日誌

2020年5月の記事一覧

環境に恵まれた学校生活

 今日は、さわやかな風が吹き過ごしやすい天気でした。小学校では音楽の授業に中学校の音楽の先生が加わり、校歌の練習をしました。そして、休み時間は畑の作物に水やりをしました。

 中学生は、前回、チューニングで終わってしまったギターでしたが,今日は音を鳴らす段階に入りました。

渓谷の木々や畑の作物とともに子ども達も日々成長しています。

0

前期児童生徒会役員任命式・JRC登録式

 25日(月)に前期の生徒会役員の任命と青少年赤十字の登録式を行いました。 任命証を授与された役員からそれぞれのしっかりとした決意表明がありました。 

 

 登録式では、登録証・ワッペンの授与と誓いの言葉の唱和を行いました。また、校長先生から実践目標、児童生徒会顧問から青少年赤十字の活動についての話があり、主体性の大切さや社会や地域貢献の大切さについて学びました。

0

久しぶりにみんなで学校生活を送りました。

 21日(木)から学校生活が再開しました。マスクや消毒、授業内容など感染防止対策をとった上での再スタートです。小学生の体育は,器具を使ったトレーニング、中学生の音楽はギター演奏への挑戦が始まりました。

 給食もランチルームで再開しましたが、飛沫を飛ばさないために、みんなで正面を向き会話を控え、「食べること」に集中しています……。

 

 

 

 

 音楽などを流して、雰囲気を和ませる必要があるようです。これからみんなで相談して、工夫していきます。

0