こんなことがありました。

2019年2月の記事一覧

ナコイチ検定(仮)その2 と お知らせ

問:何の授業でしょうか?

答:英語

これは難易度はCですね。

それにしても、最近の教育機器はたいしたものですね。

私たちの時代はOHPが最先端技術でした。

肝心な時に電球が切れたりして大変でしたよね。(誰に同意を求めているのか・・・)

 

ではこちらは?

実は理科。

黒板には「地震のゆれ」とあります。

「東日本大震災」や「阪神淡路大震災」「北海道胆振東部地震(ほっかいどういぶりとうぶじしん)」「熊本地震」・・・

私たちは、何度も大きな地震を体験しています。

地震や災害のメカニズムを理解して、備えることが大事ですよね。

 

お知らせ

今日のお昼から土曜日の夕方まで、学校関連のネットが動かなくなります。

点検とアップデートのためです。

しばらく情報の更新ができませんので、ご了承ください。

 

 

♪♪♪もうすぐ春ですねえ~♪♪♪

春を実感する現象はいろいろありますが

授業中の生徒たちの服装でも、季節の変わり目を感じることができます。

ワイシャツ姿の男子が目につきますね。

お弁当を持ってピクニックにでも行きたい気分です。

そんな時は

美味しそうですが、これは美術の作品です。

そしてこちらが製造中の様子

赤い球状の作品に「梅干し?」と聞いたら「ミニトマトです!」とのお返事。失礼しました!

そういえば、私たちが子どもの時代(昭和中期)には、ミニトマトってありませんでしたよね。

ここと ここと ここも・・・

体育館での授業が終盤を迎える頃・・・

人影が・・・

校内の設備をていねいに、大切には使っていますが時の流れには逆らえません。

長年使っていれば、不具合や修理が必要な箇所は、どうしても発生するものです。

今日は、市教育委員会のスタッフが市内の学校を巡回し、それらの状況を確認しています。

ありがとうございます。

よろしくお願いします。

今日も良い日でした。プラス(学校で仕事ができることを幸せだと感じた日でした。)

今日も卒業式の練習が行われました。

まずは在校生の着席場所を微調整しています。

そして、「卒業生(イスを持って)入場!」

前半で式の流れを確認し、後半は歌の練習です。

これは卒業生(3年生)が在校生に向けて歌っている様子です。

練習でこれだけ立派な歌を聞くことができたのは初めてです。

歌詞の内容がイメージとして実際に見えたような気がしました。

さらに、今まで自分が担任していた生徒達の顔が浮かんできました。

幸せな時間でした。

(練習なのに、ちょっとウルウルしてしまいました)

この余韻に浸っていたいので、この週末のHP更新はありません。

いよいよ こういう季節になりました 晴れやかなお祝いですが なんとなくさびしいものがあります

それは 卒業式です。

今週からその準備や練習が本格的に始まりました。

まずは入場

といっても、「卒業生 入場!」ではなく

「練習のために イスを持って 一斉に入場」です。

ワイワイガヤガヤとにぎやかになる所ですが、本校の場合は無言です。

静かな移動です。こういう雰囲気が良いですねえ。

こちらは、今年度の卒業生です。先生方のアドバイスもあり、整然としていますね。

そして

こちらは、来年度と再来年度の卒業生です。

(みんなマスクを着用しているのは、カゼ・インフルエンザ予防です。

セキをする姿はなかったのですが、念のため。)

今回は、式の流れを、ざっとおさらいしました。

最初の練習でこのくらいできれば上出来です。

 

休日写真館(先週の写真データより)

これも学年末テストの前日に撮影したものです。

テスト前日ですが、係活動にきちんと取り組んでいます。

偉いなあ。頭がさがります。

画面左で見守る先生も「ありがとうね~!」と。

本当に良い子たちです。

さらにこちらでは

学校だよりに掲載した写真の別バージョンです。

こちらも係の仕事を着実に行っています。

こういうことがきちんとできる本校生は、たいしたものだと思います!

ありがとうね~!

休日写真館(今週の写真データより)

学年末テスト前日の昼休みです。

確か1年生の教室だったような記憶があります。

みんなで一生懸命に何かを写しています。

テスト範囲かな? ヤマ(出題予想)かな?

それとも偶然に生徒がここに揃っちゃったのか?

聞いてみても「えへへ」と言うだけで・・・

君たちのおかげで学級が動いている! ありがとう!!

