こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

鉛筆 書くこと・描くこと…。(しおか学級)

 しおか学級の授業の様子です。「書くこと・描くこと」を重視しています。集中力を持続することができるようになってきたので、この活動(書く・描く)が丁寧に行えるようになってきました。引き続き、学習への満足感も味わわせていきたいと考えています。

了解 場の設定で、やる気を引き出す…。(5年:体育)

 5年生の体育も2学期は跳び箱運動から始まりました。高学年になると、苦手意識を持つ子が多くなることから、場(高さや幅など)の設定を工夫して意欲を持って取り組めるようにしていました。満足感・充実感、そして跳び箱運動の楽しさを味わわせていきたいと考えています。

ハート 2学期も金曜日のルーティーン…。(2年:道徳科)

 金曜日の2校時目は、2年生のルーティーンでもある道徳科の授業です。2学期もこの時間を大切にし、心の勉強を行っていきます。子どもたちは、毎時間の先生方の逸話を楽しみにしているようで、真剣に耳を傾けています。この道徳科の時間を要に、学校生活の様々な部分で子どもたちの心を耕していきたいと考えています。

情報処理・パソコン いよいよ一人に一台…。(4年:総合学習)

 いよいよ2学期から、「GIGAスクール構想」による一人一台のタブレットPCが使用できるようになりました。 

 今日は4年生の総合学習の授業で、ICTサポーターの協力を得て、タブレットPCの扱い方(収納や取り出しも含め)や子どもたち一人一人に割り当てられたアカウントの設定などを行いました。今後は、全ての学年といろいろな教科の授業で活用できるようしていきたいと考えています。

曇り 季節の変わり目にご注意ください…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点方面の登校の様子を見守りました。昨日同様、薄手の上着が必要なぐらいの肌寒い朝でした。季節の変わり目にもなりますので、体調の管理をよろしくお願いします。本日の下校は、全学年14時頃の予定です。下校後は、まん延防止期間中ですので不要不急の外出を控えさせるように声かけをお願いします。
※7時45分現在 気温24.2℃ 湿度65% WBGT23℃ 「注意」レベル

笑う 5年生の授業から…。

 5年生の授業の様子です。1組は社会科、日本の水産業(漁業)の学習に入りました。小名浜という地域の特性を生かし、「サンマ」を窓口に授業を進めていました。2組は理科、顕微鏡の使い方を学びました。今後(中学校・高校まで)の理科の学習では、とても大切で必要な技能になってきますので、ここでしっかりと身につけさせたいと考えています。

ピース 生き生きと発表しています…。(4年)

 4年生の授業の様子です。1組は道徳科、資料をもとに「いじめ」について考えました。自分の経験をもとに、積極的に意見を出す姿に頼もしさを感じました。2組は算数、2組の子どもたちも積極的に自分の考えを発表することができていました。毎時間の授業が、とても楽しそうで生き生きとしていました。

期待・ワクワク 2年生の授業から…。

 2年生の授業の授業様子です。1組は国語、言葉で道案内をする学習です。グループごとに行っていましたが、隣との間隔をいつもよりも広めにとり、密に気をつけて進めていました。2組は算数、工夫して計算する学習です。区切りのよい数になるように試行錯誤しながら取り組んでいました。

笑う 1年生の授業から…。

 1年生の授業の様子です。1組は算数、2ケタの数のしくみ(10といくつ)を算数ブロックや電子黒板を使って確認していました。ブロックを操作することで、理解が深まっているようです。2組は国語、発表したり聴いたりする学習です。発表者はもちろんですが、聴く方もしっかりとした態度で、そして質問まで出来るようになってきました。

情報処理・パソコン 映像を効果的に使って…。(6年)

 6年生の社会科や理科では、映像を効果的に使って授業を進めています。理科の月の観察など、実際に見ることができない場合や、歴史の学習で当時の様子を再現する場合などです。子どもたちも映像を食い入るように見て、学習意欲を高めているようです。

