こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

晴れ 今週も始まりました

 週の始まり、女性の先生がラインを引き始めました。向こう側に小さく、見えますか?

それから、着替えを済ませて1番に外へ出てきたのは1年生でした。朝はゆっくり走ってくださいね。

先生も走っています。

6年生が楽しそうに走っています。

なわとびをやっているのは、2年生と6年生です。

今週もはりきっていきましょう!

NEW 通学路清掃ありがとうございました

 今朝、学校の近くで作業をしていらっしゃった上ノ原地区の区長さんはじめ役員さん11名が、学校前の通学路を清掃してくださいました。たくさんの落ち葉がありましたが、あっという間にきれいに片付けてくださいました。ご厚意に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

NEW 第4回小川っ子ドキドキ学び隊「サッカーをしよう」講座開催

 今日は本校を会場に小川公民館主催第4回小川っ子ドキドキ学び隊を実施しました。今回のテーマは「サッカーをしよう」でした。講師は東日本国際大学サッカー部総監督であり、元東洋工業(現サンフレッチェ広島)でミッドフィルダー等で活躍、日本サッカー協会理事やJヴィレッジ副社長等も務められた高田豊治さんでした。子どもたちはそんな有名監督とは知る由も無く、おもいっきりサッカーを楽しみました。

 講座の終わりに子どもたちが、「サッカーがとっても楽しかったです」「これからもっとサッカーを習いたいと思いました」等の感想があげられました。子どもたちはとても満足した様子でしたが、講師の高田先生もとってもうれしそうな表情をなさっていたのが印象的でした。

 講師の高田先生、そして東日本国際大学サッカー部のみなさん、いわき市教育委員会生涯学習課のみなさん、小川公民館のみなさん、そしてボランティアスタッフのみなさん、ありがとうございました。

* 本HPへの掲載については、主催者様の承諾をいただいております。

NEW 今日の小玉小 12月4日(金)

 いい天気になりました。日中は気温が上がり、校庭での体育も半袖半ズボンの子が見られます。「いわき」ならではでしょうか。きっと県中や会津地区では今の季節、こうはいかないでしょうね。

では、今日も教室へ行ってみましょう。

【3年生】

 物語を書き始めました。書き出しを工夫しています。

書いた文を持ち寄って相談しています。3年生は教え合いがじょうずになってきました。さて、どんなお話ができるのでしょうか。

【4年生】

 保健の学習「大きくなってきたわたし」でこれまでどのように成長してきたのか自分の身長、体重の記録を見て振り返り、さらにこれからどのように成長していくのか学習しました。先生から「1年生から今まで身長が一番大きく伸びたのはだれかな?」と問われると、子どもたちからは「○○さんです!」「□□さん!」の反応。中には1年生から2年生までの1年間で9㎝も伸びている子がいることに気づいて驚きの声があがりました。

【1年生】

ひきざんのテストをしていました。学期末ですね。

繰り下がりがでてきていますので、ここは要注意です!

【2年生】

 先生から何かが配られています。

あっ、これは、

小川郵便局さんから子どもたち全員に年賀はがきが贈られました。この機会に、なかなか会えない人に、またいつも仲良くしているお友達に、ぜひ手紙を書く機会にしていただきたいと思います。

【6年生】

カッターナイフを使って、細かい作業をしています。教室がしーんとしています。

こちらは

色づけをしています。そうです。ステンシル版画作りに取り組んでいるのですね。

【5年生】

やはりテストでした。

【教職員】

 今週も校内研修を行いました。他校の授業研究に参加した先生からの報告等を行いました。

最後はグループに分かれてフリートークを行いました。

★★★★★★★★★★★★

 今週もがんばりましたね。寒くなってきましたので、お互いに体調を崩さないように気をつけましょう。来週もまた小玉小で会いましょう!