勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
2018年10月の記事一覧
休日写真館
Q:何を表現した動きでしょうか?
「ううう、腰が痛い・・・」という訳ではなさそうです。答は秋華祭当日に!
では、これは?
「やっほっ~い!」なのか? 答は秋華祭で!
休日写真館
今週の笑顔!
こういう表情、良いですね
ところで、何してるの?
秋華祭の準備が進んでいます。勉強の方はどうなんだ?という声が聞こえてきそうですが
安心してください!
ちゃんと進んでますよ。これは英語。
例文:When I am free, I eat a lot of sweets.→暇な時には、たくさんスイーツを食べます。(それは健康上まずいんじゃないかな?)
こちらは数学
式の立て方を発表しているようです。
自分の言葉で表現するって大事ですよね。
そして、こちらは
芸術の秋!デザインとレタリング。なかなかのセンス!やるなあ。
そして玄関には
ううう。どう設定しても画像が縦にできない・・・
本当は右に90度回転させたいのですが、できません。
首を左に90度曲げて見てください。
「6」の花文字が分かりますよね!
秋華祭まであと6日です。
学校だより第22号を発行しました
偶然に、決定的な瞬間が写ることもあります。
秋華祭に向けての準備や練習が進んでいます。
武道場をのぞいてみると3年生がリハーサル中。
奥のやや右よりに「気合い」の垂れ幕があります。その前で演技の確認中に!
決定的な瞬間が!
拡大してみましょう。
気合いが入りすぎたのでしょうか・・・つるりんこ!
これも高度な演技の一環なのか、それともアクシデントなのか?
人生、いろいろあります!
「立ち上がるんだ!ジョーおおお!」←これが分かる人は、こってこての昭和人!
「今日も外練習」の秋
良い天気です。
昼休みです。いろいろなところで合唱の練習が行われています。
校庭で
校舎の前(通称:犬走り)で
教室では指揮の秘訣を伝授しています
校内の雰囲気、良いですねえ!
色々な活動が行われる秋
今日の昼休みです。
こちらは校庭での合唱練習。外なので、音量制限なしでOKです。良い感じです!
一方、後ろに見える玄関内でも動きが。
係はきちんと作業をしています。偉いなあ!
体育の秋(または「なにやら校庭がやたらに盛り上がっている件」)
校庭から歓声が響いてきます。
どうやら「ナコイチ3年生・ベースボール・スーパースペシャル・チャンピオンシップ」が開催されている模様。
取材に駆けつけた時には、最終回のラストバッターの場面でしたが・・・
ジャストミートの瞬間をとらえました。この対決はどうやら野球部同士だったようです。盛り上がる訳ですね。(今回は特別に大きな画像でお送りしました)
合唱の秋番外編(本日のメインイベント~!)
放課後の校長室前廊下
集まっている各クラスの代表生徒(おや?一人・・・)と音楽担当の先生
何がはじまるのかというと、これです。
えっ?分かりませんか?
実は、今日は運命の「合唱コンクール発表順」の抽選会です。
抽選は3段階です。
まずはジャンケンで、「発表順を決めるくじ(通称・ポッキーくじ)」を引く順番を決めるくじ(トランプ)を引く順番を決めます。ややこしいです。
次に
トランプを引いて、ポッキーくじを引く順番を決めます。
そしていよいよ
ポッキーくじを引いて、合唱の発表順が決まりました。
そして、それをクラスに戻って報告です。どんな反応が出たのかな?
朝活の秋(いつまで「秋」をつけるのか、と言われそうですが、暦の上では立冬(11/7)までは「秋」なので・・・)
最近の本校の朝活(朝の活動)は
合唱練習です。
ここでも
そこでも
校内に歌声が響いています。
このしっとりとした雰囲気が、一年間続けば良いなあ~と思ったりもします。
令和6年度諸会費口座振替日 ↓
令和6年度年間行事一覧 ↓
令和6年度給食のない日一覧 ↓
令和6年度定期健康診断一覧 ↓
令和6年度スクールカウンセラー勤務予定日 ↓
令和6年度学びの習慣日程一覧 ↓
〒979-1041
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷102-2
TEL 0246-64-7221
FAX 0246-64-7264