こんなことがありました

2022年3月の記事一覧

学校 哀悼の意を表して…。

 東日本大震災から11年、給食の時間に校長より東日本大震災の概要等についての講話を行いました。今の5年生が生まれたころのことで、地震や津波、そして原子力発電所の事故等で膨大な被害を受けたこと、たくさんの尊い命が失われたこと、そして今も故郷に帰ることができない人いることなどです。そして日本各地や世界の国々や地域からも温かい支援の手が差し伸べられたことへの感謝を持ち続けることを、全校生で再確認しました。本来であれば午後2時46分に黙とうを捧げるところですが、下校後のため午後1時46分に地震や津波で尊い命を失われた方々への弔意表明として全校生で黙とうを捧げました。写真一番下は5・6年生の様子です。

 ご家庭でも、防災について再度考える機会としていただければと思います。

花丸 先輩から後輩へ…。(3・2年生)

 3年生になると、沢山の新しい学習が始まります。今日は、3年生の子ども達が2年生に2年生と3年生の違いについて分かりやすく説明しました。教室が、1階から2階になることや、6校時の日が増えること、そして社会科・理科・毛筆・外国語活動・リコーダー・総合学習などの教科になることです。グループごとにフラッシュカードを使ったり、実演したりして丁寧に説明していました。2年生も、ワクワクしながら聴き、最後には質問や感想も積極的に述べるなど、充実した時間を過ごすことができました。新しい伝統が、また一つ生まれた瞬間でした。

 

晴れ あの日を忘れない…。(東日本大震災から11年)

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。新班長を先頭に、三つの班すべてが整然と登校することができていました。ご家庭での声かけ等、ありがとうございます。

 さて今日は3月11日、東日本大震災大震災から11年が経過しました。4年生以下の子どもたちについては、生まれる前の出来事、5年生以上の子どもたちも0歳から1歳ぐらいということで、ほとんど記憶にないことだと思います。今日は、学校でも半旗を掲揚し、亡くなった方のご冥福を祈りたいと思います。また、お昼の時間に校長から放送で講話を行い、午後1時46分(本来であれば2時46分ですが、下校後になってしまうので1時間前倒しで)には黙祷を捧げたいと思います。この機会に、ご家庭でも東日本大震災や防災について話題にしていただきたいと思います。
 また、今日は市内の公立の中学校で卒業式が行われます。門出を祝うかのような、素晴らしい天気になりました。兄姉で卒業式を迎える方もいらっしゃるかと思います。本当におめでとうございます。

笑う 1年生の授業から…。

 5校時目の1年生の授業の様子です。1組は音楽、カスタネットと鈴のテストを行っていました。2人1組で、途中で楽器を交替して行いました。とても上手にリズム打ちができていました。2組は書写、文字の形に気をつけて漢字を書きました。ページごとに先生に確認していただくので、一画一画丁寧に書くことができていました。