日誌(今日の記事です) 

2023年9月の記事一覧

文化祭合唱練習スタート

本日より文化祭の合唱練習が各クラスごとに割り振られた場所でスタートしました。

本番までいろいろなドラマがあるかと思いますが、目標に向かって頑張ってほしいと思います。

そして、学級の絆をさらに深めてほしいと思います。

本日の給食

今日は、月見献立で、牛乳、五目うどん、まぐろカツ、みたらし団子が出ました。

 

明日は、牛乳、ごはん、ハンバーグきのこあんかけ、キャベツのみそ汁、小魚が出ます。

奉仕委員会

 各奉仕委員会に分かれ、前期の反省と後期の組織決め・活動計画の作成を行いました。すべての生徒がいずれかの委員会に所属し、学校生活をより良くするために活動します。

 前後半に分け、前半の前期委員会では、前期の活動反省と後期への引継事項をまとめ、後半の後期委員会では、新しく決まった委員長、副委員長を中心に後期の活動について、生徒主体で熱心に話し合いを進めていました。後期も活発な活動が展開されることを期待しています。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、胚芽ふりかけ、いわしの揚げ浸し、みそ煮が出ました。

 

明日は、月見献立で、牛乳、五目うどん、まぐろカツ、みたらし団子が出ます。

いわき市中学校新人体育大会サッカー競技大会

 21世紀の森のサッカー場で、いわき市中学校新人体育大会サッカー競技大会が行われ、本校は植田中との合同チームで出場しました。

 当日に体調不良者が出て9名での出場でしたが、1回戦平二中との対戦で、前半10分に本校生徒のシュートが決まり先制点を挙げました。その後3点を奪われ残念ながら負けてしまいましたが、9名で最後までよく頑張りました。

 

本日の給食

今日は、牛乳、ツナごはん、しそ餃子、中華春雨スープ、はちみつレモンゼリーが出ました。

月曜日は、牛乳、ごはん、はいがふりかけ、いわしの揚げ浸し、みそ煮が出ます。

幼・小・中・地域合同クリーン作戦「洗心隊~未来を創る旅~」

 昨年、地域より募集し命名した「洗心隊~未来を創る旅~」のテーマの下、各自治会の協力をいただき、幼・小・中・地域が一体となり、子どもたちの成長と地域愛につながることを願って企画した合同クリーン作戦が行われました。

 全校生で保護者・地域の方々とともに自分たちの住む場所をきれいにする活動を通して、自分たちの住む地域への愛着を深めるとともに、地域のために貢献できたという実感を味わえたようです。今回は、テレビでおなじみのブンケンさんにも来ていただき大いに励みとなりました。この様子は、10月23日(月)15:30福島中央テレビのゴジてれChuの「ブンケンのゴミ拾いの旅」で放送される予定です。
 ブンケンさんをはじめ、地域、保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただきたいへんありがとうございました。この活動が、ふるさと玉川の未来につながっていくことを願っています。

ブンケンさんありがとうございました。子どもたちにとって思い出に残る一日となりました。

この経験をした子どもたちは、ブンケンさんのようにふくしま(玉川)を愛し、ふくしま(玉川)の未来を創っていけるような大人になることを信じています。

 

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、ネギの油みそ、信田煮、じゃがいものみそ汁が出ました。

明日は、牛乳、ツナごはん、しそ餃子、中華春雨スープ、はちみつレモンゼリーが出ます。

部活動保護者会長会

 部活動の保護者会も新体制となり、PTA役員、各部の保護者会長の皆様にお集まりいただき保護者会長会を開催しました。会の中で、新人戦以降の部活動についての協議を行い、合同チームの活動や部活動運営上の課題等について話し合いました。生徒数の減少により単独チームでの活動が困難な状況の中、今後の方向性について共通理解を図ることができました。

 たいへんお忙しい中お集まりいただきありがとうございました。今後とも子どもたちの活動にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。