日誌

2022年11月の記事一覧

勿来二小「ニコニコナコニ!」名人の技と・・・(11/17)

3年生は、総合的な学習の時間で、「名人とのふれあい」の学習を行っていますが、今回のゲストは、大工さんです。木工名人3名の先生をお迎えして、木のこと、木と漢字のこと、かんなのことなどをクイズ形式で学習した後、実際に木工名人が児童の目の前で、かんなをかけ、削った木くずがひゅるひゅると出ると、大きな歓声が上がりました。その後、実際にかんな体験を一人一人、名人の補助のもと行いました。感想を聞いてみると、「すごく気持ちよかった。」「かんなの木くずが出てきたら、スッキリした。」「またやってみたい。」などの感想が出ました。それから、削って出てきた薄い木くずを使って、思い思いの作品作りを行いました。「お母さんにプレゼントする花を作っています。」「ネコができました。」など、自分らしさの出た作品に仕上がりました。「先生、また来て教えてほしいなあ。」とつぶやく子や「また来てください。」と直接いう子など様々。最後に記念写真を撮って終わりました。3名の木工名人の先生方、3年生にすてきな体験をありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」本番さながら(11/16)

今日は、18日の持久走記録会に向けて、全学年がコースを走っての練習でした。ゴールしたら、「この前より順番がはやくなりました。」「順番が3つも上になりました。」など、がんばりを走る姿だけでなく、言葉でも教えてくれました。いよいよ明後日が記録会ですから、けがや体調に注意して本番に臨んでほしいです。

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

勿来二小「ニコニコナコニ!」教育長訪問がありました(11/14)

今日は教育長訪問がありました。教育長様を含め9名の教育委員会の方々に、学校の取り組みと児童の学習の様子を見ていただきました。児童の学ぶ姿に、たくさんの方々からお褒めの言葉をいただきました。今日、いただいたご指導をいかしていきたいと思います。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」環境を大切にするために(11/10)

5年生を対象に、消費者教育の一環としていわき市消費生活センターより講師の先生をお招きして、出前授業をやっていただきました。「環境を大切にするエシカル消費にチャレンジしよう」という内容で、世界の貧困状況、SDGsの取り組み、消費者である私たちができる行動として、エシカル消費(思いやり消費・応援消費)を選択すること等について、実際のデータや商品サンプルを提示していただきながら、分かりやすく教えていただきました。講師の先生方、ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」みんな大好き読み聞かせ(11/10)

今日は、みんな大好き読み聞かせの時間がありました。図書ボランティアの皆さんが、子どもたちにぜひ読んであげたい本を毎回選んで、読み聞かせを行っていただいています。保護者のみなさん、今日はどんなお話だったか、お子さんが帰ってきたら、ぜひ聞いてみてください。