こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

グループ そうだんにのってください…。(2年:国語)

 2年生では、「そうだんにのってください」の単元を学習しています。相手に相談にのってもらう時には、どんなことに気をつければ良いかをグループで話し合う学習です。見学学習等で質問する場面などに役立てられる学習です。1組は実際のグループでの話し合い、2組は話し合うための確認を行っていました。いろいろな学習に役立てられるように、しっかりと身につけさせたいと考えています。

 

急ぎ 初めての試走…。(中学年:体育)

 11月16日(火)の持久走記録会に向けて、体育の授業でも本格的な取り組みが始まりました。2校時目は、3・4年生が実際のコース(校舎周り2周)で試走を行いました。4年生は2回目、3年生にとっては初めてのコースになります。本番まで何度か試走を繰り返し、当日には練習の成果を十分に発揮させたいと考えています。ご家庭でも、励ましの言葉かけをお願いします。

汗・焦る 継続は力なり…。

 持久走記録会に向けて、コツコツと努力している子どもたちがたくさんいます。朝の7時40分から先生方の監督のもと、校庭を走っています。マラソンカードが1枚目を終了(100周達成)した子も、何人かいるようです。(お昼の放送で体育主任から名前を紹介されています。)大会に向けてはもちろんですが、自分の体力向上のために頑張っているようです。特に6年生は、中学校での部活動も視野に入っているようです。「継続は力なり」、結果よりもそれまでの過程も称賛していきたいと考えています。

晴れ 学校公開第二日目、よろしくお願いします…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。祝日明けでしたが、学校生活のリズムを崩すことなく元気に登校することができました。

 さて、今日は学校公開(分散型)の第二日目で、1・3・5年生としおか学級(1・2組)の保護者の皆様の参観が可能です。時間は、10時10分から11時50分までの3・4校時です。お気をつけて、ご来校ください。また、個別懇談も第二日目です。よろしくお願いします。

ピース 学校公開、第一日目終了…。

 ふくしま教育週間にかかる「学校公開」の第一日目が終了しました。今日は約40人の保護者の皆様にご来校いただきました。普段の授業はもとより、教科担任の授業なども見ていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。明後日は、第二日目で1・3・5年生としおか学級が対象になります。よろしくお願いします。