日誌

2022年1月の記事一覧

勿来二小「はい、元気です。」(1/31月)

 今日は、3、4年生の授業の様子について紹介します。3年生は、国語科で「つたわる言葉で表そう」に取り組んでいました。自分の感想を友だちに分かりやすく伝えるための言葉を工夫しました。4年生は、算数科で「直方体をつくろう」に取り組んでいました。工作用紙を使い、直方体を作って、接している辺を色分けしました。「どこの長さが分かれば作れるのか」を確認しました。給食は、5、6年生の様子です。マスクを外した時は話をしない等、学校全体が感染拡大防止に対して危機意識をもって生活しています。

 

勿来二小「はい、元気です。」(1/28金)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「ことばをみつけよう」に取り組んでいました。例えば「かばん」の中には「かば」がいます。また「みかん」の中には「かん」があります、というものです。1年生のみなさんは、とても楽しそうに学んでいました。2年生も国語科で「読んだ本の説明」に取り組んでいました。「むかしのおもちゃであそぼう」の中から、自分で紹介したいものを選び、文章にして発表するものです。「あやとり」や「けん玉」について紹介する人が多かったです。

   【本校の保護者の皆様】

 本日、「まん延防止等重点措置(1/27~2/20)」を受けて、いわき市より出されました「いわき市感染拡大防止一斉行動」のリーフレットといわき市教育委員会及びいわき市PTA連絡協議会からの「保護者の皆様へのお願い」をお渡しします。内容をご確認の上、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

☆ いわき市感染拡大防止一斉行動.pdf   ☆ 保護者の皆様へ(新型コロナウイルス感染拡大防止のための取組).pdf

勿来二小「はい、元気です。」(1/27木)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組、2組とも算数科で「円グラフと帯グラフ」について学んでいました。どちらのクラスもデジタル教科書を使い、できるだけ分かりやすく捉えさせようと工夫していました。グラフは子どもたちの身近なものではありませんが、テレビ等で見たことがある、と答えている子どもが多かったです。6年生は、家庭科で「家族へのプレゼント作り」にチャレンジしていました。自分の選んだ生地使い、オリジナルのハンカチを作ります。給食は、1、2年生の様子です。今日は、いわき支援学校くぼた校のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(1/26水)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、国語科で「ありの行列」について学習しました。説明文は、文章構成から根拠となる文を見つけるのが難しく、3年生は赤と青の色分けした波線を活用して考えていました。4年生は、理科で「水を冷やしたときの温度の変化」について学んでいました。氷を使った実験のため、理科室も寒い感じがしましたが、感染拡大防止のため、換気をしながら短時間で実験を進めていました。給食は、5、6年生の様子です。黙食が徹底され、感染拡大防止を十分に意識しているのが分かりました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(1/25火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「たぬきの糸車」を学んでいました。情景を思い浮かべながら、たぬきの気持ちを一生懸命に考えていました。2年生は、音楽科で「リズム打ち」を楽しんでいました。コロナ禍により「レベル3」となって教育活動にも制限が出ています。マスクを外す合唱や鍵盤ハーモニカはできませんので、体や手拍子で音楽の学習です。みんなとても楽しそうでした。給食は、3、4年生の様子です。今日は、勿来二小のリクエストメニューでした。みんなメロンパンをとてもおいしそうに食べていました。