2021年2月の記事一覧
保健体育の授業で「空手」に取り組んでいます
本校では,保健体育の授業で取り扱う武道について「柔道」を選択する計画でしたが,コロナ禍にあって接触を伴う運動を極力控える趣旨に沿って,「空手」を選択することにしました。
本校卒業生の保護者である麻原好男様のご紹介で,空手の専門家である佐藤臣聖(しげまさ)様を講師にお招きし,本日から授業を進めていただいています。
本日は,お互いを尊重する武道の精神をはじめ,伝統的な行動の仕方や礼法について,ご指導いただきました。さらに,技を習得する上で必要となる体幹を鍛える運動などを紹介いただき,実際に生徒たちも体を動かして「空手」の初歩を学んでいました。
本来は,道着を着用し,素足で取り組むべきところですが,新型コロナウイルス感染防止のため,道着の着回しを避け,個人のジャージ着用・マスク着用のうえ,人と人との距離を十分に確保して取り組んでいます。
草野地区特別報奨者の表彰式がありました
2月9日(火)10:20に,いわき市青少年育成市民会議平地区推進協議会草野支部の 鈴木 智明 支部長 様,草野地区体育協会の 後藤 光男 会長 様,草野公民館の 飯島 裕人 館長 様 が来校され,中学生の受賞者に賞状の授与がありました。
いわき市青少年育成市民会議平地区推進協議会草野支部の鈴木智明支部長様から,「第33回社会を明るくする標語展」入賞者9名の代表である赤塚歩くんに,また,文化面で実績をあげた「青少年育成市民会議平地区推進協議会草野支部特別報奨者」14名の代表である大平真結子さんに,それぞれ賞状が手渡されました。
さらに,草野地区体育協会の後藤光男会長様から,運動面で実績をあげた「草野地区体育協会特別報奨者」36名の選手代表である松田友太郎くんに,賞状が手渡されました。
文化面・運動面で,草中生の活躍を心強く感じます。
美術・水彩画「夏の思い出」より
1年生が奮闘した水彩画をご覧いただきたいと思います。思い思いの夏の風景を、絵の具の濃淡や色彩の美しさで表現しました。夏のジリジリという音が聞こえ、汗がにじむ空気感を、どうぞご堪能ください。
「トマトの成長」
何が主役なのかを考え、ミニトマトと茎のバランスに気をつけて色を付けました。光が当たるところと影になるところを説明するように、絵の具をぬることを心掛けました。トマトの成長する力強さや迫力を表現できたと思います。トマトの生命力が見た人に伝わってほしいです。(1年生)
「スイカ」
光と影を描いて立体感を出しました。中でもスイカの部分の影がうまく描けたと思います。色がなかなかうまくいかず、何度もぬり直しました。特に左側のスイカを何度も何度も、納得いくまで塗り直しました。(1年生)
「体感45℃」
私の夏のイメージが、ギラギラして暑くて見る物すべてがまぶしい感じなので、しつこいくらいに明るい黄色や元気に伸び放題の草で自分なりの夏を表現しました。手前の草は伸び伸びと、奥の草はドライブラシでさらに奥の山と同ように描きました。嫌になるくらい暑い『ザ・夏』な感じを現しました。(1年生)
リモート配信のテストをしました
今年度は,コロナ禍のため全校集会や生徒会総会など,全校生徒が一堂に会する集会等は,3密を回避するため校内放送を通じて実施していました。
実は,次年度前期の生徒会役員選挙が2月5日(金)にあるわけですが,本日から5日(金)にかけて,候補者の応援演説を「リモート」で行うことにしました。
今日は,ICTサポーターの方の力をお借りして,コンピュータ室のパソコンからリアルタイムで映像を発信し,各学級に配備された「電子黒板」に映し出すことに成功しました。
明日からは,ICTサポーターの方の支援なしで成功するか不安もあります。不具合が生じないように,ただただ祈るばかりです。
1週間の取り組みの成果は,5日(金)に開催する立候補者本人の「立ち会い演説」で検証したいと考えています。
今後は,各教室と双方向のやりとりができるように試行錯誤しながら取り組んでみようと思います。
「ほけんだより」2月号を発行しました
このホームページでは、メニューにある「学校通信」をクリックすると「学校だより」や「ほけんだより」等をご覧になれます。また、過去の記事についても、見たいナンバーをクリックするとPDFファイルで閲覧できます。