全校集会があり、保健の先生が人間関係をより良くするためのソーシャルスキルトレーニング全校生に教えてくれました。今日は手話を用いて、「ありがとう」「ごめんなさい」の表情と話し方をトレーニングしました。
トレーニングの後、各登校班に分かれて、安全に通学するために、確認と反省をしました。
雨降りの1日でしたが、真剣にそして元気に授業に取り組みました。子どもたちは、みんながんばっていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27 4 | 28 5 | 29 5 | 30 8 | 31 1 | 1 4 |
2 1 | 3 13 | 4 9 | 5 8 | 6 12 | 7 8 | 8 |
9 | 10 12 | 11 1 | 12 14 | 13 19 | 14 8 | 15 1 |
16 | 17 6 | 18 8 | 19 13 | 20 12 | 21 15 | 22 |
23 1 | 24 1 | 25 7 | 26 3 | 27 8 | 28 7 | 1 |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024