こんなことがありました。

2020年1月の記事一覧

卓球 徳姫杯 女子個人戦

26日(日)は徳姫杯個人戦が行われました。

予選リーグ戦を行い、1位の者が決勝トーナメントへ勝ち上がれます。

 

予選リーグの結果

野﨑史満さん3位

 

宮本真央さん2位

でした。

 

いつもは5人でいる試合当日。

きっと心細い思いもあったと思います。

しかしインフルエンザや体調不良で参加できなかった部員の分も、

団体戦、個人戦と2人で力を合わせ、頑張りました。

 

その中で本人達の支えになったのは

朝早くからずっとサポートしてくださった保護者さんの応援だったと思います。

 

今回の試合を経験し

良い点も課題点も見つかりました。

 

また次の試合、来年度の試合に向けて

頑張ります。

 

応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

卓球 徳姫杯 女子団体戦

1月25日(土)は、いわき徳姫杯卓球大会団体戦でした。

インフルエンザのため、部員が半分以上いない中

2人が団体戦として参加してまいりました。

本来は6人で参加のところ、2人でも出場させていただきました。感謝です。

 

参考試合となってしまいましたが、

普段の練習ではできない経験を試合の雰囲気で積むことができました。

ありがとうございます。

 

あしたは個人戦です。

 

精一杯頑張ります。

 

保護者の皆様、朝早くから本当にありがとうございました。

 

お知らせ インフルエンザ警報継続中!! 2年生注意を!!

1月24日(金)インフルエンザ情報をお知らせします。

1年生14人(-2) 2年生8人(+2)で合計22人。新罹患者は2人(2年生2人)発熱風邪欠席6人、体調不良・発熱早退者は8人いました。インフルエンザBと診断された生徒もいました。現在はA型が主流ですが、今後はB型の感染もありますので、十分注意をしてください。

いわき市内では14時30分現在、326人で、平・小名浜・勿来地区に多く、昨日より若干減少しています。

インフルエンザが発病するまでに、のどの痛みや微熱が2・3日続く、咳・鼻水が出る、頭痛がする、体がだるい、運動もしていないのに腰痛や筋肉痛があるといった症状を経て、突然38℃以上の高熱が出て発病する例が続いています。

現在、お子さんにこのような症状があったら、まずはインフルエンザ感染を疑い、家庭で休養し発熱症状がでたら受診して下さい。また、連休中は不要不急の外出はできるだけ避けるようにお願いします。

『インフルエンザは人にうつさない。うつらない。』です。適正な睡眠時間の確保、手洗いの励行、マスクの着用、

不必要な外出を控える、体調が悪いときは無理をしないで休養するなどで一人ひとり予防に心がけましょう。

本日「mogimama通信号外」を発行しました。インフルエンザ予防についての記事を記載していますので、ご覧いただき、予防対策にご活用ください。

 

お知らせ インフルエンザ警報! 2年生も注意を!

1月23日(木)インフルエンザ情報をお知らせします。

1年生16人 2年生6人で合計22人。最多罹患者数を更新してしまいました。新罹患者は5人(1年3人・2年生2人)発熱風邪欠席3人、体調不良・発熱早退者は4人いました。

いわき市内では14時30分現在、347人で平・小名浜・勿来地区に多く、中学校でも微増しています。

インフルエンザが発病するまでにのどの痛みや微熱が2・3日続く、咳・鼻水が出る、頭痛がする、体がだるい、運動もしていないのに腰痛や筋肉痛があるといった症状を経て突然38℃以上の高熱が出て発病する例が続いています。

現在、お子さんにこのような症状があったら、まずはインフルエンザ感染を疑いましょう。そして、無理をして登校せず、ご家庭での休養をお願いします。

『インフルエンザは人にうつさない。うつらない。』です。適正な睡眠時間の確保、手洗いの励行、マスクの着用、

不必要な外出を控える、体調が悪いときは無理をしないで休養するなどで一人ひとり予防に心がけましょう。

3年生の皆さんは、学年末考査の勉強で、睡眠時間も短く抵抗力が低下していますので十分注意をしてください。

これ以上蔓延しないことを祈るばかりです。保護者の皆様もご自愛ください。

お知らせ インフルエンザ警報継続中!!

1月22日(水)インフルエンザ情報をお知らせします。

1年生14人 2年生3人で合計17人。新罹患者はいませんでしたが、発熱風邪欠席4人、発熱早退者が1人いました。

いわき市内では14時30分現在、325人で平・小名浜・勿来地区に多く、中学校でも罹患者がじわりじわりと増加しています。

本日もグルリンメールで連絡をしましたが、1年3組・1年4組は本日も給食終了後下校の措置をとりました。また部活動も原則として26日(日)まで中止します。

早く、日常の生活を取り戻すために、お子さんの健康状態を観察されて、いつもの状態と違い「食欲がない」「体がだるい」「喉が痛い」「咳がでる」「熱がある」「急激に筋肉痛・関節痛がある」など体調が悪い場合は、ゆっくり休養するようにお願いします。

『インフルエンザは人にうつさない。うつらない。』です。一人ひとり予防に心がけましょう。