雨 肌寒い朝です…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。小雨が降り、とても肌寒い朝になりましたが子どもたちは元気に登校することができました。
※7時45分現在 気温24.9℃ 湿度60% WBGT23℃ 「注意」レベル

病院 自分の身体の成長を知る…。(4年:保健体育)

 4年生は、体育(保健)の授業で自分の身体の成長の記録をまとめました。先週の発育測定の結果をもとに、4月からの伸びを電卓を活用しグラフにまとめました。福島県の健康教育課から出されている「自分手帳」にも記入し、今後の成長の記録を管理していくようです。

笑う 1年生の授業から…。

 1年生の授業の様子です。1組は生活科、アサガオの種を観察しスケッチと気づいたことを文章で書きました。夏休み中もしっかりと育てたので、とても愛着があるようでした。2組は算数、2ケタの数字の表し方をブロックや電子黒板で考えました。具体物を使う(見る)ことで、考えを深めることができたようです。

グループ 集中力に加え、持続力も…。(しおか学級)

 5校時目のしおか学級の様子です。2学期になり初めての5校時の授業でしたが、どの子も集中して学習に取り組んでいました。学習に対する持続力もつき、落ち着いて問題解決に取り組んでいました。とても良い、2学期のスタートが切れたようです。

にっこり 5年生の授業から…。

 5年生の授業の様子です。1組は算数、四角形の内角の和の規則性について考えました。既習の三角形の内角の和が180度となることなどから、規則性を導き出していました。2組は家庭科、消費者の役割について考えました。自分たちのこととして捉えられるように、具体的な場面を思い起こさせるようにし、活発化を図っていました。

給食・食事 給食が始まりました…。

 今日から第2学期の給食が始まりました。すでにお知らせしているところですが、9月10日までは新型コロナウイルス感染予防のため、簡易給食・縮小給食を実施し、給食配膳時の感染リスクの低いものから提供していますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。

 今日の献立は、メロンパン・牛乳・フィッシュビーンズ・グレープゼリーです。総カロリーは、613㎉です。

了解 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子です。1組は算数、工夫して計算する学習を行っていました。丁寧にノートに書くことは1学期から続けていますが、さらに書くスピードが速くなってきました。2組は国語、言葉や順序に気をつけて道案内をします。二人一組になり発表していました。上手に聴くことも出来るようになってきています。

本 休み時間を有意義に…。(図書室より)

 臨時A日課のため、2校時終了後の休み時間が短くなってしまいましたが、子どもたちは時間を有効に使っているようです。今日は水曜日、司書の綱川先生が来る日とあってこの時間に沢山の子どもたちが図書室に来ていました。夏休み中に、読書の楽しさに目覚めた子もいたようです。

ピース 6年生の授業から…。

 6年生の授業の様子です。1組は、教頭先生の書写(毛筆)です。半紙にあった文字の大きさに気をつけて書く学習で、「中秋の名月」の五文字を書きました。バランスよく書けるように集中して取り組んでいました。2組は算数、「拡大図と縮図」の学習です。電子黒板を使って、長さを2倍にしたり2分の1にしたりすることの、意味をしっかりと理解させるようにしていました。

鉛筆 ローマ字をしっかりと身につける…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、ローマ字の学習を行っていました。「hとn」など、書き方によって間違えやすいローマ字もあるので、丁寧に書くことが大切であることなどを確認していました。家庭学習などでも取り組んでいる子が多いようですが、「正しく書く」ことを意識させていきたいと考えています。

雨 今日から9月、始まりは雨…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。今日から9月ということで、いわき東警察署の方々が要所に立って登校指導を行ってくださいました。立哨当番や交通指導の皆様も、雨の中の見守りありがとうございました。

 さて、今日から簡易給食が始まり午後までの授業になりA日課で行います。今日の下校時刻は、1~3年生が14時、4~6年生が14時50分頃の予定です。
 ※7時45分現在 気温28.3℃ 湿度60% WBGT26℃ 「警戒」レベル