日誌

2023年5月の記事一覧

勿来二小「ニコニコナコニ!」てるてるぼうずに願いを込めて(5/18)

今週の土曜日(20日)は運動会の予定ですので、みんなで当日の晴れを祈って学級ごとにてるてるぼうずをつくりました。そして、運動会での一人一人のがんばりの願いも書かれています。どうか、みんなの願いが天に届きますように!

これは1年生のてるてるぼうずです。

それぞれの学習の様子をお伝えします。

勿来二小「ニコニコナコニ!」ここから見ると(5/17)

6年生の図画工作科の学習で、校舎全体をアート会場にして全校生に楽しんでもらう合わせ絵アートを行っています。作品ができあがり次第、自分たちで決めたところに貼っています。今回、1つご紹介します。なかなかおもしろい作品に仕上がっています。

各教室の様子もお知らせします。

勿来二小「ニコニコナコニ!」何が見える?(5/12)

5年生の理科で、種子の発芽について学習していました。種の中の子葉を取り出し、解剖顕微鏡を使って観察していました。肉眼で見るより大きくはっきり見えるので、集中して観察していました。

校庭では20日に向けた運動会の練習が盛んに行われています。

いくつかの教室での学習の様子です。

勿来二小「ニコニコナコニ!」挑む(5/11)

今日は4年生以上が福島県学力調査に挑みました。この学力調査は、自分の学習の伸びが年度ごとに追って分かるもので、自分自身の成長が見えるのが特徴です。子ども達は、真剣に問題に向き合っていました。

他の学年も紹介します。3年生は理科、1,2年生は合同体育でした。

勿来二小「ニコニコナコニ!」グループエンカウンター(5/10)

今年度からソーシャルスキルトレーニングの一つとして、構成的グループエンカウンターを取り入れ、月に1回朝の時間を利用して、楽しい時間「ふれあいタイム」を行うことにしています。今回がその1回目「じゃんけんチャンピオン」でした。子ども達は、はじめとおわりにしっかりあいさつをして、お友だちとじゃんけんを楽しむことができました。たくさんのニコニコが勿来二小にあふれました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」鬼ごっこ(5/8)

5連休は楽しい思い出ができたようでした。保護者の皆様、ありがとうございました。今朝は登校時に強い雨と風が吹き登校班のみんなも傘を差しながらたいへんそうでしたが、班長さんが班員の安全に気をつけながら元気に登校できていました。今日から通常モードで、がんばっていきましょう。

1年生は、体育で体を温めるため、線の上だけ行ける鬼ごっこをとても楽しそうに行っていました。

他学年の授業の様子もお伝えします。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」めざせ!勿来の関(5/2)

今日は快晴のもと、全校生で勿来の関まで遠足に行きました。行きは海側ルート、帰りは山側ルートを使って、6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生が一緒に歩きました。目的地である勿来の関自然公園では、アスレチック(下学年)、吹風殿、いわき市勿来関文学歴史館(上学年)などで、楽しい時間を過ごしました。