日誌

2019年1月の記事一覧

「PTA食の親子イベント」を行いました

 1月18日(金)に「PTA食の親子イベント」を行いました。例年であれば、「勿来二フェスティバル」と併せて行っているものですが、今年はインフルエンザの影響でフェスティバルを延期した関係で、「PTA食の親子イベント」を単独で実施したものです。

来週からも元気に登校できるように

 本校では、今週初めにインフルエンザの罹患者が急に増え、本日の「勿来二フェスティバル」を延期するなど、ご心配をおかけしましたが、その後は爆発的に増えることなく金曜日を迎えることができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。いわき市内の小学校でのインフルエンザによる出席停止は600名近くにのぼり、勿来地区も、罹患率は市内でも高い方です。学校では、週明けにまたインフルエンザの罹患者が大きく増えないよう、土曜日と日曜日の過ごし方について、次のような点を児童に指導して下校させました。各ご家庭でも、ご配慮いただきますようお願いいたします。

 1 できるだけ、人が多いところへの外出を控えること

 2 やむを得ず出かけるときは、必ずマスクをすること

 3 外から帰ったら、うがいと手洗いをよくすること

 4 栄養・睡眠・休養をきちんととること

 5 具合が悪いなと思ったら無理をせずにまず体温を測り、早めに病院に行くこと

 本日、PTA役員の皆さんにご協力いただき、「PTA食の親子イベント」を行いました。たいへんありがとうございました。こちらの様子は、来週あらためてご紹介いたします。

 

 

「勿来二フェスティバル」は延期します

 今週に入り、本校でもインフルエンザによる出席停止が急増しています。そこで、明日予定しておりました「勿来二フェスティバル」は延期することといたしました。なお、「PTA食の親子イベント」は、内容や方法を一部変えて実施しますので、児童と事前にお申込みいただいた保護者の方は、予定通り「ご飯」を持参してください。本日、これについての文書を児童を通じて配付いたしました。

インフルエンザ流行に伴う行事変更のお知らせ(平成31年1月17日).pdf

 各学級では、担任はじめ児童全員がマスクをつけて学習しています。教室の加湿や換気、うがいと手洗いの徹底などの対策も続けていきます。

本校でも、インフルエンザ流行の兆し

 3連休明け、本校ではインフルエンザの罹患者が急増しました。そのため、「全員がマスクをすること」や「休み時間ごとにうがいと手洗いをすること」等を児童に指導するとともに、職員で教室のドアの取っ手や机のアルコール消毒を始めました。合わせて、本日、インフルエンザ関係の文書を児童を通じてお渡ししています。ご一読いただき、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。下記からもご覧いただけます。

インフルエンザ予防についてのお願い(1).pdf

「校内書き初め会」を行っています

 今日から16日までの間、期日は学年によって違いますが、「校内書き初め会」を行っています。写真は今日実施した4年生の様子です。子どもたちにとって、大きい紙に多い文字数を書くというのは、根気とエネルギーの要る、なかなか大変なことです。できあがった全員の作品は、廊下に展示します。