こんなことがありました

2023年12月の記事一覧

ヘルシーフェスティバル(2年2組)

 今日の「ヘルシーフェスティバル」には、2年2組が参加しました。

 2年2組の子供たちも、「豆つかみコーナー」や「カウント10コーナー」、「手洗い実験コーナー」、「体内時計コーナー」を自由に回って、挑戦しています。

<豆つかみコーナー>

 

<カウント10コーナー>

 

<手洗い実験コーナー>

 

<体内時計コーナー>

 

授業の様子

 2年1組と3年1組の授業の様子をお知らせします。

 

<2年1組 国語科「わたしは おねえさん」>

 「絵をけすのをやめたのはどうしてか」みんなでいろいろ考えました。意見を出し合った後で、まとめの考えを書いています。

 

<3年1組 図画工作科「クミクミックス」>

 段ボールに切り込みを入れてつなぎ合わせていろいろなものを発想豊かにつくっていました。

 

今日の給食

<献立> 麺が主食のときは、麺だけの食事になりがちで、栄養バランスが崩れやすくなりますが、給食では、麺の日でもきちんと野菜がとれるように、具だくさんのスープにしているそうです。今日は、寒い日にぴったりな白菜や小松菜がたくさん入ったあんかけスープでした。

委員会活動

 毎日の委員会活動は、終業式の日まで続きますが、全体で時間をとっての委員会活動は、今学期最後です。各委員会では、2学期の反省と3学期に向けての話し合いをしたり、まとまった時間でできる活動をしていました。

 

<図書委員会>

 2学期の反省と図書ボランティアの方々への感謝の気持ちを伝えるための話し合いなどをしていました。

 

<放送委員会>

 放送委員会でも、2学期の反省と今後の活動(インタビュー等)について話し合っていました。

 

<体育委員会>

 体育館の倉庫や外の体育倉庫の整理整頓や掃除、ボールの空気入れなどをしていました。

 

<保健委員会>

 「ヘルシーチェック」や「ヘルシーフェスティバル」を実施しての反省や感想などを話し合っていました。

 

<環境委員会>

 ガーデニングボランティアの方々と花壇に花や球根を植えました。

 

<給食委員会>

 2学期の反省と今後の活動について話し合っていました。2学期の残りの期間に試してみましょうなどとアイディアを出していました。

 

<代表委員会>

 毎朝実施しているあいさつ運動の反省をしています。また、全校生が、楽しい学校生活を送るためにどうしたらいいかなど話し合っていました。

よむよむタイム

 8時からの「よむよむタイム」の様子です。3年生、4年1組、5年1組の読書している姿をお知らせします。

<3年1組>

 

<3年2組>

 

<4年1組>

 

<5年1組>