こんなことがありました。

2016年4月の記事一覧

今度は私たちが・熊本地震募金

 田人小・中学校では、今回起こった熊本地震の募金活動を今週から実施しています。児童・生徒・保護者・教職員を対象に行っていますが、生徒会の提案で田人の地域の皆様にも呼びかけようということで、田人地区の5つのお店や事業所に募金箱を置かせていただくことになりました。田人地区も東日本大震災の余震マグニチュード7.0で甚大の被害を受けました。今回の地震と同じ断層のずれによる地震でした。田人中学校は、体育館とプールをなくしました。そのときの思いや、たくさんの人たちからの支援を忘れることはできません。そんな私たちだから、今回の大変さを理解しているつもりです。この募金が、少しでも被災した人たちの役に立ち、復興につながればと思います。募金箱は次の5つの所においてありますのでよろしくお願いします。ラーメン酒場呑気(角煮ラーメンの美味しい)・お食事処ながせ(ソースカツ丼がうまい)・JA田人・Yショップ田人福田屋・田人おふくろの宿 5月6日までおいてありますのでご協力お願いします。
 田人は熊本の皆さん九州地方の皆さんを応援しています。
 
 
 
 
 

家庭訪問1日目

 本日は、家庭訪問1日目が行われます。小学校・中学校が同日に行われ、家庭での様子や学校での生活の様子など話してきます。

第1回生徒総会

 昨年度より、本校では小学校児童会と中学校生徒会による総会を行っています。小中学生から活発な意見がだされ、よい総会になりました。
 
 

学校林立木調査

 23日、田人中学校の学校林の立木調査を行いました。保護者、林業組合、教職員がグループをつくり調査しました。1000本以上の木を測定しました。
  

田人中学校遠足

 昨日、田人中学校の遠足が行われました。今回の目的は、県立博物館で自分たちが剥ぎ取った田人の断層を見ることと、福島県のローカル線水郡線、磐越西線に乗ること、そして会津若松での自主研修でした。盛りだくさんでしたが、充実した遠足でした。
 
 
 
 
 
 
 

遠足5

  班別研修が無事おわり、会津若松駅より帰ります。
 

明日は遠足

 明日は、楽しみにしていた遠足です。実行委員を中心として計画をたててきました。今回の最大の目標は、県立博物館にある田人中生がはぎ取った田人の断層をみることです。良い天気であることをいのります。

朝の学力向上始まる

 本年度から、朝の時間を利用して、読書と漢字、計算に取り組むことになりました。本日が1回目で意欲的に取り組んでいます。
 
 
 

コミュニティ・スクール指定書

 4月15日(金)のPTA総会に、いわき市教育委員会から、田人小・中学校がいわき市よりコミュニティ・スクールの指定を受けたことの説明がありました。その後、指定書が学校長に渡されました。
 
 

バドミントン練習試合

 昨日、本校バドミントン部は上遠野中バドミントンと練習試合を行いました。練習試合を重ねるごとに、選手の動きがよくなってきています。中体連に向けて頑張ってほしいと思います。
 なお、午後から内郷三中で、春季バドミントン大会の組み合わせ抽選会が行われました。4月29日(金)・30日(土)に南部アリーナで行われます。
 

PTA総会

 本日、PTA総会が行われ、平成28年度のPTA役員、行事、予算などが決定しました。