こんなことがありました

2018年1月の記事一覧

花丸 委員会活動

 委員会活動には記録簿があります。
 以前は書きぶりに物足りなさを感じていましたが、だいぶよく書けるようになっています。
 記録は、次の活動の際に振り返ることができるので大事です。
 いくつか紹介します。

 栽培委員会

 代表委員会

 ベルマーク委員会

 広報委員会

花丸 テープものさし【2年生】

 2の3に行ったら班毎に作業していました。
 3mの紙テープを、10センチ目盛りのものさしにしていました。
 そして実際に計っていました。
 量感というのは大事で、どれくらいが10センチなのか、1mなのかを体と頭で理解しておくことが求められます。


晴れ 朝の様子

 少し暖かい朝でした。
 長縄をやる学級が増えてきました。
 昨年度までは1分間で何人跳べるか、でしたが、今年は2分にするか3分にするか検討中です。




 PTA施設充実委員会の皆様には、朝から来校いただき、ベルマークの作業をしていただいています。ありがとうございます。(写真はありません)

花丸 委員会活動

 6校時は委員会活動の時間です。
 日頃から何らかの活動をしている委員会が多いですが、こういう時間がないと活動できない委員会もあります。また、反省や話し合いも必要です。
 環境委員会はペットボトルキャップを集約していました。

 体育委員会は全校集会で発表することを話し合っていました。


 ベルマーク委員会は仕分け作業。

 図書委員会はおすすめの本の紹介文を書いていました。

病院 風邪にご注意を

 放送の集会が終わって、ちょっとの時間でしたが校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
 現在本校にはいませんが、市内ではインフルエンザが流行しています。
 また、胃腸の調子が悪くて休んだり、早退したりしている子は見られます。
 くれぐれも風邪、インフルエンザ、胃腸炎には注意させてください。


花丸 全校集会【TV放送】

 大休憩に、校内テレビ放送で、1・3・5年の代表児童による作文発表を行いました。
 放送室の慣れない緊張感の中でしたが、どの子も元気よく3学期のめあてを話すことができました。




 作文の内容をちょっとだけお知らせしますと…。
 1年生
 「3学期は1年生最後の学期です。お休みしないでみんなで仲良く生活したいです。そして、2年生みたいにかっこいい2年生になりたいです。」

 3年生
 「3学期にがんばりたいことは、人のためになることをたくさんすることです。みんなの役に立つ大人になりたいからです。だから、連絡帳の配達や先生のお手伝いなどをたくさんやっていきたいです。」

 5年生
 「1学期と2学期にできなかった、ノートをきれいに書くということをしっかり守ろうと思いました。」
 5年生は、さすがです。できるだけ顔を上げて、カメラの向こう側にいる友達を意識しながら、話すことができました。

お知らせ 行事等の予定


15日(月)全校集会(放送)
16日(火)スクールカウンセラー来校日
      読み聞かせ
      発育測定(高)
17日(水)集金日
      発育測定(中)
      クラブ活動(1・2年生5校時なし)
18日(木)発育測定(低)
      東北電力エネルギー教室(6年)
19日(金)玉川幼稚園との交流会(1年)

20~21日(土・日)児童造形展(ラトブ)

22日(月)甲状腺検査
      ALT来校日
23日(火)スクールカウンセラー来校日
      租税教室(6年生)
24日(水)クラブ活動(1・2年生5校時なし)
25日(木)読み聞かせ
      鼓笛練習
26日(金)登校班長会議
      方部連P研修会

了解 市書写展覧会

 13、14日と市児童書写作品展がラトブで行われました。
 各校毎に特選などの賞が与えられました。おめでとうございました。
 特選上位の撫順市長賞、いわき市長賞、小学校長会長賞、書写研究部長賞の作品を紹介します。







