日誌

2017年11月の記事一覧

新職員紹介

先月の16日より、新しい用務員さんが川前小中学校の一員となりました。
たくさんの気配りをしていただき、学校生活をより気持ちよく送れるようになっています。
皆さま、どうぞよろしくお願いします。
0

避難訓練

11月6日、避難訓練が行われました。
今回は火災を想定したもので、児童生徒には予告をしませんでした。
突然なった火災警報に驚きながらも、すばやく避難していました。


分遣所の方から、「ハンカチを口に当てていたのがよかったけれど、もう少し体勢を低くしたほうが安全です。」と講評をいただきました。

これからより寒くなり、火を使う機会が多くなりますが、火災を防ぐためには一人一人の日々の心掛けがとても重要です。
家の周りに燃えやすいものを置かない、コンロなどの火元から離れないなど、今日学んだことをおうちに帰ってしっかりとお伝えしてほしいと思います。

後半は、消火器の使い方についてご指導いただきました。
まず、「火事だー!火事だー!」と大きな声で周りに知らせます。


消火器のプラグを抜き、ホースの先をもって火元に向かって噴射!


全員が体験し、消火器の使い方を学ぶことができました。
使わないことが一番ですが、万が一の時には今日学んだことを生かし、迅速な対応をしたいです。

分遣所の皆さま、本日はありがとうございました。



さて、話は変わって。
今日の給食は川前小学校のリクエストメニューでした。

ごはん
たまごスープ
鶏肉のからあげ(甘酢ソース)
みかん
牛乳

みかんがとても好きで選んだそうです!
好きなメニューが出てとってもうれしそうな小学生でした。
0

しび取り

ここはどこでしょう??
旧中学校の昇降口です。
わらの香りが漂い、稲刈り後の田んぼのような光景が広がっています。

ここで、いったい何が行われているのかというと、
「しび取り」です!!


問題です。
しび取りの「しび」とはいったい何のことでしょう…?
① しびれるの「しび」
② ともしびの「しび」
③ わらの周りの部分

正解は、③ わらの周りの部分 でした!

こちらが「しび取り」前のわら。

このわらの内部のきれいな部分だけを残して、一本一本丁寧に「しび」をとっていきます。
こちらが、しび取り後。



随分ときれいな芯の部分が現れます。

そもそも、これがいったい何のための作業なのかといいますと…。
12月に行われる恒例行事「門松づくり」で、門松の周りに巻くのに使われるのです。

職員で空き時間や昼休みを利用して地道にしびをとっています。
そろそろ小中学生が参加する予定です。
新年に向けた準備はもうすでに始まっています。
0

学校へ行こう週間!

11月1日~2日の二日間は「学校へ行こう週間」です!
学校のもみじやいちょうも少しずつ色づき始めています。


それでは、最近の川前小中学校の様子をお届けします!
まず体育館には、小川・川前方部書写造形展の作品が飾られています。

たくさんの作品に囲まれた体育館はとても華やかです。
自分の作品を見つけた子どもたちは大喜び!



いろいろな作品を見て、芸術に対する目を養ってほしいです。

また、先日ぶどうのおすそわけをした桶売小学校と小白井小学校のお友達から、お礼のお手紙とお芋が届きました。
とっても立派なお芋~~!

心のこもったお手紙は小学校の廊下に掲示してあります。

お芋は各家庭へ持ち帰っておいしくいただきました。
桶売小・小白井小のみなさん、ありがとうございました!!


さてさて、こちらは中学校。
ダンスの単元に入った体育の様子をのぞいてみましょう。
今日は校長先生が参加してくださいました!

ダンスのDVDを見ながら一生懸命動きを覚えています。
1曲踊れるようになることが目標です!
ぜひ子どもたちの勇姿を見に来てください。

そして、職員室前の廊下にはここ最近の子どもたちの写真が飾られています。

最新の学習発表会の写真も掲示されていますので、ぜひ実際にご覧いただきたいと思います。

「学校へ行こう週間」は明日まで。
ぜひ川前小中学校へお越しください!
0