2019年7月の記事一覧
デジタル教科書を使って…(6年2組:算数)
6年2組では、デジタル教科書を使って効率よく使って算数の授業を行っていました。問題文を提示し、その中から必要な言葉や数値だけを抜き出させ、立式につなげていきます。教師は、書く手間が省け、その分子ども達の支援に充てられます。デジタルなので、何度も繰り返し考え方等を再生できるので理解を深めることができるという利点もあります。一学期のまとめのこの時期、有効に活用することで定着につながっています。
教具・教材を工夫して…(2年2組:算数)
2年生の算数では、「3けたの数」を学習しています。この単元では、3けた(百の位・十の位・一の位)の表し方や読み方をしっかりと身につけさせることを大きなねらいとしています。今日は、十の位が「0」の場合の表し方・読み方について考えました。ブロックだけでなく、3けたを表す図(写真左)を使うことにより、視覚的に分かりやすく工夫していました。そして、同様のものが子ども達一人一人の机にもあり、黒板と同時に操作できるようにしていました。教具・教材をちょっと工夫することで、子ども達の考えるきっかけ作りをすることができるのだと実感しました。
↑ 机上で操作活動ができるようになっています。
暑くなりそうです!
今朝は、花畑・本町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。朝から太陽が照りつける中を、交通指導の方に挨拶するなど元気よく登校していました。
さて今日は、3年生の見学学習(アクアマリンふくしま)が実施されます。気温の上昇も予想されるので、熱中症対策を行い有意義な活動にしたいと考えています。
身近に感じさせるために…(3年1組)
3年1組の教室をのぞいてみると、テーブルの上にある3冊のノートに子ども達が見入っていました。聞くと、5年生のノート(国語・算数・漢字ノート)だそうです。
担任の先生の意図は、ノートを丁寧に書かない子が多く、そのために身につかないことが多いので、より身近に感じられるように5年生のノートを参考にさせ、丁寧に書く習慣をつけさせたいとのことでした。
先生が言葉だけで指導するのではなく、身近にいる人のものを参考にさせることにより気づかせることで、意識付けにつながるのだと思いました。
保護者の皆様、時々お子さんのノートを見て賞賛や励ましの言葉かけをお願いします。身近な「ご家族」からの言葉かけが、何よりも効果的です。
さすが、6年生…(水泳学習)
陸上競技大会が終わり、集中して学習に取り組んでいる6年生。水泳学習にも力が入っています。6年間、慣れ親しんだプールでコース別学習を行いました。泳力がある子は、いろいろな泳ぎ方(クロール・平泳ぎ・バタフライ等)で25メートルを繰り返し泳ぎ、さらに泳力に磨きをかけます。泳力にまだ自信が持てない子は、ペアになりビート板を使ってバタ足を意識した練習を行い、少しでも長い距離を泳げるように努力しています。陸上練習で培ってきた「あきらめない気持ち」と「向上心」が生かされています。さすが6年生です。
「話す力・聞く力」が、ついています!(5年1組:国語)
5年生の国語では、「友達について報告し、感想を伝え合う」学習をしています。今日は、友達についてインタビューしたことを文章にまとめ発表を行いました。何人かの発表を聞いていましたが、内容が整理され聞く人にも分かりやすい言葉で発表していました。また、聞き手(実はねこちらも大事です。)も自分の内容と比べながら聞く等、すぐか感想を述べられるように準備しながら聞くことができていました。高学年の仲間入りをし、「話す力・聞く力」が確実に育っていると感じました。
モーターを速く回すためには…(4年2組:理科)
「電気のはたらき」の単元を学習している4年生。今日は、「モーターを速く回す方法」について考えていました。理科の学習で大切(他の教科でもそうですが…)な、「予想」を立ててそれが正しいかどうかを実験によって検証する流れです。この王道も、しっかりと身についています。担任の先生も、この時間だけは白衣を着て雰囲気づくりに努めています。既習の掲示物もバッチリ…。考える環境は整っています。子ども達のグループ学習も、板についてきています。「勉強が楽しい」という雰囲気作りを、大切にしていきたいと考えています。
「夏野菜って、すごいなぁー…!」(3年1組)
小名浜学校給食共同調理場に来ている栄養技師の実習生(茨城キリスト教大学3年生・小名浜東小、小名浜二中卒)が、3年1組の子ども達に給食前の10分間「特別授業」を行いました。内容は、「夏野菜」についてです。その種類(きゅうり・ナス・トマト・トウモロコシ等)や良さ(栄養・水分・美味しさ等)について分かりやすく教えていただきました。その後、配膳や給食も一緒に食べ実習生にとっては、貴重な体験をすることができたようです。
7月2日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、塩ラーメン(中華ソフトめん+塩味スープ)・牛乳・野菜春巻き・スイカです。総カロリーは、597Kカロリーです。
水に慣れてきました…!(1年:水泳学習)
少しずつ水温も上がり、蒸し暑くなってきた3校時。待ちに待っていた1年生の3度目の水泳学習です。バディ・笛の合図など小学校の水泳学習約束などもしっかりと身についてきました。今日は、顔を水につけて目をあけること・水中を歩くこと・ダルマ浮きなどを行いました。3度目ということで、水にも慣れ楽しく水泳学習に取り組んでいました。
かたちで遊ぼう…(3年2組:算数)
3年生の算数は、「かたちで遊ぼう」の単元を学習しています。大きな正方形を三角形や四角形に分けて切り取り、それらを使って教科書に提示されている形にするという学習です。ここで大切なことは、いろいろな形を組み合わせることや見方を工夫することです。試行錯誤しながら、根気強く活動していました。
特訓中…(5年2組:音楽)
5年生の音楽は、「こきょうの人々」を鍵盤ハーモニカで演奏できるように特訓していました。ただ演奏するのではなく、高音や低音の響きを感じとって演奏するというミッションが与えられています。個人そしてグループで音を確認しながら一生懸命取り組んでいました。
大きくなったよ…。(2年:生活科)
2年生か生活科の学習で育てている野菜が、大きくなりたくさんの実をつけています。今日は、その様子をスケッチしたり、どのようにして実になるのかを考えたりしました。ちなみに育てている野菜は、ナス・ピーマン・枝豆・とうもろこし・ミニトマトなどなどです。そして小名浜一小独特なのが、「凛々子(りりこ)」。凛々子とは、トマトジュース専用のトマトとしてカゴメが約70年前に開発したものです。一小では、毎年2年生が伝統的に栽培し、ジュースやスープにして実食するとのことです。
さて、子ども達が一生懸命育てた野菜は、夏休み中に収穫期を迎えることから1学期で持ち帰ります。夏休み中も各家庭で育てて、時期がきたら収穫そして料理して食べていただきたいと思います。夏休み中の楽しい思い出にしてください。
地域の方々へ…
今にも雨が降り出しそうな天気。今朝は、東一岡安立寺方面の登校の様子を見守りました。東一岡は、今年度は二班しかなく、その遠い方の班ですが、この班の素晴らしいのは地区の方々への挨拶です。家の玄関前で掃除をしている方へも元気よく「おはようございます。」と挨拶をし、お互いに朝から気持ちよく過ごすことができているようです。地域の皆様、子ども達に声をかけていただき本当にありがとうございます。
「お知らせ」です!
3点、お知らせをします!!
➀ 「潮香だより」№5を発行しました。本日お子さんを通して配付しましたので、よろしく お願いします。なお、ホームページ上でもご覧になれます。ホーム画面「学校だより」をクリックするとPDF形式で掲載してあります。こちらは、カラーでご覧になれます。
また「7月の行事予定」も更新しましたので、ご確認ください。
➁ 明日と明後日(7/2・7/3)は、7月分の諸会費の集金日になっています。よろしくお願いします。
➂ いわき市教育委員会より「プログラミング体験 広場 in ラトブ」のご案内(2次案内)が届きました。過日配付いたしましたチラシと同じでが、まだ募集人員に余裕があるとのことです。是非、参加してみてはいかがでしょうか。
こちらをクリックし、ご確認ください。
消化のはたらき(6年1組:理科)
6年生の理科では、「消化のはたらき」について学習しています。今日は、食べ物は口の中でどのように変化していくのかを確かめる実験を行いました。つまり、消化を助ける「だ液」のはたらきによって、でんぷんがどのように変化するのかをヨウ素液を使って確かめました。グループ毎の実験では、役割分担をしっかりと行い、協力して活動することができました。
平行と垂直(4年1組:算数)
4年生の算数では、「垂直・平行と四角形」の単元を学習しています。今日は、長方形をもとに「平行と垂直」について考えました。平行と垂直の概念を理解させるために、長方形は一番考えやすいからです。(四つの角がそれぞれ90度)平行な線・垂直な線についても上手に書くことができるようになりました。三角定規(2枚)を使いこなすことも大切な技能です。是非、家庭学習にも取り入れてほしいと思います。
玉結びと玉止め(5年1組:家庭科)
5年生の家庭科では、「はじめてみよう ソーイング」の単元を学習しています。裁縫の学習です。今日は、基本中の基本「玉結びと玉止め」を行いました。初めて針と糸を持つ子も多く、悪戦苦闘。グループごとに先生から、具体的なやり方を教えていただきました。「習うより、慣れろ」の言葉もあります。是非ご家庭でも復習の意味で取り組ませていただきたいと思います。
短冊に願いを…(しおか学級)
しおか学級ではね1・2組合同で七夕飾りを作成していました。メインは、短冊に願い事を書くことです。自分が今取り組んでいることが、少しでも上達するようにと願いを込めて書いていました。また、飾り付けなども協力して作っていました。
7月1日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・チキン南蛮・タルタルソース・わかめ汁です。総カロリーは、613Kカロリーです。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp