2023年3月の記事一覧
授業の様子(6年生 体育科)
6年生の体育の授業の様子です。ボール運動で、「タグラグビー」をしています。2019年には、日本で、ラグビーワールドカップが開催され、大いに盛り上がりました。今年は、9月8日からフランスで開催されます。
今日はとても暖かい一日でした。子供たちは、汗を流しながら駆け回っていました。
授業の様子(5年1組 国語科)
5年1組の国語の授業の様子です。たがいの立場を明確にして話し合うことを学習する単元です。話し合うテーマを決めて、グループで話し合うことができるようにしていきます。今日は、話し合いの仕方を学ぶために、全体で試しの話し合いをしています。
今日の給食
<献立> ご飯、じゃがいものそぼろ煮、さばの竜田揚げ、牛乳
<一言> 今日は、魚食給食で、「さばの竜田揚げ」です。いわき市で水揚げされる魚の中で2番目に多いのがさばだそうです。小名浜港始め、いわき市内の港には、年間およそ3千トンのさばが水揚げされるそうです。
授業の様子(5年生)
5年生の授業の様子です。
<5年1組 学級活動「歯と健康」>
担任と養護教諭とで、歯と健康について指導をしています。むし歯の予防やしっかりかむことを心掛け、むし歯になったらすぐに治療することが大切であることを学習しています。また、そのことが学習にもよい影響を与えることについても触れています。
<5年2組 国語科「たがいの立場を明確にして、話し合おう」>
5年生では、自分の立場を明確にして話し合うことやたがいの考えをまとめる話し合いについて学習します。これからますます大切になってくることと言えるかもしれません。
授業の様子(3年生)
3年生の授業の様子です。
<3年1組 国語科「モチモチの木」>
今日は、登場人物の行動や、会話、様子などをもとに、人物について捉えようとしています。教科書のどこからわかるのか線を引いたり付箋に理由を書いたりしています。
<3年2組 音楽科「みんなで合わせて」>
音符野球夫の長さについて学習しています。基本的なところを押さえています。
授業の様子(2年生)
2年生の授業の様子です。
<2年1組 国語科「スーホの白い馬」>
場面ごとに、場面の様子や登場人物の行動や会話などを手がかりとしながら、内容を正確に理解する学習をしています。
<2年1組 算数科「2年のふくしゅう」>
算数の復習をしています。2年生で学習する重要な内容の一つである「かけ算九九」の学習です。7の段は少し声が小さくなっていたようです。どの段の九九も自信を持って言えるように復習してほしいですね。
今日の給食
<献立> ツナご飯、なめこと野菜のみそ汁、鶏つくね、牛乳
<一言> 今日は、大人気のツナご飯でした。どの学級でもいつもよりお代わりをする子供たちが多く、残りが少なかったようです。ちなみに、今日のツナご飯に使用した人参の重さは、150キログラムだそうです。ツナご飯だと人参もたくさん食べられますね。
授業の様子(6年生 「睡眠について学ぼう」)
本日、6年生は、外部講師を招聘し、「睡眠について学ぼう」ということで、睡眠の大切さについて学びました。
「睡眠の大切さ3つ」として「元気」「勉強」「運動」のために睡眠がとても重要だということを聞くことができました。6年生の今後の生活、そして、これからの中学校生活で、「元気」「勉強」「運動」で力を発揮するためにも、これまでの生活を振り返るよい機会となりました。
<講義の中から>
◇ 小学生に推奨する睡眠時間は、9~11時間
授業の様子(2年生 国語科・算数科)
2年生の授業の様子です。
<2年1組 国語科「スーホの白い馬」>
国語では、最後の読み物の単元です。これまでの国語の学習を生かして、話の内容を理解するよう学習を進めています。
<2年2組 算数科 まとめ>
算数の学年のまとめのテストをしています。テストが終わった人は、読書をしています。テストをしている児童も読書をしている児童も集中しています。
授業の様子(1年生 体育科)
1年生の体育の授業の様子です。「表現リズム遊び」の中の表現遊びで、動物を表現しています。いろいろな動物になりきって音楽が流れている間動き回っています。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp