こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

頭を使ったあとは…

1学期末テストが終了した昼休み。

十分に頭を働かしたあとは,身体も動かしたくなるものです。

1週間ぶりの光景が戻ってきました。

リフレッシュして5校時の授業に臨めますね。たぶん。

学習の成果が発揮できますように…

昨日から1学期末テストが実施されています。市中体連総合大会が終了した翌日から昼休みも教室で黙々とテスト勉強する生徒の姿が見られました。

これまで学習してきた成果を発揮しようと各教科の問題に挑戦しています。みんな,焦らずに蓄えてきた学力を出し尽くせますように……。

テストが済んだら,校庭で思いっきり身体を動かす生徒の姿が戻ってくると思います。

市中体連水泳競技大会 最終日 結果

控え場所のテントでは,男子400mメドレーリレー予選を終えたばかりの選手が次のレースに備えて身体を温めているところでした。

女子100m自由形で第3位入賞。

女子100mバタフライで第4位入賞。

男子100m背泳ぎで第3位と第5位入賞。

男子100mバタフライで第8位入賞。

男女とも4位以内の入賞者には県大会の出場権が与えられました。男女とも頑張りました。

市中体連水泳競技大会 結果

本日6月14日(火)と明日15日(水)の2日間で開催される市中体連水泳競技大会。本日は,男子200m平泳ぎで第4位,男子200m背泳ぎで第2位と第8位に入賞を果たしました。

明日も数種目に本校選手がエントリーしています。明日の泳ぎにも期待しています。頑張れ!ナコイチ・スイマーたち!

自分たちの手でプール清掃を…

本日6月13日(月),生徒会主催のボランティア活動としてプール清掃を実施しました。当初はPTA奉仕作業として実施する予定でしたが,生徒会本部から「自分たちの使用するプールは,自分たちで清掃しよう」との意見が出され,昨年度に引き続き全校生徒にボランティア活動としてプール清掃をすることを呼びかけました。

 

その結果,ボランティア活動をしたいという生徒が多数集まり,教職員と一緒に清掃活動を行い,約1時間半を要してプールをきれいにすることができました。生徒たちが自ら考え,進んで行動する姿を目の当たりにして嬉しく感じました。

コロナ禍により,マイナス面が多く感じるところですが,今回のボランティア活動はマイナスをプラスに転じる素晴らしい取り組みになりました。

排水溝の安全点検もしました。明後日は雨予報なので,今日やりきれて良かったです。