2020年12月の記事一覧
詩と社会科クイズ…。(4年)
3校時目の4年生の授業の様子です。2組は国語、感動したことを言葉で表す詩の学習です。いろいろな気持ちになった自分を思い出し、詩に表現したい内容を考えていました。1組は専科の社会科、2学期に学習した内容をクイズ形式にまとめていました。県内外を問わず、チャレンジ心を刺激するようなレベルの高い問題が完成したようです。
12月15日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鯖の昆布醤油焼き・いなか汁・みかんです。総カロリーは、626㎉です。
初めての「書初め」…。(3年)
1・2校時目、3年生が「書初め」の講習を受けました。講師は、毎年お願いしている丹美枝先生です。3年生の子ども達にとっては、毛筆で初めての書初めになります。例年は多目的室で行っていましたが、密(今年の漢字)を防ぐために体育館で行いました。上の窓を開放し、ジェットヒーターを2台稼働させ万全の態勢で行いました。今年の3年生の課題は、「うし年」です。書初めに初めて取り組むので、用具等の使い方から丁寧に教えていただきました。本日のご指導をもとに、冬休み中も各家庭でしっかりと練習を積み重ねてほしいと思います。
今シーズン一番の寒波到来…。
今朝は、西一岡・二岡(台の下)方面の登校の様子を見守りました。中庭の「いっしょうの池」にも初氷がはるなど、今シーズン一番の寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校することができました。空気も乾燥しているので、風邪等の予防には十分に気をつけさせたいと考えています。
「ユネスコ出前授業」を行いました…。(6年)
5・6校時目、6年生は「ユネスコ出前授業」を行いました。講師には、いわきユネスコ協会から4名の先生方(全て退職された小学校長で全員が小名浜一小で勤務経験がある先生方)をお迎えしました。5校時目は、全体で「ユネスコ」の活動やその目的について説明していただきました。6校時目は、各学級ごとに「世界平和」について話し合いを深めました。6年生の社会科の学習にも密接にかかわっていて、子ども達にとって有意義な時間になりました。
2学期の復習を…。(3年:算数)
4校時目の3年生の授業の様子です。1・2組とも算数の復習を行っていました。算数ドリルや教科書のまとめの問題で、学習内容を習熟しています。特に、自分が苦手にしているところなどを中心に繰り返し行いました。「その学年の内容は、その学年のうちに身につける」を合言葉に、引き続き指導に力を入れていきたいと考えています。
かけ算九九を使って…。(2年:算数)
2年生の算数では、かけ算九九の学習のまとめに入っています。同じ積(かけ算の答え)になる九九を見つけたり、九の段より上の段を工夫して作ったりしながら、今までの学習を生かすなど学びを広げていました。発展的な学習にも興味を持って取り組めるよう支援していきたいと考えています。
12月14日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・イワシのおろし煮・ジャガイモのそぼろ煮です。総カロリーは、644㎉です。
一つ一つを確実に…。(しおか学級)
3校時目のしおか学級(1・2組)の様子です。漢字練習・歌・パンフレット作りなど、それぞれの学年に応じた課題に集中して取り組んでいました。途中で投げ出さずに、一つ一つ確実にこなしている姿に成長を感じました。
まずは、約束事から…。(1年:体育)
1年生の体育は、「なわとび」の学習がスタートしました。今日は最初ということで、いろいろな約束事を確認しました。跳び縄の長さ(足で跳び縄をおさえ、自分の胸ぐらい)、待っているときの跳び縄の持ち方等、丁寧な説明がありました。効率よく運動をするためには、とても大切なことばかりです。冬休み中も「なわとび」に取り組み、しっかりと体を鍛えてほしいと思います。
寒さにも負けず…。
今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。車のフロントガラスに霜がはりつき、底冷えがするようなとても寒い朝になりましたが、週の始め足取りはやや重かったものの子ども達は元気に登校することができました。2学期もあとわずか、体調をしっかりと整えて学期のまとめに取り組ませていきたいと考えています。
授業研究会を行いました…。(5年1組:算数)
今日は、5年1組で算数の授業研究会を行いました。「三角形の面積の求め方」を考える内容です。子どもたちに学びの見通しを持たせるために、学習シラバスや既習事項を掲示したり、自分の考えを積極的に表現できるようにグループでの活動を意図的に設けたりするなど、子どもたちが主体的に学べるような工夫がありました。5年生らしく、友だちとの交流も多く見られ、伸び伸びと学習に取り組んでいました。
書初めとこぎつね…。(2年)
