こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

晴れ 火曜日の朝の子供たち

 おはようございます。今日は少し風がありますね。しかし、日差しは強いので熱中症に注意です。積極的な水分補給に心がけましょう。

 今日も朝のあいさつ運動からです。代表委員の児童と担当の先生が呼びかけています。

 写真から、元気のいいあいさつが伝わりますでしょうか。

 1年生は大きくなってきたアサガオにみずやりです。

今朝の代表委員旗揚げ当番さんです。

 

 

環境・体育委員のみなさんは、用務員さんと競ってお掃除です。ありがとう。

今日も一日がんばりましょう!

 

了解 上達著しい(4年生)

 4年生の体育はネット型ゲームへ向けて、ボール操作の練習を始めました。今日は2回目ですが、どの子もとても上手になっています。今日の練習では、10回以上続けられる子も出てきました。

理科・実験 土の中では本当に?(3年生)

 理科の教科書やプリントには、土の中で根が張っていると描かれています。

本当なのでしょうか。今日は先生が土の中の世界を見せてくれました。

密を避けながら、順々に前へ来て様子を観察します。

これからも「本当かな?」という思いを大切に学習してほしいと思っています。

花丸 縦割り班でのお掃除

今日から縦割り班のお掃除が始まりました。

雑巾がけに力が入ります。

6年生が率先して雑巾がけをしました。そして下級生が続きます。

最後の整列も無言です。ぜひ継続してほしいです。

給食・食事 今日の給食

今日の給食です。630Kcalでした。

魚はいわし、汁はどさんこ汁でした。感想は、どうぞお子さんから。

晴れ 大休憩は汗!

雲底は今日も大盛況です。手の皮がむけてきた3年生もいます。

モンシロチョウを追いかけていった1年生、ぼうしを使って

「えい!」つかまえた?

やっぱりブランコは楽しい。

こちらは、カエルをつかまえたよ。

アサガオもずいぶん大きくなりました。

さて、しっかり水を飲んで、後半もがんばりましょう!

汗・焦る 鉄棒を使った運動遊び(1年生)

 1年生は運動の感覚を身に付けるとても大事な時期です。手や腹、膝で支持したり、ぶら下がったり、揺れたり、頭を下にしたり、跳び上がったり跳び下りたり、易しい回転をしたり...してたくさん遊ぶことが大事です。

 逆上がりとか足かけ上がりとか1つの技にこだわるのではなく、多様な運動感覚を身に付けることが大事です。

左の子はつばめ、右の子はこのあと手を離してふとん干しです。

指示感覚と逆さ感覚を身に付けます。

先生に補助してもらって徐々に自分でできるようになります。あせらないで、この段階を楽しんでほしいです。

逆さまになって見る景色は、すごく楽しいよ!

NEW 外国語の学習(6年生)

 今日は担任の先生とALTユーマ先生とのTTです。

外国語の学習では、発音や単語の書き方などに合わせて、外国の文化についても学びます。

 例えば今日はアメリカ合衆国の国旗について、星の数はいくつ?赤と白の横の線は何本?それは、なぜその数になったの?実は昔のアメリカの国旗は..と展開しました。ぜひ今夜、夕食の話題にしてお子さんに尋ねてあげてください。.

 この他、今日は世界で使われている言語の数や、世界で使われている言語で1番多いのは?2番目、3番目は?と学習しました。

晴れ 月曜日の朝の活動

2年生は先生と一緒に大きくなってきた野菜のお世話です。

ミニトマトの実が大きくなってきたことを教えてくれました。

教室へ戻ると朝の読書の時間です。読書カードも4枚目、冊数にして40冊を越している児童もいます。

続いて5年生も読書中です。

 高学年になると冊数と合わせてページ数も記録しています。ページ数の多い本を読んでいる子もけっこういます。内容も歴史、伝記から、書店ランキング上位の本まで、幅広いです。

子供たちは動きだしています。保護者のみなさんも今日一日がんばりましょう!

お知らせ 元気に朝のあいさつ運動からスタート

 おはよございます!今朝も子供たちを笑顔で送りだしていただきありがとうございます。

もう、子供たちは月曜日のスタートを切っています。

まずは、朝のあいさつ運動からです。代表委員会の児童と先生が全校生に声をかけてくれました。

 登校に声をかけると、立哨当番のお父さんお母さん方は、さすがにお手本のごあいさつです。

 児童のみなさんは、個人差がありますね。元気よくあいさつできる子、笑顔であいさつできる子、当番のお父さんお母さんにもあいさつできる子、校長先生おはようございますと言ってくれる子、小さい声だけれどあいさつしてくれる子、なかなか声が出ない子もいますね。まずは、ご家庭でお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、そして兄弟にもあいさつしてほしいです。そして、登校班の集合場所でも、自然に「○○ちゃんおはよう、昨日の○○テレビ、見た?」というふうにつながるとよいと思います。

ご家庭でも、ぜひとも「元気に笑顔であいさつ運動」をよろしくお願いいたします。

鉛筆 要旨をまとめる(5年生)

 5年生は要旨をまとめる練習です。

 これまで学習したことをノートめくりながら思い出している子がいます。じょうずな勉強の仕方ですね。ノートをとっておくと、こういう使い方ができるのですね。

 ノートを作ること自体が目的ではなく、今学習していることを書いておいて、次の学習にも使うためにも必要なものなのですね。

 それにしても、要旨をまとめるのは難しい?子供たちはえんぴつを動かし始めました。どのようにまとまるのか、楽しみです。

鉛筆 どのようにかわるかな(1年生)

1年生は数量の感覚を豊かにしていく学習です。

変わっていく数に色をぬっていったら、「なんかきれい」と気づいた子もいました。

「きれいに変わっていく」ことに気づいたのではないでしょうか。

雨 雨でも笑顔(本日土曜授業日)

 おはようございます。保護者の皆様、本日も準備を整えてお子さんを送り出していただきありがとうございます。

久しぶりの土曜授業日です。雨が降っていますが、子供たちは笑顔です。

朝の様子をどうぞご覧ください。

保健・給食委員会の児童が、健康観察カードを配りに行きました。

放送委員会KHK朝の放送、本日の担当です。

1年生は読書中です。

もう60冊以上読んでいる子もいます。その調子!

2年生は、手洗い・うがいの励行です。

雨の土曜日も、子供たちは元気です。

NEW くるくるクランク(6年生)

 図工の時間です。クランクの仕掛けを使って、おもしろい動きを作り出しています。

その動きからイメージできるおもちゃやかざりを作っています。