日誌

2021年5月の記事一覧

勿来二小「はい、元気です。」(5/24月)➁

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、教頭先生による書写の時間でした。毛筆は、3年生になって初めて取り組むので、子どもたちも少し緊張気味です。心静かに、ていねいに書けるかな。4年生は、外国語活動でした。担任とALTの先生とで、TTの授業でした。今日の天気を聞かれ、元気いっぱいに英語で応えていました。給食は、5年生の様子です。子どもたちの人気メニューである「ハンバーグ」がでました。

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(5/24月)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します(5/21)。1年生は、国語科で「い」のつく言葉をみんなで集めていました。2文字、3文字と自分で見つけた言葉を積極的に発表していました。2年生は、算数科で「二ケタのひき算(筆算)」に挑戦していました。2年生になり、学習内容が難しくなってきましたが、みんな頑張っています。

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(5/20木)

 今日は、5、6年生の算数科の授業の様子を紹介します。5年生は、1組、2組とも「変わり方を調べよう」に取り組んでいました。電子黒板を使い的確にめあてを把握させ、グラフの説明も分かりやすく解説するなど、「見える化」を意識した授業でした。子どもたちも、自分の考えを積極的に発表していました。6年生は、「数量やその関係を式に表そう」に取り組んでいました。速さや時間、道のりの関係を理解するのは簡単ではありませんが、こちらも電子黒板を使うと見やすく分かりやすいと感じました。高学年の授業に対する集中力が素晴らしいです。

勿来二小「はい、元気です。」(5/19水)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、理科でホウセンカについて学んでいました。ホウセンカを上から見て気付いたことを発表しました。4年生は、図画工作科で「カードで気持ちをつたえよう」に取り組んでいました。どんなメッセージカードを作るか、ワクワクしながら取り組んでいました。給食は、5、6年生の様子です。今日の給食は、人気ナンバーワンのカレーライスです。