こんなことがありました

2023年6月の記事一覧

学校の様子から(授業研究会)

5校時、6年生が校内授業研究会を実施しました

授業は学級活動の話合い「友達クイズ集会の計画を立てよう」

自分たちの集会をより楽しめるような話し合いをすることができました。

児童下校後、教員間で事後研究会を実施。よりよい指導方法について話し合いました。

本校はいわき地区小教研の研究指定を受け令和5・6年度に特別活動の授業研究に取り組んでいます。子どもたちが話し合い活動を通して、自主的・自治的な態度を養っていけるようにしていきたいと考えています。

 

 

学校の様子から(給食の時間)

田植えから約一か月。学校田の稲は子どもたちによる毎日の水の管理と、太陽の光を浴びて順調に成長しています。

田植え機や農家の方が行うように整然とした稲の並びになっていないところもまた手作り感があってよし。

給食の始まる時間、保健委員会のメンバーが保健室で何やら準備中

昼の放送でクイズを出す準備をしているようです

2年教室の給食をのぞきに行くと

「これ見てください!」と呼び止められ、見てみると・・・

「魚みたいなワカメ!」とのこと。子どもの発想力には時々驚かされます。

放送室から「人間の歯は鉄より固い。〇か☓か」というクイズが出されました。答えは・・・お子さんにお聞きください。

 

学校の様子から(3年・5年・4年)

正門側フェンス付近のガクアジサイが見頃を迎えています

子どもたちがその脇を通って登校です

3年生は社会科の学習で学区内のスーパーマーケットに見学に出かけました

店内の販売の様子やバックヤードも見せていただき、大変勉強になりました

5年生はゆで野菜の調理実習

2度目の実習ということで、手際よく進めることができるようになってきました

4年生は総合の学習 鮫川河口での調査活動

 

 

 

 天候の急変により最後まで活動することはできませんでしたが、魚やカニなどを見つけることができました。

 今日も充実した教育活動を行うことができました。

 

学校の様子から(歯磨き指導)

学校歯科医の先生を講師にお招きし、歯磨き指導を1年生と4年生で実施しました

染め出し液で磨き残しを見つけた後にブラッシングの正しい方法を実践します

「歯ブラシの正しい握り方はえんぴつをもつように」

鏡を見ながらしっかりブラッシング

これを機会に自分の歯の健康に関心を持ってむし歯予防に取り組んでくれることを期待しています

 

 

学校の様子から(4年・6年)

朝から日差しが強く、蒸し暑い日になっています。職員室の掲示板も・・・

朝8時の時点で、熱中症指数は「警戒」レベル。子どもたちにとってはプールが天国になることと思います。

4年生は図工室で木工の学習

安全に気をつけながら板を切っています

切った板をヤスリがけを行い、完成を目指しています

6年生は理科の学習 水中の微生物を探すために校庭の池と水田で水を採取

その水を顕微鏡で覗いてみると・・・

ミジンコ発見!(実際に見えていた画像です)

心臓や触角が動いている様子も見ることができました。子どもたちは「かわいい~」「きもちわる~い」と、それぞれの感想を話しながら、記録していました。

教科書の写真や動画資料などで見ることはできますが、実際に自分たちで見つけた動く微生物を観察できたことはより一層学習の効果があることと思います。

 

学校の様子から(縦割り班活動)

今日は市陸上競技大会の予備日のため、全校生お弁当持参の日。

そこで、昼食の時間とそれに続くクラスタイムを利用して、縦割りふれあい活動を実施しました。

まずは体育館に全員集合!

班表示ボードは6年生のオリジナル手作りです

説明を聞いた後に、1~6年生が一緒に校庭でお弁当タイム

ちょっと蒸し暑かったからか日陰を選ぶ班もありました

いつもと違うメンバーでのお弁当もきっとおいしかったことでしょう

お弁当の後は「校内オリエンテーリング」

代表・集会委員のかけ声で「しゅっぱ~~つ!!」

カードには1~6年生が協力して探すミッションと先生にお願いするミッションが書かれています

写真の場所はどこなのか相談しながら進んでいきます

チェックポイント発見!!

教頭先生からのミッションではあっち向いてほい対決。1年生が勝負を挑み、結果見事勝利をおさめて大喜び!

途中、「迷子のお知らせ」放送?!もありましたが、上級生と下級生が仲良く活動することができました。

 

 

学校の様子から(4年浄水場見学)

4年生が社会科の学習として山玉浄水場見学に行ってきました

まずは水道水が作られる仕組みを座学で学びます

次に、浄水場内を見学し実際の様子を目で見て確認しました

子どもたちは、施設内でいくつかの工程を経て水がきれいになっていく様子を目の当たりにして、大変勉強になった様子でした。今後の社会科の学習に役立てていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

6月最終週の月曜日。新しい一週間のスタートです。

6月はむし歯予防月間。保健室前の掲示も歯に関するものになっています。

1年1組はICTサポーターさんと一緒にタブレットの取り扱いの学習です

自分でIDとパスワードを設定し、今後使いこなせるようになっていくことと思います

5年生は社会科 まずは都道府県ビンゴタイム

4×4のマスに都道府県名を書き、ビンゴになるのをドキドキしながら待っています。

その後、家庭から持ってきた米袋にどんなことが書かれているのか調査しました。

生産者の願いや消費者に必要な情報が書かれていることに気がついていました

授業終わりに階段で5校時で帰る3年生児童が元気に「さようなら~」とあいさつをしていってくれました。

また明日、学校で会いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

今日の授業の様子です

しおさい・うらなみ学級は合同で自立活動 アイロンビーズの制作中

ピンセットを上手に使っていろいろなデザインを仕上げていきます。集中力が必要な作業です。

2年生は算数の学習 ものの長さを測りとる学習です

「ノートのあつさは4( )えんぴつの長さは15( )」のように単位を考えることで、量感も養います。

3年生はリコーダーのテスト中

息の入れ方や指使いを個別に指導しています

4年生は書写の時間 「麦」の清書です

バランスよく書けたかな?

5年生は家庭科の時間 自分の名前を練習布に縫い取っています

カタカナで名前を縫い取るのが簡単なのですが、中には画数の多い漢字の名前に挑戦する児童もいました

1年生は学校探検第2弾

前回よりも詳しく学校内を探検していました

 

学校の様子から(1・2年)

2校時、雨が本格的に降り出す前に1・2年生が水泳学習を行いました

 

 1校時には「今日プールに入るから、お母さんに髪型やってもらいました~」と、気合い十分の様子も。

1年生にとっては小学校で初めてのプールです

 

 2年生がお兄さんお姉さんらしく、一緒に手助けしながら楽しく学習を進めることができました