2019年11月の記事一覧
We are running. 『走るー走るーおれーたーちー』
第6学年国語科『読み取ったこと、感じたことを表現しよう。』
鳥獣人物戯画は京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物です。当時の世相を反映して、ウサギ・カエル・サルなどが擬人化されて描かれたものです。子ども達は、「相撲をとっている。ウサギがカエルをいじめている。カエルがウサギの耳をかじっている。」等の見方を示していました。
はしる はしる 元気よく!
持久走記録会に向けて毎朝・大休憩の時間に走っている子どもたちです。自分の目当て達成に向けて頑張っています。つらいことを乗り越える力が育っているとうれしい限りです。体育主任は、『毎日継続することが大切です!』と語っていました。『継続は力なり』ですね。
第5学年 家庭科 すてきなエプロンを作っています。
ミシンを使って縫う人、アイロンを使ってしわを伸ばす人、まつり縫いをする人、みんな、すてきなオリジナルエプロンを作っていました。
第3・4学年 体育科 『小型ハードル走』
第6学年 体育科(保健領域)『感染症の予防』
本日3校時、第6学年の保健領域で『日常生活の中で、感染症を予防するためにはどうすればよいか。』という『めあて』で担任の先生と保健の先生によるティーム・ティーチングの授業が行われました。
感染症を予防するには、病原体をなくすこと、病原体のうつる道筋を断ち切ること、体の抵抗力を高めることが必要だと学習していました。これから、インフルエンザが流行する季節です。
予防には、『手を洗う。うがいをする。マスクをする。歯をみがく。よく寝る。よく運動する。』などが意見として出ていました。
秋深し 元気に遊ぶ 綴の子
6年生のSくん・Yくんがナイストライをしていました!!!
なんと 大きな カマキリさんも ひなたぼっこ しています。
秋深し 勉学に励む 綴の子
第2学年『いただきます。』の瞬間です。
本日の献立は、ご飯・えびにらまんじゅう・塩だれかけ・チャプスイ・リンゴです。『いただきます。』
第4学年理科『水のすがたと温度』
第4学年理科『水のすがたと温度』アルコールランプのつけ方と消し方を学んでいました。
第6学年 国語科『登場人物の心情をくみ情景が思い出されるような朗読をしよう。』
11月11日 全校集会『元気いっぱいの校歌』
「おはようございます。」立冬が過ぎ、日に日に肌寒くなっています。半袖・半ズボンで過ごす子ども達がいますが、風邪などひかないように、用心してください。
秋晴れに 走る姿が まぶしいな
第5学年・第4学年の English Time です。
第1学年国語科『くじらぐも』授業研究会の様子です。
第1学年国語科『くじらぐも』授業研究会の様子です。1年生が場面の様子が伝わるように、動作や声の大きさ、速さなどを工夫しながら、元気よく音読していました。
かまぼこアート&たけちくわ作り『とってもおいしそうです。』
第3学年が、夕月かまぼこ工場見学に行き、かまぼこ工房にて、かまぼこアート&たけちくわ作り体験をしてきました。拝見しましたが、「とってもおいしそうです。」「今晩のおかずになっていますか???」
第3学年は『夕月かまぼこ工場』見学学習、第5・6学年は『コミュタン福島』見学学習に出かけていきました。
第3学年は『夕月かまぼこ工場』見学学習、第5・6学年は『コミュタン福島』見学学習に出かけていきました。
11月『今月の詩』の紹介です。
第1・2・3学年『11月の詩』です。なんども、なんども、おんどくして、おぼえましょう。
第4・5・6学年『11月の詩』です。何度も、何度も、音読して、暗記しましょう。
業間運動『持久走』楽しんでいます!
リズムダンス Part2 爽やかな汗スッキリ!!!
本日2回目、リズムダンスの先生がお見えになり、爽やかな汗、、、スッキリ。。。
T先生ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 7 | 29 5 | 30 14 | 31 10 | 1 18 | 2 5 |
3 3 | 4 2 | 5 13 | 6 19 | 7 15 | 8 11 | 9 5 |
10 2 | 11 17 | 12 11 | 13 11 | 14 16 | 15 11 | 16 3 |
17 2 | 18 12 | 19 12 | 20 15 | 21 11 | 22 10 | 23 4 |
24   | 25 6 | 26 11 | 27 8 | 28 8 | 29 6 | 30 1 |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024