日誌

2021年2月の記事一覧

勿来二小「はい、元気です。」(2/18木)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で「ボール運動のサッカー」を行っていました。足だけでボールをコントロールするのは難しいのですが、友だちとパスの練習やドリブルの練習を夢中で行っていました。2年生は、算数科で「はこのかたちを調べよう」に取り組んでいました。身の回りにある様々な箱を見つけ、実際に箱を作ります。小物入れやサイコロを作りたい人が多かったです。給食は、3、4年生の様子です。今日の給食は、栄養満点の「なっとう」が出ました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(2/17水) ➁

 本日、学校に「机・椅子 25セット」が届きました。これは、福島県の補助事業として「令和2年度福島県の森林環境税」を活用して購入したものです。本校では、主に新6年生に配置する予定です。新しい机と椅子で気分を新たに、学校の顔として活躍してほしいです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(2/17水)

 今日は、学年のまとめである「校内学力テスト」の様子を紹介します。2時限目には「国語科」が行われました。最初に「聞くテスト」があり、説明文、物語文、詩や俳句・短歌、ことわざ・故事成語、漢字・読み仮名等が出題されます。1年生にとっては、初めての学力テストだったので、少し緊張気味でした。3時限目には、「算数科」が行われました。算数科は、数と計算、図形、変化と関係、データの活用が、領域別に出題されます。子どもたちの表情から、真剣に取り組んでいることが伺えます。給食は、5、6年生の様子です。今日は、魚食給食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(2/16火)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、ICTサポートの先生と「ドリルパーク」を使って、国語科や算数科の復習に取り組んでいました。自分のペースで学習を進めることができるのでとても便利です。4年1組は、算数科で明日の学力テストに向けて復習に取り組んでいました。同じく4年2組も算数科で「がい数」の復習に取り組んでいました。みんな明日のために集中していました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(2/15月)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で「ボール運動」を行っていました。ボールを使った運動はいろいろありますが、やっぱりドッジボールが一番楽しいようです。2年生は、音楽科で「みんなでかけざん九九の歌」を歌っていました。2年生は、算数科でもかけざん九九を学習しているので、得意歌のようです。給食は、3、4年生の様子です。今日の給食は勿来一小のリクエスト献立で、冬やさいカレーライスでした。

 

※ 本校の保護者の皆さま

  本日の下校は、午後からの暴風雨に備え、全学年14:30に下校するようになります。子どもたちの「安全第一」の ため、体育館へのお迎えをお願いいたします。詳細は、安心・安全メールをご確認ください。