こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

交流学習(1年生活科)

 1年生が生活科で,勿来第三小学校の1年生とオンラインで交流会を行いました。11月に続いて2回目なので,前回よりもスムーズに,そして上手に発表することができました。お互い少人数学級なので,とても有意義な活動になっています。今後も機会を見つけて,継続していきたいと思います。

12月15日(水)今日の綴小

 1年生活科。次の時間に,オンラインで他校と交流会を行うことになっています。その練習をしていました。詳しくは,後ほどお知らせします。

 

 2年国語。テストやプリントの見直しをしました。間違えたところは,教科書や漢字ドリルなどで調べ,確認していました。間違えたところをきちんと復習することが大切です。

 

 3年国語。プリントでまとめです。2学期に学習したことは,2学期のうちに身につけたいものです。

 

4年国語「冬の楽しみ」。冬の行事について話し合っていました。伝統的な日本の季節の行事を大切に伝えていってほしいものです。

 

 5年国語「この本読もう」。自分が選んだ偉人の伝記を読んでいました。偉人の生き方から学ぶべきことは多いものです。

 

 6年学級活動。卒業文集の編集の準備です。5人で分担して仕事を進めています。

 

わくわくおもちゃフェスティバル

 1年生が,生活科でつくったおもちゃのお店開く「わくわくおもちゃフェスティバル」を,今週1週間,大休憩に行っています。今日は2日目。他の学年のお兄さん、お姉さんが,たくさん来てくれました。

 

12月14日(火)今日の綴小

 学期末を迎え,まとめの時期です。

 1年算数「けいさんピラミッド」。楽しみながら,計算の力をつけていきます。

 

 2年算数。テストをしていました。学期のまとめです。皆,集中してがんばっています。

 

 3年算数。プリントでまとめです。位をそろえて計算することがポイントです。

 

 4年国語「プラタナスの木」。テストです。4年生もがんばってます。

 

 5年外国語。「外国からきたことば」。友だちと相談しながら考えました。答えは・・・。

 

 6年理科「電気と私たちのくらし」。コンデンサーに電気をためて,電球を光らせたり,モーターを動かしたりしました。

 

12月13日(月)今日の綴小

 快晴のもと,新しい1週間の始まりです。

 

 1年国語「ものの名まえ」。いよいよお店屋さんの開店です。買い物バックを持って,買い物にお出かけです。

「いらっしゃいませー」・・・。

 

 2年国語「わたしはおねえさん」。感想を書いています。がんばって,たくさん書いている子もいます。

 

 3年国語「三年とうげ」。お話を読んで,出会いの感想を書いていました。

 

 4年図工「版画」。市の作品展に向けて,作品作りも大詰めです。

 

 5年図工「版画」。5,6年生も,まもなく完成です。