こんなことがありました

2022年11月の記事一覧

笑う ダンス楽しいな【2年生】

今日の学習の様子です。

体育科では、教室で柔軟体操をしたり、ダンスをしたりしました。

楽しく体を動かすことができました。

図画工作科では、「たのしくうつして」の学習をしています。

足や手の動きを工夫しながら、紙を切ったり貼ったりすることができました。

算数科では、「九九をつくろう」の学習をしました。

九九を使って問題を解いたり、友達と問題を出し合ったりして、楽しく九九を覚えています。

音楽科では、鍵盤ハーモニカや木琴などを使って、「こぎつね」の演奏をしました。

段々と上手に演奏することができるようになってきました。

学期末には、お楽しみ会を予定しています。

1組は、それぞれのグループで協力して、準備をしていました。

やぶいた形からうまれたよ【1年生】

1年生の図画工作科では、『やぶいた形からうまれたよ』を行いました。

画用紙を手で破いて見えた形から想像を広げ、台紙にペタペタと貼っていきました。

「魚に見えてきたよ!」

「滑り台に見えるけど、向きを変えるとブーメランみたい!」

子どもたちの想像力や観察力が輝いていました。

やぶいた画用紙を貼った後、仕上げにクレヨンで絵を描きました。

完成後には、友達の作品を鑑賞しました。

どの作品も面白いものばかりで、夢中になって見ていました。

 

算数科は、引き算の学習のまとめに入っています。

計算カードを使って、友達と問題を出し合いました。

生活科では、アサガオのつるを使ったリース作りをしました。

つるを丸めて輪っかの形にすることに初めは苦戦していましたが、段々と慣れてきたようです。

あまり大きいリースにはなりませんでしたが、とても可愛らしく作れましたね。

最後は、みんなでリースを持って、「はい、ポーズ!」

12月には、作ったリースに飾りをつけたいと思います。

本日配付しました学年便りに、リースの飾り付けについて記載してありますので、ご覧いただけると幸いです。

 

そして、明日の3校時には、小学校初めての持久走記録会が予定されております。

応援よろしくお願いいたします。

小名浜三小「はい、元気です。」(11/30水)

 今日は、4年生の持久走記録会の様子を紹介します。昨晩雨が降ったので校庭が心配でしたが、トラックの一部分に水たまりがあった以外はほぼ乾いていました。時折小雨もありましたが、競技がスタートする頃には雨も上がり、予定どおり実施することができました。子どもたちは、自分の目標である自己ベストを目指して、最後までしっかりと走りきりました。子どもたちの精一杯力を出し切る姿に、保護者の皆様方とともに感動していました。保護者の皆様方には、本日もお忙しい中、子どもたちの応援にご来校くださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

花丸 6年生 外国語「オリジナルカレー紹介」

 外国語の授業で、グループごとにオリジナルカレーを考え、コンテストを開きました❗         

材料・栄養素グループ・値段などを、英語で紹介し合いました。

笑う 持久走記録会がんばりました【2年生】

2年生の学習の様子です。

今日は、持久走記録会が行われました。

校長先生と準備体操をして、子どもたちは気合い十分です!

目標タイムに向かって、最後まで一生懸命走ることができました。

保護者の皆様の応援が励みになったと思います。ありがとうございました。

1組は、国語科「わたしはおねえさん」の学習をしました。

お話を読んで、心に残ったところについて感想を書き、みんなで読み合いをしました。

2、3組は、図画工作科「たのしくうつして」の学習をしました。

下絵を見ながら、紙を切ったり、貼ったりして、顔や体の部分を作りました。

生活科では、町探検のまとめをしています。

写真などを用いながら、町探検で見たものや質問をして分かったことなどについて書いていました。

小名浜三小「はい、元気です。」(11/29火)

 今日は、くすのき学級、2年生、3年生の持久走記録会の様子を紹介します。やや風が強かったものの、絶好のコンディションの中で実施できたこともあり、子どもたちの気合いの入った走りが見られました。最後まであきらめずに、自分の目標に向かって全力を出し切る姿に感動しました。「いわき造形展覧会」と「県下小中学校音楽祭(第3部創作)の表彰の様子と併せてご覧ください。たくさんの保護者の皆様の応援が力になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニヒヒ 今日も楽しく学習できました【2年生】