花丸 6年生が校長室に

 給食の後、6年生の卒業実行委員の5名が校長室にやってきました。
 なにやら卒業式に向けての考えがある、ということで話を聞きました。
 (中味は秘密です。)
 進める上での留意点や、想像力を働かせて、「もしかしたら他の方法はないか」など、もう少し検討するように話しました。
 主体性をもって考え、そして行動する6年生。頼もしいです。
 卒業まであと70日。

お知らせ 配付物について

 本日、福島県教育委員会が作成した「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」を配付しました。
 「自己マネジメント力」というような言葉を使っていますが、本校としては、保護者の皆さんには、お子さんが家庭学習をする、あるいは充実させる上での「心の支え」になって、「環境づくり」「習慣づくり」をしていただければ、と思っています。
 保護者の皆様宛の文書も配付しましたので、よくお読みになっていただきたいと思います。

晴れ 算数クイズ

 3学期に入ってさっそく新しい「算数クイズ」が出されています。




 本校の校名板は丹先生の書によるものです。

花丸 書き初め会【4年生】

 今日は中学年の書き初め会。
 今日も丹先生にご指導をいただいています。
 1・2校時は4年生、お話をよく聞き、ていねいに「白い大地」を書いていました。



花丸 校内書き初め会【5年生】

 恒例の書き初め会を、丹先生を講師に迎えて今日・明日と行います。
 今日は高学年。
 まずは5年生が「早春の光」を書きました。
 先生たち5人も見て回り、指導しました。
 子どもたちはお話をよく聞き、良い姿勢で取り組んでいました。
 今朝は氷点下でしたが、ジェットヒーターなど4台で暖房し、2校時はじめには15度にまでなりました。





お知らせ 野出さん辛勝

 年末から何度もお知らせした野出正和さん出演のテレビ番組、ご覧になりましたか?
 野出さんは、アメリカ代表の物理学者とピタゴラで対戦しました。野出さんの作品は、日本の四季をイメージした素晴らしい作品で、特に、最後の富士山は見事でした。
 途中2回、合計3か所で止まってしまい、対戦は成立しないのかと思いましたが、全体的なできばえが評価され、勝利を収めました。外国人の方も混じっての審査なのでホッとしました
 見ていない子のために、そのうちビデオを見せる機会を設けたいと思います。


花丸 委員会活動【栽培委員会】

 暖かい小名浜でも、地面の土が凍っていた今朝でしたが、本校の花壇には、こんなに花が咲いています。



 花が咲いているのは、子ども達が毎日お世話をしてくれているからなのでしょう。
 今朝も6年生の男の子達が、花達の様子を見に来てくれました。



 おまけに、中央昇降口のお掃除も手伝ってくれました。
 なんとすてきな6年生なのでしょう。


 下級生の皆さん、6年生の姿をしっかり目に焼き付けておいてください。
 もう少しで卒業しちゃいますよ。
(5年生の栽培委員は、お世話をしてから、陸上大会に向けた練習に励んでいます!)

花丸 校内の様子

 3学期2日目。本格的に授業がスタートしています。

3年生
 算数で教科書の場面絵から「式」をつくります。




 わからない数を□として、お話の通りに式に表します。
 文字式(xやy)につながるものです。

 となりでは学級会。
 3学期の「係」として何がいいか話し合っていました。司会や記録もやっています。他の子も、自分の考えをシートにまとめて話し合いに参加しています。

お知らせ 行事等の予定


11日(木)ALT来校日
      校内書き初め会(5・6年)
12日(金)校内書き初め会(3・4年)
      スチューデントシティ保護者ボランティア打ち合わせ(5年)
13~14日土・日)児童書写展覧会(ラトブ)

15日(月)全校集会
16日(火)スクールカウンセラー来校日
      発育測定(高)
17日(水)発育測定(中)
      クラブ活動(1・2年生5校時なし)
18日(木)発育測定(低)
      東北電力エネルギー教室(6年)
19日(金)玉川幼稚園との交流会(1年)
20~21日(土・日)児童造形展(ラトブ)