学年末テストが終わっての昼休み。

こちらは1年生の教室です。

教室のファンヒーターに灯油を補充中です。

確実な仕事をしてくれて、ありがとう!

そしてこちらは2年生教室

学級の掲示物を作成中。

丁寧な仕事をしてくれて、ありがとう!

そして

 

こちらでは女子が懐かしい「ずいずいずっころばし」を実演中。

パソコンやネットゲームよりも、こういう触れあいや温もりのある遊びって良いですよね。

ステキな笑顔をありがとう!

以上「テスト直後の昼休み」でした。

学年末テストの最終日です。聞こえるのは・・・

筆記用具の音と・・・ハナをすする音です。

そういえば「ハナをすする音」で思い出しました。

以前、英語担当教員の会合で聞いた話ですが、それによると

欧米人が気にする日本人の仕草のワースト1が「ハナをすする(音)」だそうです。

当時「なるほど、気をつけよう」と思ったのですが、「郷に入れば郷に従え」と考えると「慣れて」もらうことも必要かとも思います。

衛生面からはどうなのでしょうか?

 

そんなことを考えながら、外を見ると・・・

えっ? 何? 拡大しましょう。

いつの間にか、梅の花がきれいに咲いていました。

季節は動いているのですね。

今日は1・2年生の学年末テストが行われています。

扉を開けて教室内に入るのも気が引けるので、そっと廊下から様子をのぞきました。

聞こえてくるのは筆記用具の音とハナをすする音・・・

一方、すでに試験を終えている3年生は

サッカーに汗を流していました。

気温は低いですが、スカッと晴れています。

(心の中で「雪国の人、ゴメンね」とつぶやいてしまいました。)

学年末テスト前日ですが、今日も平常心(?)で授業が進んでいます。

こちらは2年の国語かな。何やら「他の人には秘密にしたいモノ」を見ているようです。

こちらは1年の社会科。

グループでの作業が進んでいます。

ここからは見えませんが、黒板には「カルビ」という文字と各種の料理の写真が。

アジア諸国の勉強かな。

そして

体育です。身体を動かすのも大事なことです!

がんばれ、ナコイチ生!

3年生の理科です。福島県内の火山と、その恩恵について学習していました。

吾妻山、磐梯山など、県内には有名な火山がありますね。

その恩恵と言えば、これ

画面に見えるように「温泉」ですね。

温泉と言えば、ババンババンバンバンですね。(←これで、特定のリズムが浮かぶ人は昭和の方ですね)

そして、廊下には

卒業までのカウントダウンが掲示してあります。

卒業はおめでたいのですが、なんだか、ちょっとさびしいですね。

と、ちょっとおセンチ(死語?)になっていると、甘い香りが・・・

5組が調理実習で、チョコレートクッキーを仕上げていました。

でも、なぜチョコレート? それは、ひ・み・つ、です。

「良い波が本校に起きています。みんなもこの波に乗って、最大限の努力をしてほしい」と今朝の放送朝会で伝えました。

こちらは裏方さん(放送機器の操作やアナウンス担当)

タイミング合わせやら、ボリューム調整やら「職人技」が要求されるようです。

こちらは・・・

これから賞状を伝達される皆さん。晴れやかな表情ですね。

先生が緊張をほぐしているのでしょうね。

そして

進行役の生徒会役員たち

いつもテキパキと動いてくれます。

こんなふうに、今日も一日が始まりました。

良い一日になりそうな予感がします。

UFO!

と聞いて、特定のリズムを思い出す人は、昭和の人ですね。

おめでとう! 2月2日に「市新人駅伝大会」が開催され、本校女子チームが優勝しました。

これは、優勝した女子チーム。

第1走者から第2走者へのタスキリレーの瞬間です。

こちらは男子チームのスタートの様子です。

発走直後なので重なっていて良く見えないのですが、本校チームは右から4人目です。

男子も33校中14位になりました。

男女ともに9月の大会が楽しみですね!

 

 

サッカーのドリブル練習です。今日もきれいに晴れていますが、風が強いです。

2人でドリブルパスしながら校庭を往復しています。

でも、風が強いので・・・

こうなってしまいます ↓

 

砂嵐!

終わったら、ちゃんとうがいするんだよ。

 

そういえば、TVが地デジになる前は、夜中に「砂嵐」という番組を毎日流してましたね。

(中学生には分かるかな?・・・分っかんねだろな・・・)

 

この週末はメンテナンスのため、このHPの更新は行いません。