こんなことがありました

2023年5月の記事一覧

運動会予行

 天気に恵まれ、本日運動会予行を実施することができました。開会式とよさこい、閉会式など予定通り実施することができました。

 全体の隊形や本番さながらに実施したよさこいの様子です。土曜日がよい天気になることを祈って本日の様子をお伝えいたします。

 

運動会の練習

 本来ですと本日運動会予行の予定でしたが、昨日の雨で校庭のコンディションが心配されたことと、よさこいの練習ができていなかったこともあって、3校時に全体練習を行いました。

 明日は、運動会予行を行います。本番が4日後に迫ってきました。当日、子供たちの元気いっぱいの演技を見せられればと思っています。

 

 

授業の様子(5年生)

 5年生の授業の様子です。理科「植物の発芽と成長」の学習で、発芽に必要な条件は何かを確かめるために、グループごとに実験のためのセットを用意するところです。

 

 

今日の給食

<献立> ご飯、わかたけ汁、鰹の揚げ浸し、柏餅、牛乳

<一言> 5月5日のこどもの日(端午の節句)には、子供たちが病気をしないで元気に成長できるように、柏餅を食べたり、菖蒲の葉を浮かべたお風呂に入ったりする風習がありますね。今日は「こどもの日お祝い献立」で、「柏餅」がでました。

授業の様子(6年生)

 6年生の授業の様子です。6年1組は算数科、6年2組は国語科の授業です。

 

<6年1組 算数科「数量やその関係を式に表そう」>

 文字を使って式に表す学習をしています。いろいろと変わる数のかわりに、「X」などの文字を使うと、いくつかの式を1つの式にまとめて表すことができます。数学的にはとても便利なことですが、初めて学習したときや文字になれるまでは、なかなかやっかいなものです。

 

<6年2組 国語科「春のいぶき」>

 季節の言葉について取り上げています。春についてのイメージを膨らませ、俳句や短歌に表す学習をしています。どんな俳句や短歌に表現するのか楽しみですね。

 

 

授業の様子(4年生)

 4年生は、1組も2組も算数科の「折れ線グラフ」の授業でした。1組では、二つの折れ線グラフを比較しそれぞれの特徴をつかむ学習でした。2組では、折れ線グラフの特徴について学習する授業でした。これまで学習してきた棒グラフとの違いなどを理解しています。

 

<4年1組>

 

<4年2組>

 

今日の給食

<献立> ご飯、チャプスイ、チキンカツ、鮭ふりかけ、牛乳

<一言> 今日のチャプスイには、給食の食材でも人気のウズラの卵が入っています。ところで、ウズラの卵についている模様についてですが、1羽のウズラからは、何回卵を産んでも殻の模様が同じものが生まれるそうです。

運動会の練習(全体練習)

 第1回目の運動会の全体練習を行いました。主に開閉開式の練習です。

 「開会の言葉」「優勝旗返還」など代表児童の練習や紅白あいさつなど全校生で協力する演技も練習しました。

 

 

今日の給食

<献立> ご飯、ご汁、豚肉とごぼうの炒め、鶏つくね、牛乳

<一言> 今日のかみかみメニューは、「豚肉とごぼうの炒め」です。ごぼうには、お腹の調子をよくする食物繊維がたくさん含まれています。給食センターでは、ごぼうの歯ごたえや香りが感じられるように、切り方や調理の仕方を工夫しているそうです。歯にとっても良さそうですね。