こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

12月6日(月)今日の綴小(全校集会)

 今日は,全校集会がありました。「市造形作品展」「税の書道展」の入賞者に賞状が伝達されました。入賞した皆さん,おめでとうございます。よく頑張りました。続いて,生徒指導の先生からのお話があり,校歌斉唱,最後に,登校班の反省がありました。2学期最後の全校集会でした。

学校図書館の掲示が新しくなりました!

 学校図書館の掲示が12月バージョンになりました。「読書オリンピック」や季節に合わせた「おすすめの本」のコーナーもあります。学校司書の方には,いつも,図書館に行きたくなる環境づくりをしていただき,ありがとうございます。

12月3日(金)今日の綴小(避難訓練)

 地震が発生した場合の避難訓練を,大休憩に,子どもたちへの予告なしに行いました。校舎内外のそれぞれの場所で,身の安全を確保し,安全な場所へ避難する訓練でした。いつもとは違う,大休憩の避難訓練に驚いた子もいたようですが,全員無事に,上手に避難することができました。

 その後,体育館へ移動し,反省会をしました。確認したことは,以下の内容です。

1 揺れを感じたり,緊急地震速報を受けた時は,身の安全を最優先に行動する。

 (1)物が「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所で,

 (2)自分の身を「まず低く」「頭を守り」「動かない」。

 (3)揺れがおさまるまで様子を見る。

 (4)避難する際には,お(押さない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)。

 (5)余裕があれば,避難口を確保する。

2 校舎内外の色々な場所や登下校中,家にいる時など,様々な場面でどうしたらいいのか,各学級や各家庭で話し合っておくこと。

 各ご家庭でも,ぜひ話し合いをお願いいたします。

 

 

持久走記録会③

 5,6年~閉会式です。これからも走る機会をできるだけ設けて,身体と心を鍛えてほしいものです。6年生は,小学校最後の持久走記録会。卒業アルバム用の写真も撮影しました。お疲れ様でした。