こんなことがありました

2022年6月の記事一覧

笑う ボール投げをしました【2年生】

今日の学習の様子です。

体育科では、ボール投げとゴム跳び遊びをしました。

ボール投げでは、運動身体づくりプロジェクトのタオル投げを思い出し、投げる姿勢を意識しながら取り組みました。

昨年度よりも、遠くに投げられるようになった子が多くいました。

算数科では、「100より大きい数をしらべよう」の学習をしています。

「50+70」や「300+200」、「600+7」など、大きな数の計算をしました。

100や10や1のまとまりに着目して、計算の仕方を考え、問題に取り組むことができました。

これからも練習を続けていきたいと思います。

1組は、学級活動で係活動の振り返りをしました。

よかったところや、これからがんばりたいことについて話し合い、発表しました。

これからも協力して、活動してほしいと思います。

2組は、国語科「こんなもの、見つけたよ」の学習をしました。

町の中で見つけたものの中で、友達に知らせたいものを考えました。

大きさや色、形など、「かんさつ名人になろう」で学習した観点を使って、詳しくメモすることが大切だと分かりました。

3組は、道徳科「だって、おにいちゃんだもん」の学習をしました。

役割演技をしながら、登場人物の気持ちや、その変化について考えました。

また、家族の役に立ったときのことを思い出して、発表することができました。

図書室では、図書委員会の子どもたちのおすすめの本が置いてありました。

本の紹介文を興味深そうに読んでいました。

キュウリの収穫ラッシュです!

今日は、ペットボトルよりも大きなキュウリを収穫した子がいました。

食べるのが楽しみですね!