4校時目の2年生の授業の様子です。1組は書き方、教科書の「書初め」の題材を行いました。お手本のなぞり書きから始まり清書まで、一字一字を丁寧に書いていました。書初めは、冬休みの課題にもあります。家でも丁寧に書く習慣をつけさせていきたいと考えています。2組は音楽、「こぎつね」の合奏練習です。鍵盤ハーモニカの他に鉄琴や木琴にも挑戦していました。全員が経験できるように交代で楽器を行っているようです。完成が楽しみです。
風刺絵とヒヤリングのテスト…。(6年)
4校時目の6年生の授業の様子です。1組は専科の社会科、明治時代の外国との関係を表した風刺絵(写真1枚目・どなたも見たことがあるかと)の意味について考えていました。社会科大好き6年生は、中学1年生の「歴史」の学習も視野に入っているようです。2組は外国語、昨日の5年生と同様にヒヤリングのテストを行っていました。「聴き取る耳」を鍛えていくことも、英語の学習では大事です。こちらも中学校へ向けて意識させていきたいと考えています。
電子てんびんと紹介文…。
3校時目の3年生の授業の様子です。1組は理科、物の重さを調べる学習です。今日は「電子てんびん」を使って形を変えた紙コップやアルミホイルの重さを量りました。その正確さに子どもたちも驚いていました。2組は国語、「三年とうげ」のまとめとして、他の民話や昔話の紹介文の発表会を行っていました。ノートにも丁寧にまとめられていて、発表も堂々と、そして聞く態度もとても立派でした。
洗う・茹でる・切る…。(5年2組:家庭科)
5年2組は、家庭科で調理実習を行いました。メニューは、「青菜のおひたし」。洗う・茹でる・切る、という流れで調理していきます。同じく家庭科で作製した「マイエプロン」を身に着け、グループごとに協力して行いました。実食まで行い、子どもたちも大満足です。
見やすく、そしてさらに便利になりました…。(4年)
いわき市から「電子黒板」として整備され、各学級に配置されていた大型ディスプレイが、新しいものになりました。国のGIGAスクール構想の実現へ向けての一つです。インターネットにも接続され、画面上に書き込みもできる機能がついているなど、とても便利に使いやすくなりました。
早速、4年2組の社会科や4年1組の理科の授業で活用していました。子どもたちからも、とても見やすく分かりやすいとの声が聞かれました。
12月11日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、ツナごはん・牛乳・鶏つくね・わかめスープ・はちみつレモンゼリーです。総カロリーは、699㎉です。今日のメニューは、小名浜第一小学校と泉中学校のリクエストメニューです。
いろいろな楽器にさわったよ…。(1年1組:音楽)
1年1組の音楽は、音楽室でいろいろな楽器にふれる体験を行いました。子どもたちは興味津々、音を出すたびに歓声が上がりまた。今回体験したことによって、さらに音楽大好きになっていくと思います。
朝霜の中を…。
今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。霜が降り、寒い朝でしたが多くの保護者の皆様に見送られ、元気に登校することができました。
さて、先ほどの一斉メールでもお知らせしましたが、本日は臨時B日課で全学年13時50分頃の下校になります。下校後や週末の事故防止について、各ご家庭で確認し事故のない楽しい週末をお過ごしください。
日本文化を発信しよう…。(6年2組:国語)
6校時目の6年2組のPC室での授業の様子です。国語の「鳥獣戯画」で学習したことを生かして、各自が興味を持った「日本文化」について調べ、発信するための調べ学習の真っ最中でした。和食・スポーツ・和菓子など、衣食住に関わる内容で調べているようです。最終的にはパンフレットにまとめ発信する予定です。完成が楽しみです。
いろいろ うつして…。(3年:図工)
3年生も図工の授業を紹介します。「紙版画」の学習に入りました。昨年度までの紙版画よりもレベルアップして、紙だけではなく、いろいろな素材を使ってそれらを写しとっていきます。今日は下書きを描いたり、素材を選んだりしました。自分の「思い」や「願い」を上手く伝えられるように支援していきたいと考えています。
細かい作業にも黙々と…。(2年:図工)
木曜日は2年生の子どもたちが大好きな「図工の日」。現在は、「まどを ひらいて」の工作に取り組んでいます。先週までは、カッターを使っての「窓作り」、今日は、その窓の中にいろいろなものを描く作業です。窓の中ということで細かい作業でしたが、子どもたちは自分の思いを黙々と描いていました。
ヒヤリングのテスト…。(5年2組:外国語)
5年2組の外国語の授業では、ヒヤリングのテストを行いました。CDから流れる英語の指示を聞いて、問題に答えるというテストです。1学期から推進リーダーやALTと、たくさんの英語を耳にしてきたため、英語を聞き取る力も育ってきたようです。
12月10日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉のガーリックソースかけ・たぬき汁・フィッシュビーンズです。総カロリーは、633㎉です。
ただの読み聞かせではありません…。(1年:図工)
1校時目の1年生の授業の様子です。「読み聞かせ」を行っていましたが、ただの読み聞かせではありません。実は、図工の授業です。2学期最後の題材「おはなしから うまれたよ」です。お話を聞いて、思い浮かんだ場面を絵で表現する「お話の絵」の学習です。子どもたちは、ワクワクしながらお話を聴いていました。どんな場面を想像し絵で表すのか楽しみです。
帯分数と自由の女神…。(4年)
2校時目の4年生の授業の様子です。2組は算数、「分数をくわしく調べよう」の単元で帯分数のひき算の方法について話し合っていました。仮分数に直したり、整数と真分数に分けたりといろいろな考えをみんなで出し合い、練り上げていました。1組は理科、空気のあたたまり方の実験の最中です。教室の高いところ・真ん中・低いところの気温を計っています。高いところを計る子は、自由の女神のような姿勢で大変そうでした。
年次計画で…。
昇降口の渡り板を新しくしました。今までの渡り板は、数十年間使っていたため木製で老朽化が進み釘など出ている個所もありました。今回は第一段階として、前校舎東側昇降口(1年と4年)の渡り板をプラスチック製のものに入れ替えました。年次計画で交換していきたいと考えています。
今日から「年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まりました…。
今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。7時前から雨が降り出し、登校が心配されましたが、小雨程度だったので、子ども達も元気に登校することができました。
さて、本日から1月7日まで「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。初日の今朝は、警察車両でパトロールする姿が多く見られました。期間中の交通事故防止についてご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
感謝の気持ちを…。(2年1組:道徳科)
2年1組の道徳科の授業では、資料「じぶんが しんごうきに」で、感謝の気持ちについて考えました。子どもたちは、日ごろからお世話になっている人を思い出しながら振り返っていました。そして、自分たちはどのようにしていけばよいかなども意見交換をすることができました。
物の重さと「つり」…。(3年)
3年生の授業の様子です。1組は理科、「物の重さをくらべよう」の単元を学習しています。今日は、物は形をかえると重さはどうなるのかを考えました。水を入れたペットボトルでその量感を体験しました。2組は毛筆、ひらがなで「つり」を書きました。清書の時間ということで、真剣に取り組んでいました。
「秋のおもちゃ」で遊んだよ…。(1年:生活科)
今日は、1年生の子どもたちが楽しみにしていた「秋のおもちゃ」で遊ぶ日でした。自分たちの手作りのおもちゃで、友だちと交流しました。やり方を教えてあげたり、競い合ったりと楽しい時間を過ごしました。ご家庭に持ち帰った際は、ぜひご家族でお楽しみください。
12月9日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、味噌ラーメン(中華ソフト麺+味噌味スープ)・牛乳・野菜春巻き・りんごです。総カロリーは、615㎉です。
多様な考え方を…。(5年1組:算数)
5年1組の算数は、「面積の求め方を考えよう」の単元を学習しています。今日は、「平行四辺形」の面積の求め方について、グループごとにいろいろな方法を考えました。長方形に変形して…、という考え方が多かったようですが、その変形の仕方も様々。グループでの話し合いも活発に行われていました。
ご協力ありがとうございました…。(豪雨災害義援金)
福島県PTA連合会からいわき市PTA連絡協議会を通して、令和2年7月豪雨災害義援金の募金活動の依頼があり、本校PTAとして賛同し、児童会代表委員会が中心となり募金活動を行ったところです。今朝代表委員会の子どもたちが各教室をまわり募金を回収しました。本日の募金金額は、72,372円でした。PTAの皆様には短い期間でしたが、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
朝の読み聞かせがありました。(4・5・6年・しおか)
今日は、図書ボランティアの皆様の読み聞かせがあり、静かな雰囲気の中お話をよく聞いていました。4・5・6年生にとっては、今年最後の読み聞かせになります。ボランティアの皆様、毎回心を込めてお話を読んでくださり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。(^-^)
細心の注意を払って…。
今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。この班の通学路(丸高商店まで)は、とても狭くその割に抜け道として利用する車両が多いところです。朝の時間帯は、丸高商店側からは進入禁止ですがセリア側からは進入可能なため一列を崩さずに登校しているところです。今後も細心の注意を払って登下校させていきたいと考えています。
