こんなことがありました

2022年11月の記事一覧

バス 6年 修学旅行①

県立博物館

 教科書に出てくる昔の暮らしや使っていた道具などが、間近に見られます。民族芸能などに関する展示も多数あり、興味深げに見入ったり、熱心にメモを取ったりしていました。

授業の様子

昨日紹介した1年生の図工作品が、こんな感じに仕上がってきました。

1年生の隣のクラスでも作っていました。ちなみに、写真(すぐ上)の手前の男の子の作品は「ティラノサウルス」だそうです。

2枚ともすこやか学級の様子です。

上の女の子は、モニターに線を引いて主語と述語を確認しています。

下の男の子は、集中して算数の割り算の問題を解いていました。

6年生の図工「版画」

タブレットに自分の顔を写して描いています。目がポイントですね。

 

【番外編】大休憩の校長室

今日は、3年生5人がやってきました。「ことばの達人」「漢字の達人」に挑戦中です。辞書を引いたり、ことわざの本で調べたりしています。書棚の前に貼ってある漢字一覧表で、わからない漢字を調べている女の子もいます。どうしてもわからないときには、ヒントを与え、なるべく答えは教えません。

清掃の様子②

これは何に使うのでしょう。

向こうの方で使っています。

近づいてみると、こういうことでした。あっという間にこれだけたまりました。

熊手や竹箒、ちりとりも出てきました。

植え込みの中もきれいに。支援員さんも手伝っています。

どんどんきれいになっていきます。

最後は堆肥置き場へ。

本校は、校舎の周りを樹木に囲まれています。4年生が数えたところによると、桜の木だけでも100本以上あるそうです。紅葉の季節、こんな仕事も待っています。

授業の様子

1年生の図工「はこでつくったよ」

参考作品を見てイメージをふくらませます。

自分の持ってきた材料を出し始めました。まずは組み合わせて、どんな物ができるか考えています。この後、どんな作品になっていくのでしょう。

20分後、こんな感じに仕上がってきました。箱の特徴を上手に生かして作っています。みんな楽しそうですね。

2年生の持久走練習。

女の子たちが応援しています。

4年生の持久走練習

男子先頭の2人をキャッチ。

こちらは5年生。力強い走りです。

3年生の社会。消防署について調べたことを堂々と発表していました。

2年生の図工。自分たちが作ったゲームで遊んでいます。

6年生の理科。協力して実験し、記録を取っています。てこを水平にするには? 水平になるときにきまりはあるのかな?

清掃の様子

今日は、普段の縦割り班清掃についてです。音楽が鳴り、静かに移動しています。きちんとそろって整列しています。

昇降口掃除です。きちんと板を外して、その下を掃いていますね。

拭き掃除の様子です。ぞうきんをきちんと絞って拭いています。

掃き掃除では、すみずみまで掃いています。

水飲み場もピカピカ。

机は持って運びます。低学年には重いので、上級生が手伝います。

黒板の粉も取っています。

トイレの床はモップを使ってきれいにします。

じゅうたんには掃除機を使います。

広い体育館も、モップがけできれいになります。

事務室の外側のレール部分もきれいにしています。

これらの写真のように、本校では6年生の班長さんを中心に協力したり分担したりして、縦割り班清掃を行っています。

さくらタイム(縦割り班活動)

縦割り班(異学年)で集まっています。6年生が今日の「さくらタイム」について説明しています。

まずは、自己紹介。しっかりお辞儀をしています。6年生が笑顔で見つめていますね。

右側の男の子は、ギターが好きと話していました。

縦割り班で写真を撮っています。

各自が持ち寄った名刺を貼っています。

次回は遊びが予定されていますが、このメンバーでどんな遊びをすればよいかを話し合っています。

この写真も話し合いの場面です。司会の女の子が、「たとえば、足の速い人もそうでない人も、みんなが楽しめる遊びにしょう。」と話し合いの舵取りをしていました。さすが6年生、立派!

以前もお知らせしましたが、本校の本年度の重点目標は「やさしく」「たくましく」です。下級生を見守る上級生の姿から、やさしさが感じられました。また、集団の中でも堂々と自己紹介をする低学年児童からは、たくましさも感じられました。

学校公開(1日目)

すこやか学級です。なにをしているところでしょう?

こんな物ができました。牛乳パックを細かく切り、ミキサーにかけ、色のついた紙を入れて和紙を作りました。

1年生算数。形の勉強をしています。これと同じ形はあるかな?

1年生国語。漢字の成り立ちの学習です。ここからどんな漢字ができたかな?

2年生の図工。手作りのゲームを作っています。おうちの方と作っている子もいます。

2年生の学級活動。給食センターから講師の方をお呼びして、専門的立場から「野菜の働き」について学んでいます。

 

ここからは、番外編・・・

廊下にこんな掲示が・・・

どうやら版画の作り方や作るときのコツについてのようです。

楽しみながら学べますね。

薬物乱用防止教室(6年生)

授業で使われたパンフレット。

学校薬剤師さんと薬学部の学生さんをお招きし、「薬物乱用防止教室」を開きました。

薬物にはどんな種類があるか、標本を見て確かめています。

こちらは、おもに錠剤タイプの薬剤です。

学生さんからも説明を受けています。

薬剤師さんからは、薬の説明書の内容を説明していただきました。

薬剤師さんたちは、決まった回数より多く薬を飲んだり、量を多く飲んだりすることも薬物乱用と見なすのだそうです。

6年生たちは、標本を見入ったり、説明を聞きながら熱心にメモを取ったりしていました。