こんなことがありました

薬物乱用防止教室(6年生)

授業で使われたパンフレット。

学校薬剤師さんと薬学部の学生さんをお招きし、「薬物乱用防止教室」を開きました。

薬物にはどんな種類があるか、標本を見て確かめています。

こちらは、おもに錠剤タイプの薬剤です。

学生さんからも説明を受けています。

薬剤師さんからは、薬の説明書の内容を説明していただきました。

薬剤師さんたちは、決まった回数より多く薬を飲んだり、量を多く飲んだりすることも薬物乱用と見なすのだそうです。

6年生たちは、標本を見入ったり、説明を聞きながら熱心にメモを取ったりしていました。