こんなことがありました

2023年6月の記事一覧

出前絵本読み聞かせ会

 今日、2・3校時に「出前絵本読み聞かせ会」を実施しました。

 子どもの読書環境を豊かにする会の方々が、1年生、2年生にいろいろな本を読み聞かせしてくださいました。子供たちは、真剣に聞き入っていましたが、登場する主人公や話の内容に反応し、歓声を上げたりしていました。

 

<1年生>

 

<2年生>

今日の給食

<献立> ご飯、ご汁、もやしのナムル、いわしの生姜煮、牛乳

<一言> 今年度も、いわきで水揚げされた「常磐もの」の魚を給食に取り入れています。今日の魚は「いわし」でした。骨まで軟らかく煮てありました。

プール開き

 3校時にプール開きを行いました。6年生が代表して、今年のプールでの学習が安全にそして楽しく実施できるよう水泳の心得などの話を聞いて、プールに入りました。

 プール開き開始前、雷鳴が聞こえたので、急遽体育館で実施しました。プール開きの式が終わった頃には、雷鳴は聞こえなくなったので、プールに入ることができました。

 

大休憩の様子

 今日も元気に校庭で遊んでいました。昨日の雨もあがり、校庭が湿っているものの水たまりはなく自由に動き回っていました。

今日の給食

<献立> 減量パン、青菜のシチュー、かぼちゃコロッケ、メロン、牛乳

<一言> 今日は、年に一度のメロンの登場だそうです。一度しかでないんですね。

 今日のメロンは、茨城県産だそうです。メロンにはたっぷりの果汁が含まれていて、これには体の水分を調整してくれるカリウムという栄養が多く含まれているそうです。また、疲れを取ってくれるクエン酸も含まれているので暑い日にぴったりだそうです。