2024年11月の記事一覧
11月18日(月)今日の綴小学校
お昼の放送では先日放送された6年生の植樹祭のインタビューを流しました。2名の児童がてきぱきと受け答えしていてうれしくなりました。
さて朝は雨降りでしたが、10時頃から綴の空は青空が見られるようになりました。1年生はその青空に大喜びです。今日は馬場公園で秋を探す授業を行うからです。元気よく学校を出発し、馬場公園でたくさんの秋を見つけました。どんぐり、落ち葉など秋ならではのものが馬場公園には落ちていました。いちょうの落ち葉を見て「ちょうちょみたい」と喜ぶ姿がとてもかわいかったです。
6年生の理科では「支点」「力点」「作用点」の実験をしました。中学校の学習でも使う大事な言葉です。しっかり覚えましょう。
5年生はタブレット端末を使って調べ学習を行いました。協力してペア学習が行われました。
1・2年生は単元テストを行いました。短い範囲で出題される単元テスト。学習は積み重ねですから、しっかり100点が取れるようになりましょう。
3・4年生の社会の授業の様子です。それぞれの児童が一生懸命に課題に取り組みました。
11月15日(金)今日の綴小学校
今日は今年度2回目のリズムダンスの日。綴小学校の子どもたちダンスが大好きです。今日も高木正子先生に楽しいダンスを教えていただきました。子どもたちはノリノリでダンスを踊りました。
11月14日(木)今日の綴小学校
昨日の午後、保護者の皆さんによる読み聞かせが行われました。子どもたちは本の世界に引き込まれ、歓声を上げたり、うなずいたりしていました。読み聞かせをしていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
今日の授業の様子です。今日も子どもたちは真剣に学習に取り組みました。外は青空。とても気持ちがいいです。
今日は6年生が企画し、運営は5・6年生で行った「なかよし集会」も実施されました。その時間は全校生、笑顔になった時間でした。
11月13日(水)今日の綴小学校
先日のふくしま植樹祭の時にインタビューを受けた2名の児童の声が放送されます。11月15日(金)の17:35頃、ふくしまFMの「RADIO GROOVE」(MC三好梨香さん)の番組で放送されるとのことです。スマホの無料アプリradiko(ラジコ)でも聴くことができるそうです。ぜひお時間があれば、聴いてみてください。
さて今日は大休憩時に持久走記録会の練習を行いました。草がたくさん茂っていた校庭ですが、地域の秋山さんが土曜も日曜もそして時間があれば、たった一人で整備してくださいました。綴町には綴小学校を応援してくださる方がたくさんいます。本当に感謝しております。
校長室を少し模様替えしました。1年生が校長室に飾るための絵を協力して描いてくれました。さっそく飾り、記念撮影しました。学校に来校された際は、ぜひご覧ください。
綴の子どもたちは今日の空のようにさわやかに学習に励んでいます。今日の表情もたいへん素敵です。
11月12日(火)今日の綴小学校
今日も学校入口の階段をのぼっての登校です。綴の子どもたちは、行き帰りこの階段を利用しています。そのおかげで足腰が鍛えられます。
そのおかげか今日の持久走記録会の試走では、たくさんの自己ベストが出ました。小春日和の中、子どもたちは全力で持久走に取り組みました。
6年生が中心となって集めた赤い羽根募金を社会福祉協議会に寄附しました。この浄財はいわき市や内郷町のために使われるそうです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
5・6年生がパンジーの苗の植栽を行いました。大きな花を咲さかせてほしいと思います。
11月11日(月)今日の綴小学校
今日は全校集会がありました。今日は読書感想文コンクールで入賞した3名の児童の表彰を行いました。おめでとうございました。校長からは「ありがとう」についての話をしました。そして全校生で校歌を歌いました。今日の校歌も元気よく素晴らしかったです。
清掃中の様子です。カメラを向けると笑顔でピース。今日も綴の子どもたちは、たいへん元気です。今週も頑張りましょう。
11月10日(日)今日の綴小学校
