こんなことがありました

2024年8月の記事一覧

今日の給食

<献立> 食パン、鶏肉とじゃがいものスープ、ホタテかつソースかけ、いちごジャム、牛乳

<一言> 生産者応援献立です。日本では、ホタテの養殖が盛んですが、高級な食材なので、給食ではなかなか登場しません。今回は、福島の食品工場から、「給食にぜひ使ってほしい」というお話があったそうで、いただけることになりました。ホタテの今見のある肉厚な貝柱が、たっぷり入っていました。

授業の様子

 今日は、全学年の授業の様子をお知らせします。

 

<1年1組 道徳科「どきどき どっきんぐ」>

 生きていることを喜び、生命を大切にしようという心情を育てる道徳の授業です。主人公が、お母さんに抱きしめてもらったとき、「どっきんどっきん」が速くなくなり、とってもふしぎだなと思ったのはどうしてかということを、考えています。

 

<2年生 体育科「多様な動きをつくる運動遊び(縄跳び)」>

 長縄跳びをしています。入るタイミングがなかなか難しいです。

 

<3年生>

 3年生は、算数の授業です。あまりのあるわり算とたしかめ算の学習をしています。たしかめ算ができれば、わり算の間違いに自分で気づくことができます。

 

<4年1組 算数科「わり算の筆算」>

 あまりがある場合も、わり算の筆算の仕方は変わらないことを学習しました。練習問題をしながら、確認しています。

 

<4年2組 音楽科>

 鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。コンピュータも活用し、曲をイメージさながら演奏しています。

 

<5年1組 算数科「図形の角」>

 四角形の内角の和について学習しています。予想は、360度の立てたようですが、どうしてそうなるのか考えています。

 

<5年2組 国語科「どちらを選びますか」>

 話し合いの学習です。一つの問題を二つの立場から考えることで、よりよい解決方法が見つけていく学習です。話し合いの話題を何にするのかどのようなグループで話し合うかなど、方法を考えています。実際の話し合いの場面が楽しみですね。

 

<6年1組 社会科「貴族のくらし」>

 歴史の学習も平安時代、貴族のくらしに入ってきました。今放映中のNHK大河ドラマの頃ですね。

 

よむよむタイム

 金曜日の朝、「よむよむタイム」の日です。上学年の様子をお知らせします。

 

<4年生>

 

<5年生>

 

<6年生>

 

 

今日の給食

<献立> ご飯、ワンタンスープ、厚揚げのチリソース煮、桃ゼリー、牛乳

<一言> 「厚揚げのチリソース煮」は、あまり給食明日の多くない献立です。参考までに、材料等をお知らせします。鶏肉の厚揚げ、筍、玉ねぎなどの具(材料は他にもあります)をピリ辛なケチャップ味のチリソースたれで煮込んで作ったそうです。ワンタンスープは、給食の中では、人気のスープです。

授業の様子(1年生、3年生、4年生)

 今日は、1年生と3年生、4年生の授業の様子をお知らせします。

 

<1年生>

 1年生は、今日初めてタブレットを使いました。ICTサポーターの先生に教えていただきながら、タブレットを使ってお絵かきをしたりしました。起動したり、終了したり、保管庫にしまったりと基本的な使い方を学びました。

 

<3年生>

 3年生は、算数科のわり算の学習では、「あまりのあるわり算」の学習をしています。あまりがあるときも、わる数の段の九九を使って答えを求めることを学んでいます。

 

<4年1組>

 4年1組では、図画工作科で、鑑賞の授業を行いました。お気に入りの作品をタブレットを使って友達に紹介しています。

 

<4年2組>

 4年2組では、算数のわり算の筆算の学習をしています。今日は、あまりが出るときにどうしたらよいか考えています。友達と協力しながらみんなで解決しています。