こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

笑う タブレット学習

プログラミングの学習を行いました。

今日は、じゃんけんをする指示の出し方を学びました。

友達が作ったものでじゃんけんゲームをしました。

国語科「スーホの白い馬」の学習の様子です。

音読をしたり、登場人物の様子や気持ちを読み取ったりしました。

算数科の学習の様子です。

問題場面をテープ図にかいて考えています。

体育科「ボールけりゲーム」の学習の様子です。

ドリブルが上手にできるようになってきました。

司書の先生にいろいろな国の昔話を読み聞かせしてもらいました。

  

小名浜三小「はい、元気です。」(2/3金)

 今日は、3年生の授業の様子を紹介します。今日2月3日は節分です。そこで、3年生は1組・2組ともに学級活動の時間に「心の鬼を追い出そう」という活動を行いました。「宿題やらない鬼」や「足遅い鬼」など、これから頑張りたいことをもとに、一人一人発表しました。中には、「世界中を苦しめているコロナ鬼をやっつけたい!」 というような発表もありました。途中で赤鬼が乱入し暴れ回りましたが、クラス全員で豆(新聞紙を丸めたもの)を投げつけ、退治しました。これからの努力で、心の鬼を退治できることを期待しています。

 給食は、4年生の様子です。今日は、いわき産のトマトを使ったミネストローネと野菜メンチカツでした。給食では、地産地消の考えに基づいて材料を選ぶことが増えてきました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

笑う 楽しく学習しました

国語科では、「スーホの白い馬」の学習をしています。

動画で馬頭琴について確認したり、スーホにとって白馬はどんな存在なのかを考えたりしました。

算数科では、「図を使って考えよう」の学習をしています。

どんな式になるのか、図を使って考えることができました。

図画工作科では、「パタパタストロー」の学習をしました。

ストローの仕組みを生かして、楽しく作ることができました。

音楽科の学習の様子です。

「チャチャマンボ」という曲に合わせて合奏しました。

サンバのリズムにのって、ギロやマラカスなどの楽器を演奏することができました。

係活動も進んで行っています。

今日は、読み聞かせ係が絵本を読んでくれました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(2/2木)

 今日は、2年生の授業の様子をお知らせします。1組では、国語の学習で「スーホの白い馬」の読み取りをしていました。初めに、全員で音読をしました。正しい姿勢で、とても上手に読めていました。毎日の音読の成果が表れています。2組と3組は、図工の「パタパタストロー」の学習でした。3組は、今日から始まることから、担任より作り方の説明がありました。2年生にとって、どのように作れば動くのか、理解するのは難しい仕組みです。それでも、すぐに制作に入ることができた子もいました。2組では、仕組みは完成し、動かしたいものを作って仕組みに取り付けるところでした。動物やロケットが上下や左右に動く、楽しい作品になりそうです。

 給食は、3年生の様子です。毎月給食に取り入れられている「常磐もの」の魚。毎月7日は「魚食の日」とされています。今日は少し早いですが、いわしの梅煮でした。また、明日の節分を前に、「福豆」も出されました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

       

晴れ 青空の下、楽しく凧揚げをしました!

本日、3クラスとも凧が完成し、子どもたちが楽しみにしていた凧揚げを行いました。

 

強風だったため、凧から手を離すと一気に空まで凧が舞い上がりました。

走り回ったり、糸をさらに伸ばしてどこまで上がるか挑戦したりしている姿が多く見られ、中には校舎よりも高く凧を揚げている子もいました。

途中、友達の糸と絡まる等のトラブルはありましたが、楽しく活動することができました。

また、天気の良い日にみんなで揚げようと思います。

 

2時間目の始めには、図書ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。

読んでいただいた本はどれも面白くて、夢中になって聞いていました。

図書ボランティアの皆様、本日はありがとうございました。