2020年11月の記事一覧
狭い道でも…。
今朝は、西一岡・二岡(台の下)方面の登校の様子を見守りました。通学路が狭く、交通量も多い道路ですが、班長を先頭に整然と歩く様子が見られました。毎日のご家庭での声かけ、ありがとうございます。
今日の「学び」から…。
2年生の「持久走」の練習です。同じリズムで走れるようになってきました。
4年2組では、算数「四角形の特徴」としてデジタル教科書を使って垂直や平行について学習しました。
1年1組の図工は、「うつした かたちから」の題材です。自分の作品に込め思いを文章で表現していました。
3年1組の理科では、太陽の光の学習で虫眼鏡を使って太陽の光を集め、黒く塗った紙を焦がす体験をしていました。
文部科学大臣表彰、おめでとうございます…。
本校所属の小名浜学校給食共同調理場の栄養教諭・赤津由紀子先生が、長年の学校給食への貢献が認められ文部科学大臣より表彰状を授与されましたので、ご紹介させていただきます。本校はもとより、いわき市内の小・中学校への食育指導等、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。本当におめでとうございます。
11月9日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・イワシの生姜煮・五目きんぴら・小松菜のみそ汁です。総カロリーは、640㎉です。
今週は、寒くなるとの予報が…。
今朝は、東一岡方面とマクドナルド交差点で登校の様子を見守りました。一週間の始まりにふさわしく、秋晴れの澄み切った青空のもと、元気よく登校することができました。今週は冷え込むとの週間予報が出ています。また、空気も乾燥しているので、風邪等の予防対策を引き続きお願いします。
11月8日は、「いい歯の日」…。(保健室より)
保健室前掲示板です。11月8日の「いい歯の日」にちなんで、本年度の本校の虫歯治療状況(学級別)のグラフや歯に関するクイズなど、子どもたちが興味を持つように掲示されています。今年度の「虫歯ゼロ最優秀学級」は、6年1組でした。歯は、一生大切にしなければならない大切なものです。未治療の人は、この機会にぜひ治療してみてはいかがでしょうか。
今日の学びから…。(4・5年)
4・5年生の授業の様子です。4年1組は算数。垂直と並行について、デジタル教科書を使って確認していました。2組は専科の社会科。福島県の伝統工芸品について、インターネットで調べていました。5年1組は専科の社会科。自動車工業について、映像を見ながら確認していました。2組は学級活動。自分たちで計画した「お楽しみ会」で、ゲーム等を楽しんでいました。
異年齢集団で…。(児童会縦割り集会)
大休憩から3校時目にかけて、毎年恒例の「縦割り集会」を行いました。今年度は、感染症拡大防止のため、各班の6年生が中心となってゲーム等を考え、班ごとに楽しむようにしました。24の縦割り班を編制し実施しました。、子ども達相互が学年を超えた交流を一層深めることができ、楽しく活動することができました。準備企画等をしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
親子ふれあいお弁当デー…。
今日は、「親子ふれあいお弁当デー」を実施しました。自らの食生活に興味関心を持ち、健康で充実した生活が送ることができるようにする、ことを目的としています。 一緒に作ったり、献立を考えたり、買い物や詰め方、後片付け等、学年の発達の段階に応じて取り組んでもらいました。子ども達もお弁当作りの大変さを、しっかりと理解することができたと思います。保護者の皆様、ありがとうございました。
※写真は、2・3年生の様子です。
学校全体で…。(1年2組:算数科授業研究)
本日2校時目、本年度第3回目の授業研究会を行いました。「自ら学び、共に高め合う子どもの育成」を研究主題に据え、理科と算数科を中心として研究を進めています。
今回は、1年2組で「ひきざん」の学習で「14−8」の計算の仕方を考える授業を行いました。①算数ブロックを操作する数学的活動を取り入れて、主体的に課題を解決できるようにすること②ペアや全体で話し合いをすることで、自分の考えを整理したり、新たな気づきを得たりすることができるようにすること③学習コーナーの既習事項を振り返ることで、解決の見通しを持てるようにすることの3つの手立てを明確にして授業を組み立てました。1年生にとっては、初めてたくさんの先生方に授業を見てもらう場でしたが、一人一人が集中して取り組んでいました。
これからも一小の子ども達のために、学校全体で日々の授業を充実させていきたいと考えています。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp