こんなことがありました

2019年11月の記事一覧

会議・研修 学級の枠を超えて…。(6年:総合学習)

 6年生の総合学習では、伝統的に「日本のエネルギー事情」をテーマに取り組んでいます。特に、発電に目を向け将来的な視野で考えています。まとめの段階に入り、今までの様々な教科で得た力を駆使しながら、学級の枠を超えて新聞づくり等に取り組んでいました。完成そして発表会が、とても楽しみです。

キラキラ 継続は力なり…。(5年:合同体育)

 5年生は、体育の授業の導入時に毎回運動身体づくりプログラムに取り組んでいます。最初は、ぎこちない動きだったのが回を重ねるごとに、しっかりとした動きができるようになってきました。まさに、「継続は力なり」です。朝の体力づくりも加わり、最高学年での陸上競技大会、そして体力の向上に向けて努力しています。ご家庭での励ましもよろしくお願いします。

 

 

 

 

笑う 工夫してつくろう…。(2年2組:算数)

 2年2組の算数「かけ算」の単元も大詰めを迎えています。今日は、「7のだんの九九を工夫して」作っていました。ただ暗記するのではなく、その仕組みに目をつけさせることがねらいです。6のだんの時のことを思い出したり、新たな方法をあみ出したりして意欲的に取り組んでいました。

了解 いろいろな人との関わりを学ぶために…。(4年:総合学習)

 3・4校時、4年生は総合学習で「手話教室」を行いました。「福祉について調べよう」の学習の一環として、いろいろな人との関わり方を学ぶことが目的です。講師には、聴力障害者会の石井様と手話サークルの山岸様の2名に来ていただきました。手話について初めて経験する子がほとんどでしたが、指文字や数の表現の仕方などを丁寧に教えていただき、楽しく学習することができました。

 

ピース 校内授業研究会(3年1組:国語)

 昨日(11月27日)2校時目、3年1組で国語の研究授業を行いました。今年度は、ブロック代表授業は理科と算数で、それ以外は自由教科で教員の指導力向上に取り組んでいます。  

 今回は、「すがたをかえる大豆」で学習したことを活用して「食べ物へんしんブック」を作る学習でした。分かりやすい文章を書くために具体例の順番を考えたり、文をつなぐ言葉を考えたりしながら、友だちとも交流しお互いの表現の良さに気づけるようにしていました。日常の授業で培ってきた書く力や友だちの考えを聴く力など、成長の様子を見ることができました。

 放課後は、授業をもとに中学年の先生方を中心に話し合いを行いました。これからの授業に役立つ有意義な話し合いになりました。

お知らせ 県内に発信…。(コンソーシアムふくしま)

 11月25日(月)、福島市のコラッセ・ふくしまにおいて「ふくしまコンソーシアム」が開催されました。県内の各種教育に取り組んでいる学校が、その成果を各地の先生方に発信する場です。本校は、理科教育における取組を紹介させていただきました。今後も、子ども達のために研究を推進していきたいと考えています。

ハート 至福の時…。(読み聞かせ)

 今朝は、1~3年生としおか学級の子ども達に、図書ボランティアの皆様が読み聞かせをしてくださいました。暖かい教室で、どっぷりと本の世界へ…。子ども達にとっては、まさに至福の時のようです。図書ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間、毎回ありがとうございます。