国語科「わたしはおねえさん」の学習の様子です。

2組と3組では、心に残ったところを発表し合いました。

1組では、一番心に残ったところのすみれちゃんと自分を比べて、感想を書きました。

また、友達と読み合いました。

算数科「かけ算」の学習の様子です。

九九を唱えて覚えています。

また、練習問題にも取り組みました。

1組と2組の体育科「ボール投げ」の学習の様子です。

パス競争をした後、的当てパスゲームをしました。

書写の学習の様子です。

文字の形に気をつけて丁寧に書くことができました。

明日の2校時は、持久走記録会です。

目標タイムを達成できるように頑張りましょう! 

今日の様子【4年生】

 社会科「地震に備えるまちづくり」の学習として、今日は「いわき震災伝承みらい館」の語り部の方々が学校にいらしてくださいました。

体験談を聞きながら、自分の命を守ること、すぐに避難することの大切さについて学習することができました。

子供達にとって、とても貴重な体験になりました。

小名浜三小「はい、元気です。」(11/28月)

 今日は、5年生の持久走記録会と4年生の震災の語りべについて紹介します。全校生のトップをきって5年生の持久走記録会が行われました。5年生は、体力向上と来年度の陸上競技大会を見据え、毎朝走り込みを行ってきました。今日は、自己ベストを目指して最後までしっかりと走りきりました。4年生は、いわき震災伝承みらい館より3人の語りべの方をお迎えし、東日本大震災の様子についてお話をしていただきました。地震や津波、原発事故の様子をはじめ、避難生活のたいへんさを紹介していただきました。最後の質問コーナーでは、たくさんの子どもたちが当時の様子について質問をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走記録会の練習をしたよ【1年生】

今日は、体育で持久走記録会の練習をしました。

1年生は、12月1日が本番で、今日は最後の練習でした。

みんな、最後まで諦めないで思いっきり走りました。

女の子も男の子も2つのチームに分かれて走りました。

女の子の次は男の子です。

みんな、練習の時から自分の力を精一杯出して頑張っています。

 

 

3組は、以前6年生が一緒に遊んでくれたお礼に、お手紙を届けました。 

笑う 持久走記録会に向けて【2年生】

今日の学習の様子です。

体育科では、来週の持久走記録会に向けて、最後の練習を行いました。

ゴールに向かって、最後まで走りきることができました。

本番も、目標タイムを達成できるように頑張ってほしいと思います。

算数科では、「九九をつくろう」の学習をしています。

6の段の九九を唱えたり、7の段の九九を工夫して作ったりしました。

国語科では、「わたしはおねえさん」の学習をしています。

お話を読んで、心に残った言葉や文をカードに書き、友達と話し合いました。

大休憩には、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。

遊具や、鬼ごっこをして楽しそうに体を動かしていました。

楽しく読書に取り組んでいます。

100冊以上の多読賞の木も満開になってきました!

小名浜三小「はい、元気です。」(11/25金)

 今日は、6年生の授業の様子を紹介します。6年1組、2組とも社会科の授業で近代国家以降の日本の歴史について学んでいました。それぞれ「めあて」について一人調べを行い、グループやペアでまとめ方を見直し、全体で確認をしていました。6年生の授業に集中する姿がすばらしいです。給食は、くすのき学級の様子です。

 

 

 

 

 

笑う 町探検のまとめ【2年生】

生活科では、先週行った町探検のまとめを行っています。

探検してきたことを画用紙や模造紙にまとめることにしました。

誰がどの記事を書くのかを決めました。

まとめ終わったら、発表会をする予定です。

 

算数科では、7の段の九九を作ったり、6の段の九九を覚えたりしました。

言いづらい九九も出てきましたが、九九カードを使ったり友達に聞いてもらったりして、繰り返し唱えて覚えています。

2組と3組の図画工作科の学習の様子です。

タブレットで撮影した自分の写真を見ながら、紙版画の下絵を描きました。

  

