日誌

2023年11月の記事一覧

勿来二小「ニコニコナコニ!」金賞(11/17)

11月12日(日)に石川県金沢市文化ホールで行われた令和5年全国子供大正琴コンクールに本校より「サンシャインNAKOSO2」が出場しました。結果は、金賞をいただきました。賞状とトロフィーが届いたので、大正琴指導者の深谷先生と子どもたちで記念写真を撮りました。支えていただいた皆さん、ありがとうございました。金賞をいただけたことに心より感謝いたします。

勿来二小「ニコニコナコニ!」つらくても(11/16)

晴天のもと、持久走記録会を行いました。低学年800m、中学年1200m、高学年1400mを走りました。「一番のライバルは自分」をあい言葉に力いっぱい走りきりました。保護者の皆さまには、記録会のスタッフとしてご協力いただきありがとうございました。また、校庭等での応援に駆けつけてくださった皆さま、ありがとうございました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」赤い羽根(11/14)

本校では児童会が中心になって、赤い羽根共同募金活動を実施しました。1947年「国民たすけあい運動」に起源をもつこの運動は、県内で集められたお金を県内の福祉活動に役立てているものです。例えば一人暮らしの高齢者を地域で見守る活動、障がい者が働く事業所への支援、福祉施設への車両整備、子どもたちへの福祉教育などに役立てられている奏です。子どもたちが持ち寄ったお金を、14日に来校された担当の方へ渡しました。役立ててほしいです。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」こども環境教室(11/15)

4年生は、「こども環境教室~水のゆくえ~」として、福島県浄化槽協会のご協力で出前授業をおこなっていただきました。第1部 浄化槽のつくりや水をきれいにするはたらき、第2部 微生物の観察、第3部 パックテストによる水質測定、第4部 ペーパーの溶解実験を行いました。パックテストでは、しょうゆが入った水と牛乳が入った水で検査を行いい、牛乳よりしょうゆが混じった方が水が汚れていることを目で確認しました。観察や実験など、あっという間の2時間でした。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」いもほり(11/14)

1年生は、いもほりを行いました。毎年お世話になっている金賀さんの畑でいもほり体験をさせていただきました。1年生は、はじめに金賀さんのお話を聞き、さつまいもができるまでを学びました。次に準備してくださったさつまいもを食べて力をつけ、畑で軍手をはめて、手で掘りました。大きないもが掘れると、大きな歓声が上がりました。金賀さん、毎年ありがとうございます。