今日は錦町で行われた福島植樹祭ならびにいわき市植樹祭に参加してきました。参加したのは、4〜6年生です。副知事様やいわき市長様などたくさんの来賓の皆さんと一緒に植樹や育樹を行いました。貴重な体験ができた1日でした。
南会津町の町長さんと記念の1枚。その後、素敵な名刺を一人ずついただきました。
11月9日(土)今日の綴小学校
今日は、内郷方部連P親善球技大会が行われました。種目はドッヂビー。秋山PTA会長をはじめとする保護者の方々に参加していただきました。結果はベスト4。綴小学校チームは全力を出して戦いました。子どもたちも応援を頑張りました。
11月8日(金)今日の綴小学校
今日は1年生の算数で研究授業を行いました。ひき算の授業でした。1年生は元気よくそして友だちと協力しながら、引き算の解き方を考えていました。授業の最後には、引き算の解き方をしっかりと発表することができました。
1~5年生もしっかりと学習に取り組むことができました。週のまとめの金曜日、頑張りました。
1~4年生は、常磐学校給食調理場の先生による食育の授業を受けました。1・2年生はバランスよく食べることの大切さ、3・4年生はおやつの適切な摂り方を学びました。
11月7日(木)今日の綴小学校
昨日のコミュタンの感想です。
3年女子 ・今日はコミュタン福島に行きました。ゴミがたくさんあると環境によくないことがわかりました。海や川にゴミがあると魚が間違えてかじってしまって、死ぬということがわかりました。だから、海や川にゴミが流れていたら拾おうと思いました。そして環境をよくするためには食事を残さず食べることがわかりました。たくさん食べ物が捨てられているので、残さずご飯を食べようと思いました。あと川に薬を捨ててしまうと生物たちを刺激してしまうので、やめようと思いました。私は環境をよくするための工夫がこんなにあるとは知りませんでした。私は環境をよくする工夫を自分でも見つけたいなと思いました。 |
3年男子 ・今日はコミュタン福島へ行きました。僕は発電について学びました。環境にやさしい発電は、水力発電、太陽光発電、バイオマス発電、風力発電、地熱発電の5つがあります。それからSDGsも学びました。子どもたちが強制的に働かされていること、ゴミが増えていること、地球温暖化など様々な問題があることを知りました。私たちの普通が他の国では普通でないこともわかりました。 |
4年女子 ・私はコミュタン福島見学学習で心に残っていることが2つあります。1つ目は放射性物質のことです。地震の時の話はお母さんから聞いたことがあったのですが、放射性物質は知らないことがたくさんありました。コミュタンではいろいろ知ることができたし、放射性物質の形も見られて、とてもおもしろかったです。そしてびっくりしました。2つ目はSDGs研修です。海のゴミや貧困について学びました。私と同じ年で学校へ行けずに働いている子どもがいることにびっくりしました。 |
4年男子 僕は今日、三春町にあるコミュタン福島に行きました。特に放射線のことが勉強になりました。なぜなら放射線にはアルファー線とベータ線、ガンマ線あることや特徴を知ることができたからです。またSDGsの学習もしました。世界の中には畑の食物の収穫期には学校へ行けない子どもがいたり、気候変動によりグリーンランドの氷が溶けてしまったりすることを知ることができました。とても驚きました。 |
今日は持久走記録会の試走を行いました。風が強かったのですが、子どもたちは全力で頑張りました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 15 | 3 13 | 4 8 | 5 7 | 6 12 | 7 2 |
8   | 9 10 | 10 10 | 11 14 | 12 14 | 13 3 | 14   |
15 1 | 16 4 | 17 4 | 18 2 | 19 4 | 20 8 | 21   |
22   | 23 19 | 24 4 | 25 3 | 26 2 | 27 7 | 28 2 |
29 2 | 30 2 | 31 3 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024