今日の様子【4年生】

昨日までの雨のため、今朝は持久走の練習をすることができませんでした。

子供達は、2学期のまとめにしっかりと取り組んでいました。

3組は、外国語活動がありました。サポーターの白江先生と一緒に買い物ゲームをしたり、カードを使ってパフェを作ったりする活動に取り組みました。

 

2組は、理科の学習です。前回の実験について、まとめる学習をしていました。

みんな真剣に話を聞いています。

学習内容もだんだん難しくなっていますね。

 

1組は、算数の学習です。垂直と平行の線のかき方を復習しました。

 

どの教科もまとめの時期になります。

学習したことがしっかりと定着できるように、指導を続けていきたいと思います。

 

明日も元気な登校をお待ちしています。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/24木)

 今日は、5年生の授業の様子を紹介します。5年1組は社会科で「マスメディアで働く人」について学びました。各グループごとに分かったこと等をまとめ、タブレットで送信して全体で共有しました。5年2組は、算数科で「広さと収穫差」について学んでいました。広さと収穫量が違う2つの畑を比較して、よりたくさん収穫できる畑を求める問題です。1アールあたりの収穫量を求める方法と、1キログラムあたりに必要な広さで比較する方法がありますが、今日は1アールあたりの収穫量で比較検討していました。給食は、6年生の様子です。今日は、中央台南中学校のリクエストメニューです。

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! ボール投げ運動【2年生】

体育科ではボール投げ運動を行いました。

フラループの枠内に紅白玉を投げて点数を競いました。

また、ボール渡しやボール投げも行いました。

図画工作科「たのしく うつして」の学習の様子です。

なわとびや、うんてい、のぼり棒など、自分が好きな運動をしている様子を写真に撮り、紙版画を作っています。

算数科の学習の様子です。

6の段の九九を作ったり覚えたりしました。

国語科「わたしはおねえさん」の学習では、主人公と自分と比べて考えたことを書いています。

生活科「町たんけん」の学習では、18日に行って聞いたことや分かったことを、どのようにまとめるか話し合いました。

ベルマークのご協力ありがとうござます。

今朝もベルマーク委員の児童が集めに来てくれました。

小名浜三小「はい、元気です。」(11/22火)

 今日は、4年生の授業の様子を紹介します。4年1組は、国語科で説明文について一人調べを行っていました。教科書にアンダーラインを引いたり、分かったことをまとめたりしました。4年2組は、国語で評価とまとめを行っていました。ワークテストに取り組む児童の表情は、真剣そのものです。4年3組は、図画工作科で木材を使った装飾品作りに取り組んでいました。メッセージボード等、個性ある作品が仕上がっていました。3年生の外国語活動や学級会の様子と併せてご覧ください。給食は、5年生の様子です。今日の魚食給食は、じょうばんひらめの磯辺揚げです。

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり ダンス楽しいね!【2年生】

2年生の学習の様子です。

体育科では、教室でダンスを行いました。

段々と振り付けを覚え、みんなで動きを揃えて踊れるようになってきました。

算数科では、「九九をつくろう」の学習をしています。

前の式の答えに6をたしたり、図を用いたりして、6の段の九九を工夫して作りました。

いろいろなきまりを使えば、九九を作ることができると分かりました。

図書室では、司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。

お話の様子を想像しながら、楽しそうに聞いていました。

また、図書ビンゴが揃い、プレゼントをいただいた子たちがいました。

これから使うのが、楽しみですね!

大休憩の様子です。

楽しそうに長縄に取り組んでいました。

 

笑う 町探検の後・・・【2年生】

先週の金曜日、町探検の後の様子です。

班長が代表して、保護者の皆さんに、町探検に行った感想と、分かったことを発表しました。

また、安全に行けたお礼を伝えました。

保護者の方に撮っていただいた写真も、これからのまとめに使わせていただきたいと思います。

本当にありがとうございました。