いよいよ卒業文集…。(6年1組)
現在、6年生では「卒業文集作り」に取り組んでいます。今日1組では、個人のページの他に学級のページ作りも行っていました。友だちと協力して、思い出に残る文集にしていく予定です。2学期中の完成を目指しています。
筆箱の重さとアルファベット…。(3年)
5校時目の3年生の授業の様子です。1組は算数、「重さ」の学習で筆箱の重さをグループごとに量りました。子どもたちにとって身近なものということで、興味を持ちながら活動していました。2組は外国語活動、前回に続きアルファベットの学習です。形などから仲間分けをすることで、楽しくで覚えられるように工夫していました。
両足で踏み切る…。(1年:体育)
1年生の体育は、「跳び箱を使った運動遊び」を行っています。今日は、自分で跳び越せそうな場(2~5段)を選んで両足で踏み切る開脚跳びに挑戦しました。一番高い5段を選んだ子がたくさんいました。どの子も両足で踏み切ることを意識して取り組んでいました。
繰り返し、繰り返し…。(しおか学級)
しおか1・2組の様子です。漢字やかけ算九九の学習に、繰り返し、繰り返し取り組んでいました。積み重ねて行うことにより、漢字にも計算にも自信を持てるようになってきています。「継続は力なり」を合言葉に、引き続き取り組ませていきたいと考えています。
わたしたちの町の様子は…。(2年:生活科)
2年生の生活科の学習では、「町探検」を行い自分たちが住んでいる地域の様子について調べてきました。今年度は、コロナ禍の影響により思い通りの探検等はできませんでしたが、できる範囲で調べたことを白地図にまとめていました。日頃何気なく見ている自分たちの地域にも新たな発見があり、子どもたちは充実した調べ学習を行ったようです。自分たちで作り上げた町の様子も、素晴らしい完成度でした。
水のあたたまり方は…。(4年1組:理科)
4年1組の理科では、「物のあたたまり方」の単元を学習しています。今日は、水のあたたまり方についてグループごとに実験をしました。あたたまる様子を観察するために、色水にして熱しました。サポートティーチャーにも加わっていただき、真剣に実験することができました。
12月8日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、麦ごはん・牛乳コーヒー・マーボー厚揚げ・ワンタンスープです。総カロリーは、601㎉です。
木版画と外国語…。(5年)
2校時目の5年生の授業の様子です。1組は図工、木版画で自画像を作成中です。線彫りで顔の表情を豊かに表現しています。刷り方に入った子もいます。2組は外国語、推進リーダーの授業にも慣れ英語での会話も積極的に行うようになっています。
背筋を伸ばして…。
今朝は、西一岡・二岡(台の下)方面の登校の様子を見守りました。昨日よりは冷え込まなかったものの、12月らしい寒さになり、子どもたちも背中を丸めての登校のようです。今シーズンはまだインフルエンザ罹患の情報はありませんが、規則正しい生活で免疫力を高めるなど予防対策をお願いします。
昨日の一斉メールでもお知らせしましたが、本日は臨時B日課となり、1年生が13時50分頃、2~6年生が14時35分頃の下校になります。下校後の事故防止等について、よろしくお願いします。
慣用句とリコーダー…。(4年)
4校時目の4年生の授業の様子です。1組は国語、「慣用句」の学習です。心や体・動物・植物などを用いた慣用句を国語辞典を使って調べていました。生活の中で使えるようにしていきたいと考えています。2組は専科の音楽、「いつも何度でも」(千と千尋の神隠し)をリコーダーで特訓中です。発表会に向けて、一人一人が真剣に取り組んでいました。
「秋のおもちゃ」が、完成しました…。(1年:生活科)
1年生が生活科の学習で取り組んできた、秋のものを使ったおもちゃ作りが完成しました。今日は、最後の仕上げとそれらを使った遊びを行いました。友だちの作品を見合ったり、一緒に活動したりと楽しい時間を過ごしました。
小名浜学校給食共同調理場による学校訪問…。
今日は、小名浜学校給食共同調理場による年一回の学校訪問の日でした。共同調理場からは、大高所長・赤津栄養教諭・蓬田栄養技師・金成栄養技師の4名においでいただき、配膳室の状況や子ども達の配膳の仕方、給食の様子、片付け等を見ていただきました。良かった点としては、衛生面が徹底し、準備や後片付けを含め整然とした態度で行われていること、好き嫌いなく食べている子が多いことです。改善が必要な点としては、➀食べる速度が速い子が気になる。(肥満につながる。)➁食べる姿勢(食器を持たずに猫背で)の2点を子指導いただきました。学校・家庭との連携で改善していきたいと考えていますので、よろしくお願いします。
12月7日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・秋刀魚のうめ煮・五目きんぴら・小松菜のみそ汁です。総カロリーは、652㎉です。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp