こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

会議・研修 初任者研修を行いました…。(4年2組:学級活動)

 2校時目、4年2組で初任者研修の学級活動の授業研究会を行いました。題材は、「放射線から身を守ろう」です。放射線に関する正しい知識を身につけ、どのようにして放射線等から身を守っていけばよいのかを考える内容です。4年生の子どもたちが生まれる前の事故ということで、丁寧な説明に心がけてすすめていました。先生と子どもたちの関係もよく、たくさんの反応もあり集中して授業を行っていました。

晴れのち曇り 今日から「学校公開(分散型)」です…。

 今朝は、西一岡と二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。学校下の狭い通学路ですが、班長を先頭に整然と歩くことができていました。ご家庭での声かけ、ありがとうございます。

 さて、今日は分散型の学校公開第一日目です。対象は、2・4・6年生になっています。入り口は管理棟のみになっていますので、よろしくお願いします。たくさんの保護者の皆様の来校を心よりお待ちしております。

お知らせ 「学校公開(分散型)」においでください…。

 明日11月2日(火)と4日(木)は、ふくしま教育週間にかかる「学校公開」です。先月ご案内しましたように(下写真参照)、分散型で行います。感染症拡大防止のため、対象学年・実施方法等をご確認いただき、多くの保護者の皆様に来校していただけるよう職員一同心よりお待ちしておりますのでよろしくお願いします。

グループ 教科担任・専科の授業から…。(3~6年)

 担任以外の教員による授業の様子です。専門的な指導を受ける機会を設けることにより、その教科がより好きになったり、特に高学年においては中学校へ向けての橋渡しにたったりすることを目的として行っています。より多くの教員の目で子どもたちを指導していくことにより、可能性を見出す場にもなっています。

【3年1組:社会科】

【4年1組:音楽】

【5年1組:外国語】

【6年1組:理科】

【6年2組:書写】

本 読書週間実施中…。

 10月27日(水)~11月9日(火)の2週間は、「読書週間」になっています。それに合わせ、本校でも図書委員会の子どもたちが中心になり、読書の呼びかけや「おすすめの本」の紹介を行っています。秋の夜長、ご家族で本に親しむ時間をとってみるのもよいかもしれませんね。