こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

本 3年生でも…。(3年1組:国語)

 「音読」の大切さについては、いろいろな学年の国語の授業を紹介する際にその都度述べてきました。3年1組の国語では、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。この題材も何十年も前から使われている名作です。今日のこの2場面の読み取りでしたが、まずは音読からスタートしました。毎日の家庭学習でも行っているので全員が上手に読むことができていました。ご家庭でもぜひ音読をお聞きください。

キラキラ 今日は上学年で…。(4~6年:紅白対抗リレー)

 大休憩時、4~6年生の代表選手による「紅白対抗リレー」の練習を行いました。入退場の仕方、各チームの走順とバトンパスの方法を確認した後、実際に走ってみました。初めての校庭での練習ということで、課題は見られましたが、代表選手ということで練習を積み重ねて本番を迎えさせたいと考えています。

急ぎ 朝から活発です…。

 始業前、高学年の運動会応援団が校庭で練習を行っていました。運動会を盛り上げる大切な役割だと自覚してのことです。まだ先生方の指導中ですが、今後は自主的な活動に向かっていくようです。

 6年生も始動しました。陸上の練習で鍛え上げた体を、もう一度運動会で披露するために朝の走り込みが始まりました。この高学年の姿が、下級生を引っ張っていってくれると思います。

曇り 毎朝の声かけ、ありがとうございます…。

 今朝は、西一岡と二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。集合場所での保護者の皆様による確認や、一列歩行の指導や声かけ等毎朝ありがとうごさいます。お陰様で、狭い通学路にもかかわらず、整然と歩くことができています。

 ※7時45分現在 気温25.6℃ 湿度64% WBGT24℃ 「注意」レベル

汗・焦る 蒸発した水を再び見るには…?(4年1組:理科研究授業)

 5校時目、4年1組で理科の研究授業を行いました。今年度は、全体授業・ブロック授業とも教科を絞らず、学習指導要領の「深い学び」に視点をあてて教員の指導力向上に取り組んでいます。

 今日は、「自然の中の水のすがた」で「蒸発した水は再び目に見える水に戻るのかについて、既習の内容や生活経験をもとに、根拠のある予想や発想、そして実験内容を考える」内容でした。子どもたちが試行錯誤する場面や、一生懸命に発言しようとする場面もあり、活発な授業になりました。

 これからも一人一人の考えに寄り添い、「学ぶ楽しさ」を味わわせていきたいと考えています。