2020年12月の記事一覧
寒さにも負けず…。
今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。車のフロントガラスに霜がはりつき、底冷えがするようなとても寒い朝になりましたが、週の始め足取りはやや重かったものの子ども達は元気に登校することができました。2学期もあとわずか、体調をしっかりと整えて学期のまとめに取り組ませていきたいと考えています。
授業研究会を行いました…。(5年1組:算数)
今日は、5年1組で算数の授業研究会を行いました。「三角形の面積の求め方」を考える内容です。子どもたちに学びの見通しを持たせるために、学習シラバスや既習事項を掲示したり、自分の考えを積極的に表現できるようにグループでの活動を意図的に設けたりするなど、子どもたちが主体的に学べるような工夫がありました。5年生らしく、友だちとの交流も多く見られ、伸び伸びと学習に取り組んでいました。
書初めとこぎつね…。(2年)
4校時目の2年生の授業の様子です。1組は書き方、教科書の「書初め」の題材を行いました。お手本のなぞり書きから始まり清書まで、一字一字を丁寧に書いていました。書初めは、冬休みの課題にもあります。家でも丁寧に書く習慣をつけさせていきたいと考えています。2組は音楽、「こぎつね」の合奏練習です。鍵盤ハーモニカの他に鉄琴や木琴にも挑戦していました。全員が経験できるように交代で楽器を行っているようです。完成が楽しみです。
風刺絵とヒヤリングのテスト…。(6年)
4校時目の6年生の授業の様子です。1組は専科の社会科、明治時代の外国との関係を表した風刺絵(写真1枚目・どなたも見たことがあるかと)の意味について考えていました。社会科大好き6年生は、中学1年生の「歴史」の学習も視野に入っているようです。2組は外国語、昨日の5年生と同様にヒヤリングのテストを行っていました。「聴き取る耳」を鍛えていくことも、英語の学習では大事です。こちらも中学校へ向けて意識させていきたいと考えています。
電子てんびんと紹介文…。
3校時目の3年生の授業の様子です。1組は理科、物の重さを調べる学習です。今日は「電子てんびん」を使って形を変えた紙コップやアルミホイルの重さを量りました。その正確さに子どもたちも驚いていました。2組は国語、「三年とうげ」のまとめとして、他の民話や昔話の紹介文の発表会を行っていました。ノートにも丁寧にまとめられていて、発表も堂々と、そして聞く態度もとても立派でした。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp