日誌

2023年5月の記事一覧

勿来二小「ニコニコナコニ!」トゥ!(5/31)

3年生は音楽の時間にリコーダー講習会を行いました。東京リコーダー協会より井川由紀先生を講師にお迎えし、授業を行っていただきました。先生のリコーダーの音色に子ども達は引き込まれ、あっという間の1時間でした。たくさんの大切な技術も教えていただきました。その一つが、「トゥ!」です。ご指導ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」ゆでる!(5/31)

5年生は家庭科で「ゆでる調理をしよう」の調理実習を行っていました。キャベツ、ブロッコリー、にんじんなど、彩りも考えてゆで野菜サラダをグループのみんなと力を合わせて取り組んでいました。ぜひ、お家でも家族のみなさんに食べさせてあげてくださいね。

勿来二小「ニコニコナコニ!」よろこび(5/31)

1年生は国語科で音読リレーに取り組んでいます。今日は、挑戦を見せてもらいました。できるだけはやく全員がリレー形式で音読をするものです。すると、はじめの頃よりタイムが1分も縮まり、記録18秒。それを見た瞬間、うれしさのあまり、よろこびが爆発しました。みんなで力を合わせて何かを成し遂げることの大切さも学んでいます。

勿来二小「ニコニコナコニ!」モンシロチョウ(5/30)

「モンシロチョウが出てきました!」と3年生が教えてくれました。3年生教室では、たまごから育てているモンシロチョウがさなぎからチョウにかえったとのことです。急いで行ってみると、

モンシロチョウがいました。たまごからチョウになるまでを観察できたこと、すばらしいですね。

このチョウは、みんなで空にはなす予定です。3年理科の学習では、ちょうど、チョウの体のつくりを学習していました。